※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっつん☆
子育て・グッズ

育児中に腱鞘炎になった方いますか?症状は右手で立ち上がると痛み、包丁握るとも痛む。先週から薬指・中指の感覚が痺れてる感じです。

このトピで合ってるのかな💦
間違ってたらすみませんm(_ _)m
育児中に腱鞘炎になられた方いらっしゃいますか??
どんな症状ですか??
右手なんですが、右手をついて立ち上がろうとしたり体重かけるとズーンと痛みが走ります。
包丁握ってる時も痛むことがあります。
先週金曜から右手の薬指・中指の指の先の感覚が痺れてるような感じです。
今は人差し指・親指もたまになります。

コメント

say...!!✩︎

私のは腱鞘炎なのか不明ですが、
右手首の骨の所が
ずきーん!と電流が走ったように
痺れます💦
ひどい日は洗濯バサミも
開けません😂

  • あっつん☆

    あっつん☆

    回答ありがとうございます(*'∀'*)
    私もたまに洗濯バサミ開けない時あります💦
    なんだこれ!?!?ってすごい焦ります(((*>д<*)))

    • 4月6日
deleted user

上の子の時になりました。ピキーンと痛みが走ったり、洗濯ばさみが開けられなかったり。
それだけではおさまらず、バネ指にもなりました。腱鞘炎が更に悪化した状態です。指関節を曲げようとすると、カクッと曲がるやつです。関節は全てバネ指にはなりうるので、両手で10ヶ所以上バネ指になりました。
抱っこする時ですが、親指を他の4本と分けて赤ちゃんの脇に手を入れると親指の痛みはひどくなると聞いたので、親指は閉じたまま抱っこしたりしてました。

腱鞘炎って一番の治療法は使わないことなんですよね。だから同じように手を使っていたら治らないんです。なかなか難しいですが、子育てが一段落したらほぼ治ります。私の場合はたまに再発してますが、ピークの時程の痛みはもう無いです。

そして下の子が今3ヶ月。もう腱鞘炎にはなりたくないので、無理はしないようにしています。

  • あっつん☆

    あっつん☆

    そうなんですね(((*>д<*)))
    使わないってのは無理がありますよね💦
    なるべく負担かけないように気をつけます!!
    ありがとうございます✨

    • 4月6日
3児ママ

私も同じ頃なりました!最初は右手の親指の付け根、かばってたら左もなりました。症状としては、抱き上げたりするとピキっと痛みが走る感じです。
授乳中は湿布もよくないと言われ、電気治療と鍼で治しました。半年くらいはかかった気がします。

  • あっつん☆

    あっつん☆

    半年も治療かかるんですね(((*>д<*)))
    今まで腱鞘炎なんてなったことなくてこれがそうなのか??
    全然分からなくて💦
    手の指の痺れが腱鞘炎の症状なのか不安で。
    湿布とかも良くないんですね〜

    • 4月6日
deleted user

妊娠中から腱鞘炎になり、今もずっと続いてます(›´-`‹ )
両手なってしまい、左の方が悪いです

手をついて立ち上がるとズーンってなって、ちょっと骨がずれたような感覚になって痺れます
手首を反対の手でギューっと握りながら捻ると元の位置にはまったような感じになるので多分本当にずれてるんだと思います…涙

もし治療されるのでしたら整骨院がいいですよ
整形外科に行けば、痛み止めや湿布をくれたり、ブロック注射してくれます(この注射めちゃめちゃ痛いです!)
どちらにしても安静にしないと治らないのでしばらく痛みが続くと思います

  • あっつん☆

    あっつん☆

    安静にしないと治らないんですね(((*>д<*)))
    当分無理ですね(笑)
    治療の前に腱鞘炎かどうか診断つけてもらうには整形外科に行った方がいいんですかね??

    • 4月6日