
19日目の男の子を育てています。睡眠時間が少なく、夜中の泣き声で近所のことを気にしています。新生児の間は皆さんこんな感じでしょうか?
生後19日目の男の子を育てています。
毎日私の睡眠時間が1時間くらいで、
寝ても少しの物音や赤ちゃんの体を動かす音で目が覚めてしまい寝れても5分などで トータルしても1時間寝てるか寝てないかです。
夜中は泣き声で近所の人に気を使うので
まったく寝れず、赤ちゃんも夜中はなにしてもグズグズ言って イライラしてしまいます…😭
新生児の間は皆さん睡眠時間こんなもんなんですかね…
- 77🧸♥️(4歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ママり
生後23日の男の子を育てています!
わかります、赤ちゃんのフガフガする声で起きてしまいます。
睡眠時間は3時間くらいです😓💦夜中の授乳かなり辛いですよね(TT)昼間もギャン泣きされると疲れますし(T ^ T)

まま
生後1ヶ月くらいは
ちゃんと寝た記憶ないです…😭
-
77🧸♥️
やはり皆さん同じですよね😭
- 8月26日
-
まま
しんどいと思いますが
少しずつ寝てくれるようになると思いますし頑張ってください😭!!- 8月26日

nari
ほんとそんな感じでした😭
ワンオペだったので尚更しんどかったです💦
でもそんな期間もあっという間です。
キツいけど今だけだと思って頑張ってください!
あと写真はマメに撮った方がいいです😌すぐ大きくなっちゃうので
-
77🧸♥️
そうですよね😭
写真いっぱい撮ります!笑
ありがとうございます🙇♀️- 8月26日

nanana
私も健診の時に赤ちゃんは寝てても私が起きてしまうと相談したら、ママが子供を守ろうとするホルモンが出てるから当たり前よ〜! でも何かあれば泣いて教えてくれるし、さすがにそれは起きるでしょ!😂 神経質になると子供も神経質になるのよ! 音も気にしすぎると静かじゃないと寝れない子になるしって言われました!笑
そして、母にもあんたなんて2番目だったから適当だったわよ〜よく泣かせてたし!でも、それでも育つのよと言われて気にしないことにしました! とはいえ、私も子供のゴソゴソ音にも敏感に反応してしまうので、なるべく布団は離して 耳栓して寝てます😂
-
77🧸♥️
子供を守るホルモンが出てるんですね!😳
たしかに、何かあれば泣いて教えてくれる…と頭ではわかっているのですが中々寝付けず…😭
耳栓私もしようと考えていたところです!笑- 8月26日

優くんmama
そんなもんです。
うちはホントに手がかかる子だったので、半年くらいまではずっとそんな感じで睡眠時間トータルで平均2時間で、地獄のミサワじゃないですけど3時間寝れたら良い方でしたね。
夜中の3時4時まで寝てくれず、寝たと思ったら2時間前後で起きてギャン泣きだからオムツ替えて授乳してずーっと抱っこしてゆらゆらしながら1階を行ったり来たり…
7ヶ月くらいから少しずつ寝てくれるようになって、まともに朝まで起きずに寝るようになったのは10ヶ月過ぎてからでした。
朝方あまりにも私がひどい顔してる時は、仕事に行くまでの間父が息子を抱っこしてあやしてくれたりしてたので、その間30分~1時間追加で寝れたりしたこともありましたけど、昼寝も半年過ぎるまではほとんどしてくれない子だったんで、昼寝の時に一緒に寝て体力回復!とか無理でした(笑)
ホントに絶望的な日々でしたよ…
その上、生後3ヶ月の頃から離婚調停とかもしてたんでアホほどメンタルやられてました。
出産して1年は色々ありすぎてバタバタで何があったかとか、この日にこういうことがあったねーとか全然思い出せないです(笑)
ホントに気づいたら出産してから1年経ってました。
辛かった時はホントに『何で私だけこんなに辛いんだ!』とか『辛いのは今だけとか言われてもその今が辛いんだよ!』とか『子供の成長はあっという間?そんなの分かっとるわ!それでもキツイもんはキツイんじゃ!』とか思ってましたけど、結局は気づいたら1年経ってて…
それなりに何とかやれてるので、辛い時にはヘルプサービスとかご主人やご両親など周りを頼りつつ、ママが1番辛くないやり方でされていいと思います。
休みの日にご主人やご両親に見ててもらって寝るとか、辛い時には無理しない方がいいです。
あとは、なるべくお子さんの写真とか動画とかいっぱい撮ってあげてください。
今はバタバタで何も感じなくても、あとから見返して『あー、あの時あんなに辛かったけどこの子はこんなに可愛かったんだな』とか思い出になりますから。
-
77🧸♥️
尊敬します😭
こんなに育児が大変と思ってませんでした、、
まだ始まったばかりでこんなんだとこれからがすごく不安です😢
頼れる時はいっぱい頼ろうと思います。
ありがとうございます!- 8月26日
-
優くんmama
私も赤ちゃんはミルク(母乳)飲んで後は基本寝てるもんだと思ってましたから、現実はそうじゃなくて大変でした…
実母も『あんた達(私と兄)の時はこんなに大変じゃなかったけどなぁ…』って言ってたんで、ホントに手のかかる子なんだなって(笑)
1歳過ぎた今は、歩けるようになって気付いたらどこそこ歩いて行ってイタズラしまくるので、そっち方面で大変です😅💦
睡眠時間が少ないとイライラしやすかったりもしますし、頼れるものはどんどん頼っちゃいましょ👍✨- 8月27日
77🧸♥️
そうなんです😢
眠たいのに、気になって寝れなかったり寝れそうなときに限ってぐずったり、、
こんなに大変だとは思ってなかったです😭😭
ママり
ですよね(TT)今もお目目パッチリで今日も寝そうにありません(笑)💦
いまは里帰り中なので親があやしてくれる時もありますが、来週から自宅なので頑張らなきゃです😵