
9ヶ月の息子がいます。成長ペースが友達の子より遅いことが心配です。遅い子は遅いのでしょうか?
今9ヶ月の息子が居ます
あと2週間で10ヶ月!!
身長73センチ 体重9キロ
まだハイハイ、掴まり立ちしません
ハイハイはしそうな兆候がありますが
すぐにズリバイに戻ります!!
ズリバイも9ヶ月入るちょっと前に
しだしました!
成長はその子によって違うから
気にしないでゆっくり成長をみようと
思ってあまり気にしていませんでしたが
友達の子(2ヶ月遅い産まれの子)は
ハイハイも掴まり立ちもしていて
少し心配になりました…
遅い子は遅いんでしょうか?
- A.mama(3歳6ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ダノン
うち、まだつかまりだちしないですよ😂

Buu
うちの子はハイハイせず、つかまり立ちするようになりましたよ💦
ズリバイで、自分からお座りもできません😭
-
A.mama
ハイハイより立つのが好きなんですかね?☺️笑
つい最近ズリバイから自分でお座りするようになりました!- 8月27日
-
Buu
立ちたいんだと思います❗️笑っ
だから、お座りより正座してます!笑っ- 8月27日
-
A.mama
うちの子もよく正座してます笑笑
- 8月27日
-
Buu
さすが日本人ですよね❤️笑っ
- 8月27日

にこにこマン
遅い子は遅いですよ😊🍀
今2歳3ヶ月の息子は1歳まで寝返りひとつしなかったです❣️笑(どこも悪くなく)
動かなかったからランチ行くのもどこいくのも楽ちんでした😋
1歳と1日で寝返りし始めて段階踏んで1歳7ヶ月で歩きだしましたよ✨
同じ月齢の子はもちろん半年以上違う子からも抜かされていましたが、ゆっくり成長が見られること、一瞬で過ぎ去る赤ちゃん時期をたくさん楽しめてラッキー!!って思ってましたよ💕
歩き出してから、ずり這いずっとして~ハイハイで移動して~って願っても過去の成長過程には戻れないですからね😊❣️
心配や不安もあると思いますが(私もそういう時期はありました)
今を沢山楽しんだ方がいいと思います❤️❤️
-
A.mama
遅い子は遅いんですね☺️
ゆっくり成長をみられると思うとラッキーって思いますね!
歩き出してから赤ちゃん時代に戻ってって思っても無理なので今の息子の成長をゆっくり見守っていきたいと思います♡- 8月27日

まあ
上の子はハイハイしないで
9ヶ月で歩き始めました🤣
でも下の子は 8ヶ月まで
寝返りもしなかったけど、
そこから急成長で
今では手放して立って一歩
踏み出しそうです!
その子その子のペースがあるので
焦らなくて大丈夫ですよ☺️
今は成長遅いのかな〜
大丈夫かな〜ってすごく心配に
なると思いますが😭
私もそうでした!
いざ歩き出して走り出してってなると
今度は、お願いだから歩く前に戻ってください
って思う時期が来ますよ🤣
-
A.mama
子供の成長はあっという間ですよね😭
その子その子のペースがあると思うので
ゆっくり成長を見守っていきたいと思います!
歩き出してからから歩く前に戻ってって無理ですもんね笑笑
息子が歩いてる姿想像すると
大変なんでしょうけど
楽しみです!- 8月27日
A.mama
その子によって違うので
うちの子はのんびり屋さんだと思ってゆっくり成長を見守りたいと思います☺️
ダノン
小児科で遅いって指摘されましたが言い方がかなりムカついたので再診再診って何回も受けてますが人前で大泣きするのでそんな泣いてるときにはいじゃあつかまりだちしてみようねって先生が言っても泣いてる子に言ったってするハズないのに言うんですよ😤こっちが何言っても聞かないのでもう次何か言ったらキレます😂
A.mama
確かに!泣いてる子にじゃあ、あれしよう、これしようって言っても分からないしやるはずがない!😤
うちの地域1歳になるまで検診ないんですよね😭
ダノン
それもつかまりだちやら伝え歩きやら出来なかったのでゆっくりさんなんですねで良いのに統計では、遅い方だし、一歳でしないなら大きな病院で精密検査受けた方が良いとかは?ってムカつく内容行ってくるので次来月なんですが今の段階だとまだやらないのでまた言われます💢
A.mama
1番ママが気にして不安なのに
病院ってもっと不安になること言いますよね!!😤
ダノン
そうなんですよ😤腹立ちます😤