
コメント

とのまま
私は延長保育を利用したかったので、急な延長を頼めるか、何時まで連絡すれば急な延長に対応してくれるか、延長保育での過ごし方などを聞きました🤗あとは、見学説明してくれる先生の対応、園児の表情や遊び方など見ていました♪
いい保育園見つかるといいですね♪

pine☆
子どもが元気に遊んでいるか、先生は子どもたちに無駄に口出ししていないか。園児を見れば、良い園か分かると思います。
後は、入園後の持ち物や準備するもの、薬は持って行けるか、急な対応時はどうしたら良いかなどでしょうか。
私も、1歳頃から預けようと思っています。
素敵な園に出会えると良いですね。
-
カメさん
ありがとうございます!
参考にさせていただきました(^^)
まずは一箇所見学してきましたが、園児の様子は複数箇所見ないと、あまりピンと来ませんでした…💦
明日もまた行くので比べてこようと思います(>_<)- 4月7日
-
pine☆
いろいろ見ると、園の特徴も分かりますよね!
お子さんが、どのように育ってほしいかイメージして見学すると良いと思います。- 4月7日

ことなぽん
私は、7ヶ月になる息子を育ててます。
来月から保育園に入る手続きを一昨日、済ませました。
仕事は新規で探さないとです(^^;
3月に入って3つの保育園見学に行きました。
3園とも、資料を頂いて、各教室を説明しながら案内してもらいました!
園庭の広さやトイレや教室の綺麗さ(古くても綺麗にされているか)、先生や子供達の反応(挨拶したり赤ちゃんだーとか反応してました)など見てました。
あとは、保育料以外に必要なお金はあるかどうか。
見学した所は、月500円の父母会費が回収されたり、3才以上は体操着や絵本代がかかったりするみたいです。
あと、お住まいの役所等に保育園の空きがあるかとか、途中入園できるのか聞いてみるのも良いかもです(*´∀`)
また、私の地域の支援センターには、各保育園・幼稚園の園情報など貼り出されています(^^)
ちなみに1才になっても、H28.4月時点での年齢なので、0才児クラスになるそうですよ!
-
カメさん
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます(^^)
保育料以外に、必要な費用とかってあるんですね。
知らなかったです!
はい、うちの子は10月生まれで一歳になる時期に入園申込みをしますが0歳児クラスです!
ダメならその次の4月に、一歳児クラスの申込みをする予定です。
認可保育園は厳しいですね(^^;;- 4月7日
カメさん
ありがとうございます!
参考にさせていただきました(^^)
延長保育の対応って、それぞれ異なるのですね。
知らなかったです!