
4歳の息子がグロい虫動画を見ていて、教育に悪いのではないかと不安。虫が可哀想で見せないようにしているが、なぜ面白いのか理解できず、好奇心から見ているのか不安。
子どものYouTubeの視聴について。
4歳の息子が虫が大好きで、ある、虫を中心に動画を上げているチャンネルを見ているのですが、グロイ動画をよくみています。
はじめは普通に虫取りに行くような動画を見ていましたが、リンクを飛んでいくうちに虫が虫を食べる動画や、虫を料理する動画など、グロい動画をみはじめました。
そればかりを見るというわけではなく、そのチャンネルの中にその様な動画もありますので飛んで見ている感じです。
わたしは虫が嫌いなのもあり余計になのですが、動画解説音声を聞いているだけで気持ちわるく教育に悪いのではないかと不安です...。
普通に虫の生態観察動画もあれば、大量のGの中にカマキリを入れたらカマキリがGを食べる...のようなものなどです...
教育に悪いのではないか、そんな動画をみるなんて何かおかしいのか?等不安です。
そう言う動画は良くないし、虫さんが可愛そうだから見ないように約束したのですが、なぜそんなものが面白いのか理解できません。
好奇心で見ているだけだったのでしょうか?
- min
コメント

退会ユーザー
長女も虫が触れないくせに虫の動画を見るのが好きで先日タランチュラを見てニヤニヤしてて気持ち悪かったです😭

ナツ花
こどもは結構残虐性ありますよね💦
詳しくは覚えてないのですが、本能らしいです。
だんごむしをひたすらつついて丸くなるのを楽しむのと、同じようですよ!
見るのを無理矢理止めると、隠れてみるようになったり、逆に依存したりしてしまうケースもあるので
可哀想だね
私はそういうの凄くイヤだな
見ていて気持ちわるいな
というのを伝え続けるのが一番かなとおもいます!
視聴時間なども、話し合ってみるといいとおもいます😃
-
min
そうなんですか😭
気持ち悪すぎて、そんなの見るなんて変だよ!って言ってしまいました...
ママは虫さんが食べられるのは可愛そうだから嫌だよ...
そういうのはもう見ないって約束してね!と、注意してしまいました...- 8月25日
-
ナツ花
実行しているのはほとんどの場合大人ですし、
その人が全員思考がおかしいかというと案外そうでもないです😃
私は、というのを前提に考えを伝えるのは大切ですよ(^ー^)
繰り返し、話し合うといいとおもいます!
我が家は、戦隊好き→武器好き→サバゲーなどの戦争ぽいもの に繋がってしまいました。
よくよく話し合ってます(^ー^)- 8月25日

ままりん☺︎
子供youtube大好きですよね😭勝手に変なとこ行っててってのもわかります😭
うちも頻度が多かったのでyoutube kidsってアプリをとってそちらに変えました!子供用なので変なのは出てこず見れないようになってます🙆♀️🙆♀️
min
本当に嫌ですよね😭
タランチュラならまだしも、虫を食べるとか虫の共食いとか気持ちわる過ぎて、頭おかしい...?って心配になりました😭
退会ユーザー
タランチュラの食事シーンも普通に見てて気持ち悪くて鳥肌たちました💦💦
なにが面白いんですかね?
min
ほんと理解に苦しみます😭
退会ユーザー
もう下の子も見かねないので昆虫図鑑を買ってあげたところYouTubeでは見なくなりました😅