
1歳の子供がおしゃぶり離れできず困っています。おしゃぶりを使わない方法やぐずる時の対処法を教えてください。
1歳なのですがなかなかおしゃぶり離れできません。
おしゃぶりがないとダメで泣いちゃって寝てくれなかったり……
おしゃぶり2つとも出っ歯にならないのを買ったのですが歯でカミカミしてちぎれました笑笑
おしゃぶり離れってどうしたらいいんでしょうか。
おしゃぶりおしゃぶりってぐずられた時の対処法お願いします!
※たまーに下の子もおしゃぶりしてるんですが下の子のおしゃぶりをしちゃうときもあります(--;)
- 4人ママ(生後10ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちも長男がおしゃぶり大好きでした
1歳過ぎた頃におしゃぶりを失くしてしまったのでそこからおしゃぶり無しです
寝ないしグズるし最初は大変ですけどおしゃぶりの無い生活に少しずつ慣れていきました

✳︎miri✳︎
おしゃぶりを使ってる頻度はどれくらいですか?
うちの息子は日中や昼寝の時も使わず、夜寝る時だけおしゃぶりがないとダメでした💦
使う頻度が多ければ少しずつ減らしていってあげたり、今夜の寝かしつけだけとかなのであれば、壊れたこの機会に、壊れちゃったからバイバイしようねとお話ししてみてもいいのではないでしょうか?それでもなくようであれば、壊れたおしゃぶりを与えてみて、本人が諦めるのを待ってみたりとか、、、
何日かすれば無くても大丈夫になりますよ(^^)結局根気比べなんですよね😅
-
4人ママ
結構いつでもないと泣いちゃって……
自分のないと下の子もおしゃぶりなんですが下の子のをわたしがいないのを隙におしゃぶり加えてたり……笑
自然に任せるしかないんですかね、!、
下の子のも壊されたらたまったもんじゃありません笑- 8月25日
-
4人ママ
ミルクとかも卒業できなくて笑笑
下の子飲んでるから自分も飲みたいってぐずっちゃって😓- 8月25日
-
✳︎miri✳︎
赤ちゃん返りですね😅
いつまでも赤ちゃんでいるわけではないですし、自然に任せて大丈夫じゃないかなと思います(^^)無理に辞めさせてもお互いストレスだし、ママが子供に優しくできなくなるくらいなら、好きにさせてあげればいいんだと思います♪
まだ赤ちゃんなんだねーと可愛がってあげたら、そのうちお姉ちゃんだからもういらない!!と急に辞めることもあるかもしれませんよ☆- 8月25日
4人ママ
下の子もおしゃぶりしてて
ちゃっかりわたしいないところで下の子のおしゃぶりつけたりしてます笑笑