
住宅ローンの事前審査で、夫が任意整理をした経験があり、書類提出を迷っている女性。ハウスメーカーと銀行のやり取りに不安を感じています。
住宅ローンの事前審査について。
最近頻繁に相談して申し訳ありません。
大手ハウスメーカーで3度見学やら打ち合わせして、仮の図面と資金計画を受け取りました。
夫が過去に任意整理をしたことがあるため、それを当初から担当さんには伝えていました。CIC等にも開示請求しています。
担当さんから、某銀行に出す、住宅ローン事前審査申込書(委任用)と、個人ローンにかかる個人情報、個人信用情報に関する同意書の2点に記入してほしいと頼まれました。その他、夫の免許証や収入証明書のコピーも預けて欲しいと。
しかし、任意整理をしているので下手に事前審査に出すのは危ないから、事前審査をする訳では無い。書類も返却します。担当さんが親しくしている銀行員さんに見てもらって銀行内で揉んでもらうだけです。と仰っていました。
当初はこちらで契約の意向が固まってないのでと断り、何度も事前審査と言うなら他での契約を検討すると強く言っていたのですが、なぜか夫の気持ちが変わり「審査しないって言ってるし、見るだけならいいんじゃない?」となったため、明日にでも書類を預けることになりました。
私ら夫婦は銀行にはいきません。
でも帰ってきてもモヤモヤして…銀行員さんに見せるだけなんて事あるのか…契約予定の夫が渡すと決めた以上今更言えない…💦
まぁでもハウスメーカーさんもきっと家買って欲しいだろうから変なことはしないだろう…とか…
こちらで以前も相談した際、銀行も個人情報うるさいので事前審査は本部で行うものだし悪用される事はないと思いますよとアドバイス頂いたり、契約する事が確定しないうちに書類預けない方がいいですよ〜と言って頂いたのに、あれよあれよと預けることが決まってしまい心配です。
- ちゃんまま(2歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

まま
事前審査前に年収とかでどれぐらい借りれるかとか予想?
的なもの出してくれるとかで
私も出したことあります😅

その
以前不動産の営業をしていました。見てもらえるなら見てもらうべきだと思います。
営業マンを通して融資の段取りをする人の特権だと思います。個人で銀行に行く場合には成せぬ技です。
私自身、不動産の営業マン時代に、仲の良い?いつもお世話になっている?銀行マンさんに相談する事はありました。
(ぶっちゃけ融資はおりそうか、融資を受けるためにいい作戦はないかなど、)
仰る通り、むやみに審査に出すのは危険なので、慎重に進めるために、確実な方法を一緒に考えているんだと思います。
また契約の意向が固まっていなくても、そのハウスメーカーで事前審査をだしたことで主さんに不利益が働くことは全くありません。
A銀行で事前審査が通れば、ハウスメーカーを変えてもA銀行の融資を使えばいいだけの話です^ ^
-
その
文書を読んだ限りでは、安心していいと思います!
- 8月26日
-
ちゃんまま
回答ありがとうございます。
読んでいて涙が出そうです…😭😭😭
そういう方法もほんとにあるということなんですね…?😭😭😭💦
なぜ、審査しないのに事前審査の申込用紙を書かされるのかはお分かりになりますか?💦- 8月26日
-
ちゃんまま
先程の書き方が悪かったです💦
事前審査しないのに、審査用紙(委任用)を記入したり必要書類のコピーを取るのが納得出来なくて…書かないで見てもらう訳にはいかないのかな…と思い…コラッタさんのように、融資可能か相談するだけなら分かるのですが💦- 8月26日
-
その
実際に事前審査をする時に必要な情報を確認するためだと思いますよ^ ^
その情報を元に相談をするので、書いて欲しいんだと思います!
