※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shinchan_n
お金・保険

昨日家電量販店でお菓子を買い、レシートを見たら500mlジュースが入っていた。子供が持っていた可能性あり。お店に言うべきか悩んでいる。

昨日ふらっと入った家電量販店で、帰り際にお菓子を購入して帰ってきました。
ふとなんか高かったよなーとかおもったのですが、今朝になってやっぱり気になったのでレシート見ると長男が飲みながら歩きレジ横に置いたであろう500mlジュースがお会計に入ってました!金額は¥90😂!
店内に入る前におばあちゃんに買ってもらったものを手に持ってたみたいで。1/3位飲んでたと思うけど、まぎらわしくてわかんないですかね…
店内には私1人で子供3人と入り、お会計時はお財布〜やら手の荷物を気にして余裕がなく、いつもレシート確認するのにその時はせず…😭

みなさんならどうしますか?
お店に言いますか?

コメント

こむぎ

90円なら言わないですね🙌
今後気をつけよう!と思うくらいです。
ただ、店のことを考えると在庫合わなくなっちゃうな〜とか思いますが、、、😅

  • shinchan_n

    shinchan_n

    在庫とか、全く同じことを考えてました!
    金額的にわざわざ向かう労力と時間を考えると…普段は行かないお店だったのでもう仕方ないなーと😅
    コメントありがとうございます!

    • 8月26日
ザト

90円なら言いません。
というか、飲みながら家電製品のあるところに連れて行くのは故障の原因にもなりますしマナーとしてもどうかと思うのでオススメできません。
勉強代と思って、子どもには買い物の時にほかのお店で買ったものを持ち込まないように教えたりします💦

  • shinchan_n

    shinchan_n

    スルーしようと思いましたが、
    恥を晒すのを覚悟の上で質問をしました。
    常識も理解し、普段から口うるさく注意していますが久々に中心部へ出かけ、子供もおだつし、私には余裕がありませんでした。
    ちなみに家電売り場は子供と行きません。日用品エリアのみです。

    • 8月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません。
    おばあちゃんがいるなら一人でみないで頼るべきだったのでは?
    家電コーナーは商品が壊れるからダメとかでなく、全エリアでパッケージが汚れた時点で商品は売れません。何かあったとき全て買取ますか?
    外国人が爆買いする某店で働いていたことがありますが、店内にはいろんな言語で店内飲食禁止の文字が貼られてました。

    • 8月26日
  • shinchan_n

    shinchan_n

    大変非常識な親で申し訳ありません。三男抱っこヒモ、次男グズり、長男おだち、飲んでた時には気づけませんでした。
    時間や交通状況など、おばあちゃんには頼れない状態でした。サッと購入し、あとは帰るだけ!という状況で油断しました。
    もう出かけません。

    • 8月26日
  • shinchan_n

    shinchan_n

    私はどうするべきなのですか?
    普段実母は自営業で忙しく、義理母は義理姉達が頼っているのでどちらにも助けは求められません。
    旦那は日曜しか休みないですが、たまたま友達と出かける日で私だけでも楽しませてあげようと必死でした。
    そんな1日のちょっとしたできごとでしたがどうしたらいいんですか?

    • 8月26日
deleted user

90円なら言いませんし、
そもそも子供にジュース飲ませながらな店内歩きは無しですね!!
1/3飲んでるってまだ結構余ってる。。
家電は特に水に弱いものばかりですし。。

  • shinchan_n

    shinchan_n

    詳細は上の方に記載しました。
    子育て状況は日々変わると思います。
    非常識な方もたくさんいますし、いろんな事件がニュースで報道されている世の中ですが、このアプリを使って質問してる方々は一生懸命子育てをしているのではないでしょうか?質問以外に指摘されると落ち込む方もいると思います。皆さんは人に指摘できる位、とても素晴らしい立派な子育てをしているのでしょう。年中無休でそのような子育てができているのならそのコツでも公表して頂きたいです。

    • 8月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい。同感です。
    ダメだと分かっていても
    どうしようもない時や
    外でどうしても泣き止まなかったり、叫ばれたりすると💦
    必ずしも言うこと聞かせるのは無理です。
    子供が2人以上いると尚さら無理です。でも、子供の事を放置してる訳や甘やかしてる訳ではなく一生懸命やってるつもりでいっぱいいっぱいになる時もあるんです。

    • 8月26日
  • shinchan_n

    shinchan_n

    コメントありがとうございます😊
    いろいろなこと、十分承知の上でこのようなアプリを使っていますが、やっぱり女性はわかってもらえたり共感してもらいたくて人に打ち明けたり相談することが多いと思います。
    自分自身も日々一生懸命生きていて、その中で子育てもしているので同じ「ママ」には優しくしてもらいたいです…

    • 8月26日