![tv5xq☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の正社員が週3〜4のパートに戻る際、保育園と幼稚園の選択に悩んでいます。保育園と幼稚園のメリットを考え、幼稚園に行かせたいが、保育園も選択肢に。次子を考え、悩み中です。
個人経営の正社員で育休中です。
普段は8:30〜18:00まで週5で勤務してましたが、週3.4のパートとして戻るつもりです。時間も相談して出来れば8:30〜14:00の5時間勤務にして貰おうと思ってます。
そこで保育園、幼稚園について考えているのですが、何が1番いいのでしょうか。
①自宅から徒歩で5分の認可保育園。5歳までずっと保育園
②↑から幼稚園に切り替え
②自宅から徒歩で5分、坂あり小規模保育園からの幼稚園
幼稚園は車で5分くらい
2歳児教室プレ(4年保育)、満3歳児保育、8:00〜18:00.19:00の延長保育あり
私が卒園した幼稚園で課外クラブがありサッカーをやらせてあげたいと思っているので、出来れば幼稚園に行かせたいのですが…
保育園は今のところ空きがあり、小規模が満員となっています。
育休は保育園などに入れなかった場合のみ最長2歳の前日まで延長出来るそうですが、保育園に応募すると受かりそうな気もします。
敢えて小規模に応募して落選し2歳くらいまで一緒にいて幼稚園の4年保育にするか…
なるべく一緒に居たい気持ちもあるけど、いい職場なので辞めたくない気持ちもある…
けど2歳差で兄弟を作りたいので2年間延長してる間に次の子を妊娠するかもしれない…
子供は5月生まれの現在3ヶ月です。
まだわからないこともあり上記の考えに間違って解釈してる事もあるかもしれません。
皆さんならどうしますか??
- tv5xq☆(3歳5ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
幼稚園だと送迎バスがあると時間によってほとんど働けるないって聞きます😅
また無償化になっても延長保育代がかかるから保育園の方が良かったって友達がいました。
tv5xq☆
幼稚園諦めるか仕事諦めるかですね😅
確かに延長代考えると確かに保育園一本の方が良さそうですね