![くるくるぱー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
肛門周囲膿症で心配。自然治癒する子もいるが、悪化する可能性も。別病院での診察も考慮すべき。
子どもが生後1カ月です。
昨日、肛門の隣、お尻のところにしこりがあるのにきづきました。今日、小児科行き、肛門周囲膿症の診断をされました。
病院の先生には「清潔に保つようにして、あとはできたり治ったりして、一歳までに自然に治るよ」と言われました。清潔に保つためにどうすればいいのかわからなかったので、どうすればいいか聞いたら今までどうりお尻拭きで拭いて良いと言われました。
薬も何も出ませんでした。その時は自然に治ると言われて安心しました。
しかし、家に帰って来てから、意識して見ていると、息子はオナラをするときも泣くし、うんちもオナラしながらちちょびちょび出し、痛いから出しにくいのかなと思ったり、急に理由なく泣き出したりして、機嫌が悪くなったりします。
お尻が痛いのかな?苦しいのかな?と思い始めました。
ネットで調べると、切開したり薬で直したりしている人もいるそうで…。放置すると、酷くなって熱出たり膿の溜まりの範囲も広がるということでした。
ちょっとこのまま放置していいか心配です。
肛門周囲膿症、自然に治ったって子はいますか?
別な病院にも行ってみるべきでしょうか?
- くるくるぱー(5歳7ヶ月)
コメント
![くるみ*龍馬*泰雅*零志mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
二男が肛門周囲膿瘍でした。
1歳前位に両方に出来てて中々座りたがりもしませんでした。主さんの息子さんと同じ様にめっちゃ機嫌悪くて大変でした(/_;)
治療は最初は経過観察で薬の処方もありませんでしたが中々治らなくて切開した時から塗り薬処方してくれる様になりそれから治ってまた出来ての繰り返しで薬を変えてもらったら治りました☆*。
今は様子見の段階じゃないでしょうか?
次の受診の時に息子さんの状況を話されてみてはどうでしょうか?
![ぴろぴろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴろぴろ
生後5ヶ月位の時に、時計の3時と9時の所に化膿箇所を見つけ、小児外科に行きました。
肛門の中の方まで化膿はしてないからと切開せずに、漢方薬を処方されて1日3回服用させました。
完治するまで3~4ヶ月掛かりました。
その後は化膿してませんが、今でも排便時にチェックしてます。
因みに予防接種の副作用なのか、下痢しちゃってた時期があったので、その時は、お尻だけシャワーしてあげましたが、頻繁過ぎて風邪を引いてしまいました。
お尻拭きで綺麗にしてあげれば大丈夫だと思います。
-
くるくるぱー
小児外科近くになくて、小児科に行きました。それだから、診断を信じきれないのかも(-∀-`; )
切開になったらかわいそうだから、早めに、薬で治したいですが…。
予防接種もこれからなので、心配です…。- 8月28日
くるくるぱー
また受診してね、とも言われず、このままで大丈夫しか言われなかったので…。自然と膿も出てくるから、と言われました。治りそうもなかったら、もう一度行ってみます(-∀-`; )
くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
因みに私は皮膚科受診して総合病院の整形外科を紹介してくれて治るまで整形外科受診してましたよ( ´ω` )/
小児科じゃなく皮膚科受診してみてはどうでしょうか?
くるくるぱー
おしり、様子見てたら良くなって来ました!返信ありがとうございました!