
幼稚園の無償化について、預かり保育の料金が2000円から1000円に減額された理由が1号認定によるものか疑問です。詳細を教えてください。
幼稚園の無償化についてです
この前幼稚園で預かり保育の希望者のみ提出したら無償になるかもしれないというプリントに書き込み幼稚園に提出しました
そこから市役所に行きそれが受理された……?のか
それとも毎月の保育料の二学期の決定分……?なのかよく分からないのですが
子供支援課から保育料の決定書みたいなのがとどきました
それには2000円▶1000に変わるのを決定したとの事
(家族に障害者がいるため。1号認定)
これは預かり保育を毎日何時間しても毎月1000円でいいですよって意味ですか?
それともこれからも無償化には1号認定はならないので1000円は必ず払うようになるってことですか?
わかる方教えてください😭
- はむはむ(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

☆まめお☆
現状、預かり保育は保育料とは別に払っていますか?
基本的にほ、無償化されても一時預かり、給食費、教材費などは自費になりますよ😊
無償化になるのは、3歳~の保育料(1号2号関係なく)のみです🙌

みーこ
幼稚園の預かり保育(延長保育)は保育料とは別だと思います。
保育料が25700円を上回る場合は、上回った分を支払わなきゃいけないです。
預かり保育は上限が1日450円まで補助されます。
そもそもお子さんが3歳になってからの適用ですけどね。
-
みーこ
1号認定だと預かり保育は補助の対象外になるはずです。- 8月26日
-
はむはむ
娘は3歳になってるんでそこは大丈夫です(*^^*)ありがとうございます
1号認定って預かり保育補助の対象外なんですか?😭- 8月26日
-
みーこ
私の住む地域ではそう聞いてます。
障害者の介護があるっていうなら1号にはならないはずですけどね(´Д`)
450円のくだりは地域によるらしいので分かりませんが、11300円全額使える訳じゃないと聞きました。- 8月26日

☆まめお☆
理解しましたーーー🙋
理由あって(就労、妊娠など)の一時預かりは補助の対象になります😊
なので、補助するための書類なので記入して大丈夫です🙌
息子も1号でこのまま復職すると一時預かりは就労が理由になるので、補助の対象になります✨
450円って言うのは国から自治体への努力義務としてお達しがありました。
自治体によっては一時預かりも完全無償のところと、450円補助しますよーってところと様々です😂
はむはむ
別に払ってます
基本8時から15時までで15時から18時半までは預かり保育になりそれに対しての無償化なんだけど書いてみる?と言われ書いては見たのですが……(T_T)
なにがどうやらわからなくてすいません……
☆まめお☆
すみません😣💦⤵️
下に返信しちゃいました!