
5ヶ月の男の子を育てており、仕事復帰を考えています。保育園に預けることに不安があり、入園時期や公立と民間の違い、保育園選びのポイントについて知りたいです。
5ヶ月になる男の子を育てております。
6ヶ月から、保育園に預けられるとのことで
そろそろ仕事したいなぁと思っているのですが
これから求職するつもりです。
周りに見てくれる人がいなく、主人も朝早くて
夜遅い帰宅の仕事をしていて産後ほとんど一人で
育児をしてきました。
その中で、やはり最近になって気分が優れなかったり
一人になりたい時があります。
少し子供から離れて自分の時間を作るためにも
仕事をしたいと思っております。
その反面、預けるのが怖いというか…
寂しいというか…
子供に対して申し訳ない気持ちもあります。
皆さんのお子さんは何歳から保育園に預けて
ますか?
生後半年から入園させるのは、あんまり
良くないのでしょうか?(>_<)
また、公立と民間の保育所と保育園の違いも
教えて頂けるとありがたいです。
保育園選びでどんなことに気を付けているか
保育園に預けるメリットデメリットなども
教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
- ♡Ishin mama♡(9歳)
コメント

希菜心
私も同じような環境で子育てしてました。
主人は夜中に出勤。帰宅は子供達の寝たあと。すべてを1人でやってました。
4月から上の2人(3歳、1歳)を保育園に預けました。本当は下の子(5ヶ月)も預ける予定でしたが、決まった保育園が生後6ヶ月からしか見てくれないとこで断念。5月に応募しようと思っていましたがやっぱり早すぎる気がして1歳ぐらいまでは一緒にいたいなと思っています。
私は障害の方で保育園に入れたのですぐに働かなくても大丈夫なので上2人だけ保育園にしました。
やっぱり1歳まではいろんな成長があるのでそれを見届けてあげたいなって気持ちがあります!寝返り、おすわり、立つ、歩く一番最初に自分が見たいなって思いました。
もし少しでも時間が欲しければリフレッシュ保育なんかもありますよ!保育園に1日4000円ぐらいで預かってもらえるのでそれを利用するのもありだと思います!

kakk
私も6ヶ月から入所ですよ😭
経済的な理由での入所ですが
完母な事もありミルク拒否なので可哀想だとおもってしまいます😂
まだ私の仕事が決まってないので
4月中は午前中だけで保育園に慣れて
もらおうとおもってます!!
可哀想だとは思いますが自分が一人で動ける時間があれば効率よく事が進められるので、その分子どもといる時間も楽しめるんじゃないでしょうか!?
私も求職中ですが、保育園で働く予定です。自分の子どもみないで他の人の子ども見るなんてそれこそおかしいって思う人もいるかもしれませんよね。でも、人それぞれだから良くない事ではないとおもいますよ🌟
-
♡Ishin mama♡
私もほぼ完母です(>_<)
いずれ、保育園入所のことも考えて
新生児の頃から1日1回ミルクをあげて
哺乳類にも慣れてもらっていたので
その辺は大丈夫だと思うのですが…
自分の時間も欲しいけど、いざ
子供を預けるとなると負い目を感じて
しまいそうな気がして…
まだ、人見知りなどもなくわけが
わかっていないのですが。
自分の気持ちにも余裕が出たら
子育ても大らかな気持ちで出来るような
気もしますよね^ - ^
それが、果たして今なのか?と思う
ところではありますが…(>_<)
悩みどころです(>_<)- 4月6日
-
kakk
えらいです!!私もそうしようと思ってたんですが、母乳の出がよすぎて断念してしまいました😭
わかってない時から来ている子はあんまり泣かないですよ🌟わかるようになった頃にはもう先生たちの顔わかってますからね😌
負い目はきっと誰もが感じてしまいますよね😂でも親も子も慣れですよ!
最初踏ん張れば慣れちゃいますから大丈夫です!そう思うだけでも素敵なママですよ❤️中にはいろんな親御さんがいますから!- 4月6日

Wあーちゃんママ
もーすぐ8ヶ月になる娘を4月から保育園に入れました。
上の子は待機児童になってしまったので空き待ちです。
娘の行ってる保育園に一時保育があるので上の子はそこに行きます。
私は今の保育園の園庭解放や未就学児が参加できるイベントに参加して園の雰囲気、先生たちの雰囲気や態度をみて決めました。
1歳未満だと可哀想な気もしますが、まだ預けられるのがわかってないのでうちの子は泣きません。おもちゃで楽しく遊んで、先生にもいっぱいかまってもらって楽しそうですよ。
短時間でも預かってもらえると自分にも余裕ができました。
-
♡Ishin mama♡
ありがとうございます^ - ^
短時間でも子供と離れることができたら、自分の気持ちにも余裕が出てきて楽しんで子育てができそうな気がしますね♩
私は、今日保育園二箇所の見学に行ってきました!5月入所を考えていて申込期日が8日なのですが、だんだん預けるのが可哀想になってきて、ついここで質問させて頂きましたm(_ _)m
預けるにしろ、預けないにしろ、
メリットデメリットは同じだけありますよね。
期日が迫っているのに、すごく悩みどころです(>_<)- 4月6日
-
Wあーちゃんママ
私も5月入所で上の子を小規模保育に入所させようと思っています。
上の子は2歳で今まで預けたことがなかったので心配が多いです。
いくつで預けても心配はあります。- 4月6日
♡Ishin mama♡
回答ありがとうございます!
そうですよね。
1歳までは確かにいろんな成長がありますよね(>_<)❤︎
私も、一番最初に見たいと思いました。
一時保育なども頭に入れて
検討し直したいと思います!
とても、参考になりました!
ありがとうございます!