
義両親や旦那との関係に悩んでいます。子供が義両親に懐いているのを見ると嫌だし、旦那がパパとして得意げに振る舞うのも苦手です。自分のところには懐いてほしいと思っています。他の方も同じような経験ありますか?
あー、もう自分が嫌になるときがあります。義両親と、少し波長が違います。子供が産まれて、苦手になりました。娘が義両親に呼ばれて、向こうに行ってる姿を、見るだけで嫌です。あと、旦那といると、パパ-と言って、パパが得意げになってる姿を、見るのも嫌です。逆に自分のところに、ママーと来てくれると嬉しいですし、まだ懐いてないですが、自分の実家であれば、懐いて欲しいなと、思います。ほんと。ワガママですよね。。皆さん方こういうことありますか❔
- さき(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ゆうゆ
私はまだ子供が居ないので、そういうことはありません。
が、子供としての立場での体験はあります。
私の母親がさき様と同じような感じで、義両親に呼ばれて行ったりすると不機嫌になられたり、「なんしに行ってたん?」とキレ気味に小さい子供の頃から高校くらいになっても言われてました。
なので、途中からコソコソおじいちゃんおばあちゃんに会いに行くようになってしまいました。まるで、それが悪い事をしているかのように。
子供が色んな人と接点を持って色んな経験をする事は良い事だと思います。それを自分の不機嫌な態度で子供をコントロールし、子供が親の顔色を見ながら、自分の思う通りに出来ないという事は、将来私のように他人の顔色ばかり伺って承認欲求ばかり求め、自分の意思で行動出来なくなる事へ繋がる可能性があると思いました。

はじめてのママリ🔰
さきさんの気持ちわかりますよ!😭
私も産後から義母が苦手です。息子も人見知りが終わり、義母に抱っこされても泣かなくなりこのヤロー🤣と思ってます笑
そして義実家に行くとやたらと抱っこする旦那の姿も腹たちます🤣普段泣いても抱っこしないくせに!笑
まだ赤ちゃんなので私にべったりですが、これから先義母大好きになったらどうしようと不安になってます😅
実親に懐くのはどうぞ🙄❤️と思ってますよ〜。
-
さき
ほんとそうですよねー❗同意見の方がいて嬉しいです💝ほんと義実家大嫌いです!でも、やはり孫からすると違うんですかねぇ❔できれば、あまり好きになって欲しくないとか思ってしまいます。
- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
孫からすると優しいお婆ちゃんですかね😩💦
わかります。性格悪いけど、好きになってほしくないと思います🤣
綺麗言ってられないくらい苦手ですもん😩
親友の話では、義母が産後から苦手で、小2の娘も義母が苦手らしいです。🤣さきさんも思い切りママっ子にさせましょう!😍- 8月29日
さき
やっぱり、そういうことになるんですね❗子供目線からの意見が欲しかったのでありがたいです。私もなるべく、許せるように頑張ります!