別に白い紙にメモ書きでもいいんですけど、事前審査の紙って書くところたくさんありませんか?だから、わざわざ別の紙に書いていたら大変なので、事前審査の紙に記入して下さいと言っているだけだと思います^ ^
ですから、本当に本当に心配で落ち着かない場合や、営業マンが心底信用ならない場合(そんなことはないと思いますが笑💦)は白い紙に事前審査用紙の内容を書き写して渡したのでもいいと思いますよ^ ^
他の心配な時の対策としては印鑑押さずに出すとかでしょうか。印鑑がなければ審査にかけれないので^ ^
印鑑がないことを聞かれたら「印鑑は実際に出すと決まった時に押すことにしたので空けてあります」と言えば全く問題ありません★
余談ですが、免許証などの個人確認書類と、事前審査用紙を完全に記入したもの(押印済)営業マンに預けるメリットとしては、
営業マンと銀行マンが相談して「よし、これなら審査通りそうですね!」となれば、営業マンからその旨の連絡が入ると思います。その時にまた営業マンとアポを取って会わなくても「じゃぁ書類出しておいて下さい」とお願いすれば事前審査に進む事ができるので一手間省けます。
Aハウスメーカーから事前審査を出したからと言って、Aハウスメーカーで家を建てないといけないという事はありませんし、必ずいつかは事前審査をしないといけないので、出しておいて損はないと思います!
またまた余談ですが、私の会社では取っていませんでしたが、企業によっては「融資代行手数料」なるものを取るところがあるので、気になる場合は確認してみてもいいかもしれません^ ^- 8月26日
-
ちゃんまま
またまた御丁寧にありがとうございます😭
なるほど…記入する項目がたくさんあるのでと理解すればいいのですね。
そして、旦那…押印しちゃってました…!😖💦
その他の方法で、絶対事前審査しないでね!と約束できる方法ってありますかね…😢
事前審査必要なのは理解したのですが、審査して、KSCやらCICに情報開示されると同じ情報開示会社に加盟してる金融機関に一斉に情報が流れるようになっていると言っていました。なので1つの銀行で落ちればしばらく他でも住宅ローン組めない覚悟をしてくださいと…😭
そして、融資代行手数料なんてあるのですね…勉強が全然出来ていませんでした。- 8月26日
-
その
なにせ、一生に一度の一番大きなお買い物ですから、心配事が尽きないのは、自然な事です。
銀行マンとの相談は私もよくやっていた事ですが、お客様の中には事前審査の用紙を記入する事で、心配になったり、不安な気持ちになったりされる方がいらっしゃるというのは、新しい気付きでした。
既に退職しておりますが、未熟者でした💦
大変、勉強になりました^ ^
もし、復職する事があれば、このご相談を忘れず、お客様の気持ちに寄り添える接客を目指したいものです。
いいお家になるといいですね(o^^o)♡- 8月26日
-
ちゃんまま
色々とありがとうございます。
夫が任意整理をしているので何も問題のないご家庭でしたら、事前審査の書類をこわく感じる事はないと思います💦
我が家が特殊なのかと…
夫からはそんなに心配なら、印鑑も押しちゃったし、担当さんにお願いして録音の許可でも取ったら?と言われたんですが…録音とか署名って…相当感じ悪いじゃないですか…。
事前審査しないという約束ができる方法ないかと模索しております😭
コラッタさんのような真摯に対応される方からぜひ購入したいなと思います。- 8月26日
-
その
融資代行手数料は、私の周りでは取ってない所の方が多かったですよ^ ^
気になるようならチラッと聞いてみていいと思います!
うーん、、、そうですねぇ、、、押印しているとなると、その上からもう一度判子を押せば押印取り消しの意味になります!あとは二本斜線で消すとかですかね!
そうなんです、一度審査をだすと、そうなるんです💦
まぁ融資の合否までは他の金融機関には分からないんですけど、どこの金融機関で審査したかはバレます。例えば「A銀行に審査を出した経歴があるのに、ウチの銀行にも審査を出してきたという事は、、、この人、A銀行の審査に落ちたんだな!そんな人にはウチも融資できない!」と勘ぐられるという訳です。
もし、複数の金融機関に事前審査を依頼したい場合は、同じ日に出せばいいんですよ^ ^
そうすれば履歴に反映されませんから★
もし、複数の金融機関に出してみたい時はその旨を営業マンに必ず話して下さいね!- 8月26日
-
ちゃんまま
またまたまたご丁寧にありがとうございます…!
