※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が噛みつく癖があり、周囲に迷惑をかけてしまう。旦那に理解されず悩んでいる。噛みつきの治し方を知りたい。

息詰まっています。
1歳7ヶ月の子供がいます。
昨日ショッピングモールの子どもの遊び場に行ったときに娘が相手の子はなにもしていないのに噛み付こうとしました。
昨日は噛みつきそうになったことにすぐに気づき未遂で終わったのですが、、、
普段から噛みつき癖があり、公園や支援センターに行った時もおもちゃを取られるなど自分の気にくわないことがあった時だけじゃなく、なにもしていない子に対しても掴みかかったりします。
なので、こちらもヒヤヒヤしてドッと疲れます。
このままではお友達に怪我をさせてしまいそうです。
怪我させないようにしっかり見ていても横を通っただけの子にいきなり掴みかかったり噛み付こうとするので困っています。
そんなことが多々あり、わたしは怖くて子どもが多くいるそのような場所に行きたくなくなってしまい、
噛むと遊びに行けないっていうことをわからせるためにもしばらくそういうところに行くのは控えようと旦那にも相談しました。
すると、「じゃあ俺が2人で行ってくるよ」と言われました。
俺が見てれば大丈夫、他のお母さんたちだってちゃんと見てるから平気なんだよ、とまるで私がちゃんと見ていないかのように言われ、
旦那と娘2人で行ったって噛みグセは治るわけじゃないだろ、とモヤモヤした気持ちです。

私の気持ちを理解してくれない旦那にもイライラしますし、何度怒っても友達や私に噛み付いてくる子どもにもイライラします。
どうやったら噛みつきは治るのでしょうか。

コメント

りんご

旦那様と2人で行かせたらいいですよ。そんなに簡単に考えているのでしたら体験させたらいいですよ。もしかしたら噛まないかもしれないし。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱ体験させなきゃわからないんですかね😅
    やらせてみます😂

    • 8月25日
yumama

やってました。
1歳2ヶ月から保育園に入れ、友達に噛みつき、お母さんへ謝罪の電話をしたこともあります。
噛みつかれたり、叩かれることもありました。

お家で少しゆっくり遊んでみたり、噛めるようなオモチャや、歯がためみたいのを与えてみてはどうでしょうか?

旦那さんが連れていったところで、逆に問題がおきそうな気も…。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😂
    怪我させてしまうのが本当に怖くてそーゆー場に行くのが億劫になってしまいました😭

    そのようなおもちゃ、試してみます!ありがとうございます!

    • 8月25日
ゆ

おうちでお母さんに対して噛んだりしてるならそのとききちんと叱ってあげたほうがいいです

  • ママリ

    ママリ

    その度に何度も叱っているのですが、全く治らず外でも友達に噛み付くので外に行くのが怖いんです、、

    • 8月25日
ぶたぴーなっつ。

長女が1歳の時噛みグセありましたよ。
怒っても、泣くふりしても、オーバーリアクションが面白いのかヒートアップするばかりで・・・
最終的には噛まれたらかみ返しました。
泣いたら、自分が泣くほど嫌なことは他の人にしちゃいけないと教えていくうちにやらなくなりましたよ。

  • ママリ

    ママリ

    友達に噛んじゃった場合もお母さんが噛んで教えたのですか?

    • 8月25日
  • ぶたぴーなっつ。

    ぶたぴーなっつ。

    まず親に噛んだ時にかみ返したら友達にもやらなくなりましたよ。

    私も噛むうちは遊び場とか子供が集まる場所には行かなかったです。

    • 8月25日
  • ママリ

    ママリ

    そーだったんですね!
    噛むうちはやっぱり控えたほうがいいんですかね😂

    • 8月25日
  • ぶたぴーなっつ。

    ぶたぴーなっつ。

    私が、もしトラブルになったら面倒だなーと足が遠のいてしまいました😓💦

    • 8月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😂
    私も慣らさせようとしてきましたが、もう怖くなってしまいました、、、

    • 8月25日
こちゃん

1歳7ヶ月、全く同じくです(TT)
昨日も私も噛まれまくり、本当にどうしていいやらと、毎日悩んでいます。
お友達と遊んでいても、1回は噛んだり叩いたりと泣かせてしまいます。
支援センターなどでも、はじめましてのお友達にも噛んでしまったりします。
私はただただ、謝るしかないですよね。😭
愛情不足なのかな…
とか、色々心配しましたが
今は仕方ない‼︎そのうち治るはず‼︎(どれだけ先か分からないけど😅)
と、思いながらめげずに公の場に連れて行っています‼︎
他にも乱暴なので、学校へ進学して、何かやらかしても
どこまででも菓子折り持って謝りに行くよ‼︎✨
と、開き直ってやってます😂
お互い、メンタルやられますが、もう少し、頑張ってみましょう‼︎💕

  • ちぴ

    ちぴ

    すいません、噛み癖がひどい娘で悩み調べて読ませて頂きました。
    その後2歳になり噛み癖はどうなりましたか?
    4月から保育園なので、お友達を傷つけないかとても心配してます。
    今は、一緒に遊び場に行って軽く見張りながらできるからいいのですが。。。集団行動こわい😭

    • 2月2日
  • こちゃん

    こちゃん

    お返事が遅くなりすみません>_<
    息子は2歳目前くらいから、随分と噛み癖等落ち着きました♡‼︎
    噛むのはマシになったのですが、まだまだ叩いたりと泣かしてはしまいますが😭💦
    多分、言葉が出て来て少しマシになったかな?とも思ったりしています◡̈
    保育園に行ったら逆に急成長した‼︎
    とかの話も聞きますし、先生に任せてみましょう♡

    • 2月14日