
里帰り中の上の子が泣き虫でイライラしています。幼稚園に行けるか不安で、義母からの言葉に悔しい思いも。落ち着いた経験を聞きたいです。
誰か聞いて下さい。
今、義実家に里帰りしています。
上の子は、もともと甘えん坊で泣き虫なのですが
最近、赤ちゃん返りもあるのか
泣き虫が悪化し、大声でずっと泣いてます。
イライラします。
正直、イライラしすぎて本気で殴りたくなる時があります。
あまりにも泣き虫すぎて、幼稚園に行けるのか不安になります。
義母に、泣いてばかりなのはママが甘やかしすぎ。
ママのせいだよ。って言われて悔しいです。
私も上の子の育児間違えたかなー。と思っているので、ママのせい。と言われて涙がでそうです。
ストレスで耳が聞こえにくくなって、更にイライラが増します。
同じように泣き虫のお子さんお持ちの方いますか?
泣き虫だったけど、大きくなるにつれて
落ち着いたなどのお話があれば聞かせてほしいです。
- 食べた分だけ太る体が憎い

こいちゃん
まだ2歳なら泣き虫甘えん坊は当たり前ですよ( ´꒳` )
うちは5歳ですが絶賛赤ちゃん返り中です(笑)
ギューしてとか抱っこして、おんぶして、保育園行きたくないとずーっとくっついて離れません(笑)
正直イライラすることもありますが、下が出来て甘えられるのは今だけと本人も分かってるんだろうなと思い、好きにさせてます(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)

退会ユーザー
甘えたり泣いたり普通じゃないですか?
赤ちゃん返りなら尚更ですよね。
義母の言葉が酷いです。
他人が口で言うのは簡単ですよね。責任ないですし。
気にしないでおきましょう!
イライラしちゃうときもありますよね!
ママが1人で溜め込まないようにするのが1番だと思います😊

食べた分だけ太る体が憎い
返信遅れてしまい、すいません。
回答ありがとうございます😌✨
やはり2歳は泣くのが当たり前ですよね。
義家族に、泣き虫なのは私のせいみたいな言い方をよくされるので不安になってました。産後で慣れない2人育児、メンタル弱ってる時にやめてほしいです😰
義家族の言うこと気にしないようにしていきます。
コメント