
働いているなどで日中家を空けている方…選択はいつ回していつ干してます…
働いているなどで日中家を空けている方…
選択はいつ回していつ干してますか?
乾燥機なし、子どもと二人、戸建です。
子どもが生まれるまでは朝起きてすぐ回し、出かける前に干す→生まれてからは親と同居だったので恥ずかしながら親に洗濯は任せていました。
この度子供と2人で暮らすことになり、
①タイマーで起きた時には干せる状態にしておき、子どもが起きるまでの時間で干す。
②朝よりかは比較的時間がある夜回し、夜干す。
どちらかにしようと思うのですが、①だと朝バタつきそうだし、昼いないので雨降ってきた時に入れられない、もしくは室内干しが多くなる
②だと洗濯物を日光に当てられない、夜干すと洗濯物に虫の卵がつくと聞いたことがある、これから寒くなったら結局朝までに乾かない…?など色々考えてます😅
まずやってみたらいいんでしょうが…
家事のプロの皆様!どちら派の方が多いですか?
- ちーず(7歳)

はな
除湿乾燥機が非常に便利ですよ!パナソニックの良いランクのがおススメです。
うちが共働きしてた頃は、②で室内干しにき、除湿乾燥機をガンガンかけてました。朝になっても若干乾いてなかったりするんですが、除湿乾燥機の溜まった水を抜いて、もう一回運転したまま家に帰ると、全部乾燥出来てました!除湿乾燥機を使ってからは、室内干しの嫌な匂いもつかなくなったので、共働きの時は本当に助かってました。

4つ子
うちは、風呂に入るときにまわしてます。あがって干してます。今はエアコンのとこに干してますが朝まで結構乾いてますし、次風呂に入るまで干してますよ。ちなみに部屋干し。
コメント