![MINMIママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘がこども園で仲良くなった友達に嫌われてしまい、行きたくないと言っています。親としてどう対応すべきか悩んでいます。
こども園に通ってる3歳の娘。4月からこども園に通っていて人見知りで一人っ子でなかなか自分から積極的な子ではなく心配してたけど一人仲のいいこができて一安心していましたが娘は身長も体重も6歳児並みに大きくて小さいときから見た目で大きいね~大きいね~と言われてるから小さいなりに娘も気にしてて、仲良くなった女の子にお腹でっかいしだいっきらいと言われたみたいで明日行きたくない…とこども園に通いだして初めて行きたくないと言われました。娘は一度好きになると毎日好きですが、このくらいの子供は今日は好きだけど明日になれば嫌いというかんじにコロコロ変わるので気にしすぎなのかな?とか違うお友達と遊んでみたら?とか言いましたが初めてだいっきらいって言われて傷ついてて何回聞いても行きたくないという場合みなさんならどうしますか?親としてどうしてあげればいいか悩みます。娘からその話を聞いただけで胸が締め付けられるくらい苦しくなりギュッと抱き締めて泣いてしまいました。親としては子供の前で泣かないようにしてましたが自分が言われるより辛くて泣いてしまいました。行かなくていいよって言ってあげたい、でも子供同士のことだしこういうことを乗り越えて強くなって行くんだろうから頑張って行きなさいって言うべきか悩んでます。
- MINMIママ(9歳)
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
担任の先生に、ちらっとご相談なさってみてください!お友だち関係を取り持ってくれますよ😃
やはりちょっとしたことで、お互いに誤解を生みやすく…そして嫌いだのもう遊ばないだの、許さないだのなるのが3歳児の特徴です!しかも時系列はめちゃくちゃだし、やったやられたもめちゃくちゃなのが3歳児です😁💧いい方向に導けるよう、大人がちょっといじると、最後は子供同士で元通りになっていけたりもします✨
実は保育関係者ですが、ぜひ、担任の先生を頼ってみてください!
MINMIママ
ありがとうございます♪明日早速先生に相談してみます!
まぬーる
友達関係は、これからお子さんもそのお友だちも勉強していく真っ最中ですからね、
嫌いって言われて誰かが悲しい気持ちになっていることは、そのお友だちにも教えていく必要がありますから、気になることが長引く場合は、ご相談してみるとクリアーになることがあります😃
まあそれでも、どうも二人の相性が合わんのであれば、これまでとは違うお友だちの輪に入って仲良くしていくのも手ですし、
何回も喧嘩はするけどすんごく仲良しで…離れられないっていう場合もあったりもして、
どこでどうなるかわからないものですが、
今つまづいている事は確かなので、
二学期始まり大きな行事を迎える前に、
解決なさったほうがいいですよ😃
悩みを共有すると、なんだか楽になれますよ🎵先生に気にしてもらえますしね!前向きに受けとめてもらえますよう、応援しています🎵
MINMIママ
本当にありがとうございます!旦那に言っても子供同士の喧嘩でしょ~?明日になったら行くって言うよ~とか軽い感じに言われて、母親と父親の違い?男と女の違い?誰に相談したらいいかわからなかったので本当にありがとうございます♪