世の中こんなに親切な方いらっしゃるんですね…😭
手数料確認させていただきます!
押印の取り消し、なるほど試してみたいと思います。そこで、いや〜必ず押してくれないと…と言われたらもうそこで買うのは諦めます…。
あ〜そういう理由だったんですね…一斉にバレる一斉にバレるってそれしか説明無かったので…よく分からなくて…
複数に出したい場合は必ず担当さんに相談したいと思います。
本当に色々ありがとうございます😭😭- 8月26日
-
その
それでも頑なにハンコ押せ!と言われたらちょっと信用できなくなってしまいますよね💦多分そんな事にはならないと思いますので、押印は最後にしたい旨をちゃんと伝えれば大丈夫です^ ^不安なお気持ちを分かってくれると思います!
もし、ハウスメーカーを変えたくなければ、営業マンを変えてもらうのも一つの手です^ ^
その会社に対する印象が変わる場合もありますから、納得いくまで色んな方とお話ししてみるのもいいかもしれませんね^ ^
本当にどの営業マンに出会えるかで、だいぶ会社の印象変わります(*_*)
一斉にバレるって言い方怖いですね笑!そんな言い方されたら誰だって不安になります笑
ちょっとでも疑問に思ったら質問責めにしてやって下さい笑!
いえいえ、とんでもありません!昔の知識が少しお役に立てて嬉しいです^ ^
3年前の知識なので、更新されていたら申し訳ありません💦
無事に融資がおりますように!お家作り楽しんで下さい!- 8月26日
-
ちゃんまま
先日はお世話になりましてありがとうございます。
あれから、予算に限りなく合わせた見積もりをHMさんに頂きまして、フラット35だと9割までの融資のため資金が足らず組み合わせで変動金利のオプションで補うようにすすめられました。
最後には、31日までのキャンペーンだから、50万円の手付金を払って、一旦請負契約しましょう。(建て替えなので売買では無いと)いつでもキャンセルできますよ!お金も返ってきますよー!なんて言われました。
最初は、親しい銀行員さんに相談してみると、事前審査の用紙を見せるだけだと言っていたのに、銀行員さんからの回答はまだ出ていないと言い、図面やら手付金の話ばかりが進行しました。
最後に50万円の話をされた時に、融資が通るか分からないのに返してくれるにしてもお金を渡すなんて…と伝えたら、やっと銀行に聞いてくださったらしく、多分融資出来るんじゃないか?情報開示の書類が来ないと分からないけど。と言ってたそうです。
でもそれも、請負契約に難色を示したから慌てて銀行に聞いたようにしか見えず…
買う気をこちらが見せないと銀行に一生懸命相談してくれているようには感じなくなりました。
そんな中、請負契約するかしないか今日まで決めて欲しいと。ゆっくり他も見たいと伝えても、じゃあ請負契約しましょう!2ヶ月この見積りの期限延ばしますよ!
なんて。なんだか不信感ばかりになってしまいました。
こんなものなのでしょうか?- 8月31日

退会ユーザー
私も上記の方と同じで、いくらくらいまでローンを組めるかの目安も兼ねて銀行2社事前審査を通してもらいました。
どうせ契約するのなら事前審査は必要だという認識でいました💦
-
ちゃんまま
回答ありがとうございます。
そうなんですね💦うちは任意整理をしているので、事前審査するタイミングほんとに気をつけないと、審査落ちた時にあらゆる銀行に情報まわって住宅ローンがしばらく組めなくなるからよほどクリーンな人じゃないと審査危ないと言われていて、不安で不安で😭😭- 8月26日

その
うーん💦文書を読ませて頂いた感じでは、その営業さん、急ぎすぎというか、契約を取るために必死すぎるというか、、、お客様の気持ちを置いてけぼりにし過ぎな印象ですね(-_-)
そんなに契約を急かされても不信感しか湧きませんよね!
