
コメント

ねこりんりん
私も産休、育休で休みに入った途端外出することが減り、1日誰とも会話していない日が増えた時に感じました。
子供が生まれ、外出できるようになった時のスーパーで話しかけられるたったそれだけのことでも気分が晴れたり、支援センターで人と話したり。とにかく大人との会話が嬉しかったり。笑
大多数の人が感じることだと思いますよ!

な
孤独感!1人目がそんな感じでした(´・ω・`๑)
周リの世界との距離を感じてしまうんですよね(_ _*)

ぴよぴよ
わかります☺️
出産・育児に対する不安もあるし、もうすぐ生まれるというドキドキもあるし、体の変化もあるし、大人との会話や社会との繋がりが急に減るんですよね💦
わたしは出産当日まで吐きつわりが続いてしまって、仕事を休職してほぼ引きこもっていました。
それまで接客業だったから毎日話してたのに、日中トイレとソファの往復で、まともにでかけられなくて、考えることばかり増えて、もーーー、気が狂うかと思いましたよ😂
赤ちゃんに会えるのは楽しみですよね💓
生まれたらまた忙しくなりますから、少しでも横になって睡眠や休息を取っておくといいですよ☺️
ym
それくらいやっぱり人との会話って大切なもんなんですね🙄
ねこりんりん
産後なかなか外出する気になれないかもしれませんが、支援センターの職員さんと話すと気が紛れたり、抱っこ変わってくれたりするので気分転換にオススメです!
ママ友作るために…と思うと気が重くなりがちですが、職員さん目当てに行くと気楽に行けます!
一人目の時にかなりメンタルやられたので、気分転換できる場所など見つけておくことをおすすめします!