元同業者的には「あぁ、どうしても月末の成績〆に間に合わせたいのかなー」なんて思ってしまいます💦
いくらお金が返ってくると言われても、50万円という大金が発生する案件を今日中に決めろなんてちょっと無理があります💦
やはりもう一度その営業さんに、不安に思うお気持ちを伝えるべきかと思います。
もし私がお客さんなら、
『自分達の気持ちは、まだ「契約を進める」とか、「手付け金がどう」とかの段階ではないので、これ以上契約のお話をされても付いて行けません。「明日までに!」とかではなく、もっとゆっくり落ち着いて進めたいです。』と営業さんに言いますかね(^^;;
きっと営業さんの頭の中では契約に至るまでに最短のルートで物事を進めているのだと思うのですが、銀行さんへの確認といい、お客様への説明といい、ちょっと雑ですね💦
-
その
間違えてここに書いてしまいました💦
- 8月31日
-
その
そうでしたか、、、残念です(TT)
CICの事を言って不利になる事はありませんが、特にいう必要もないと思いますよ^ ^
「お世話になりましたが、夫婦で話し合ってマイホームの計画は一旦中止にする事になりました」とお伝えすれば十分だと思います!
理由を聞かれたり、新しい方法を提案されたりするかもしれませんが、「夫婦で話し合って決めた事ですので」と言えば、営業側はこれ以上何も言えませんから^ ^- 8月31日
-
その
確か、異動は5年間の無事故で記載が消えたと思います!
最後に事故(延滞など)が起こってから5年経てばその情報は消えるので、またいつか機会があればお家探しを再開する手もあります!
途中で何かほかのローン(携帯、車など)を1日でも延滞してしまうと、その5年がまたそこから5年になってしまうのでご注意下さいね^ ^
債務整理のページにも記載がありましたので、画像を貼っておきます。
いやー、しかし、ちょっと今回はお話を聞く限り、ドタバタした営業さんでしたね(^^;;💦新人さんでしょうか。
お疲れ様でした^ ^- 8月31日
-
ちゃんまま
色々ご親切にありがとうございます😭
はい、書類には情報の保有期限が6年後になっていました。
6年では彼は35歳を過ぎています。もう、マイホームそのものが夢のまた夢となりそうです😣
コラッタさんに頂いたアドバイスを基にそのまま台本作ってキャンセルの連絡したいと思います。
キャリアはそれなりにあるようでしたが…突然、1人で来るはずが、2人で家に伺いたいと言われ来たのが直属の上司でした。今月中今月中と言われたので、夫も家に居ないので時間が少なくて考えられないと伝えると「分かりましたとは引き下がれない」と言われました。怖かったです。
とても勉強になりました😭- 8月31日
ちゃんまま
回答ありがとうございます。
普通に事前審査用の申込用紙書かされました?💦
まま
事前審査前に一度持ってきてと言われたので
源泉徴収と保険証免許証のコピー渡して
1週間後に事前審査の紙記入してくださいって言われました😅
結局事前審査はしましたが
旦那と話し合って仕事復帰してからにしようとなったので借り入れはしませんでした😅
ちゃんまま
そうなんですね〜💦
担当さん、我が家に取りに来るんですよね…事前審査がまずいのではなく、事前審査の際に行われる信用情報の開示でアウトが出るとそれがあらゆる銀行に情報まわって住宅ローンしばらく組めなくなるとその方に説明されたので、不安で不安で😭😭
まま
あんまりいろんなとこに出しちゃうと審査出したの記録につくので
借りにくくなるとは、ききますね😅
ちゃんまま
そうなんです。なので、最初我が家をクリーンだと思って担当さん、事前審査すすめてきたんですけど事情説明したら、審査は慎重にやりましょうと言ってくれたので理解してくれたと思ったんですが、審査しないから書類預けて欲しい。審査はしない。約束すると急に態度が変わって…😰
まま
審査しないのに預ける理由…
なんか微妙な感じですね、わたしなら態度変わったりするような感じだったら
そこの人とは相性悪かったと思って断ります😅
ちゃんまま
借りれるか借りれないのか分からないままだと話すすめるのも不安だろうからと言っていました。夫が預けてもいいんじゃないの?と言うのでその場は分かったとは言ったんですけど。帰ってきてから不安だと伝えたんですが、意見変わらずでもうどうしていいか…