
コメント

3110
基本的に問題ないとされていますよ。

ママリ
CTというと、X線ですよね。
うちの子は生まれる前から心疾患があり、生後0ヶ月の頃から、月一でレントゲン撮影(X線)しています。
正直わたしも怖いですが、何より生きてほしい気持ちでいっぱいなので、我慢してます😢
-
ゴロゴロ
CTはレントゲンの100倍くらいの放射線をあびるようで💦
お子様のご病気、辛いですよね。でも、わたしの場合は自分の不注意なので、本当ならしなくても良かった検査だと思うと、後悔の気持ちでいっぱいです。- 8月25日

ママリ
うちの娘はしたことないですが
夫が放射線技師で、1日に何人も乳幼児の撮影をすると言っていました!
CTの被曝は、検査をするかしないかだとやはりしたほうが放射線を浴びるのはもちろんですが、
体表面積などで機械と技師の手によって、被曝量は少量に調節されます。
それに関係のない部位(例えば今回は頭を撮影されたとのことなので、生殖器等)には被曝しないようにしているので大丈夫ですよ。
-
ゴロゴロ
お返事ありがとうございます!1日に何人もしているのですね!!その言葉すごく安心しました💦
大きな病院ではなく、近くの脳神経外科だったので、ちゃんと被曝量が調節されているのかも、不安になってきました😰- 8月25日
-
ママリ
被曝量の調整はCTの手順というか、
技師や撮影した医師が必ずする手技の一つなので
してないということはないと思っていいと思います!- 8月25日
-
ゴロゴロ
そうなんですね!!ありがとうございます!具体的な説明で、大変心強いです!
来週、経過観察でもう一度受診するので、その辺り病院にも聞いてみたいです!- 8月25日

退会ユーザー
飛行機に乗っても被曝します。これから、旅行は行かないんですか?
頻繁に、そして過剰にしなければ問題にはなりません!
仮に、今回脳に異常があったとしてCT撮らなかったことが問題になり、そうなった方が後々辛い思いをされるのではないでしょうか?
心配する気持ちはわかりますが、今回は撮って安心できた!!!それが大事なことだったと思います!
話は変わりますが、趣味友達の中に、幼少期転落し片麻痺になった方がいます。その方は親のことを責めたりしてないですよ。
-
ゴロゴロ
お返事ありがとうございます!ネットで検索しても意識があり、嘔吐もなければ様子見でよいとの情報が多数で、自分のせいで落下させてしまったこともあり、冷静に判断ができなく、被曝させてしまったのかと思い、すごく後悔しました😰
お友達のお話お聞かせいただき、やはり自己判断ではなく、病院に連れて行ってよかったと思います。ありがとうございます!- 8月25日

すままま
こんにちは。
うちの息子は1歳7ヶ月くらいの頃転んでコンクリートの角におでこをぶつけてしまい脳神経外科でCTを撮りました。
私も放射線の事も心配でしたしレントゲン室で泣き叫ぶ息子が可哀想で撮らせたことを後悔しましたが結局何もないことが解り撮って安心できました。
放射線技師をしているママ友に相談してみてもリスクはあるけど何かあった時に対応できるために医師がCTを撮ると判断したから気にしなくていいよ。と言われました。
-
ゴロゴロ
ありがとうございます!わたしもなんであの時、技師さんに子どもを渡してしまったんだろうとすごい後悔してます。同じ経験されている方がいて、すこし安心しました。- 8月25日
-
すままま
息子がコンクリートにぶつけた時、医師に言われて撮るか30分以上悩みました。
その日偶然か救急に来た患者さんの半分が3歳以下のお子さんで全員CTを撮って帰ったみたいです。
それもあってCTを撮ってもらいましたが撮ってよかったと思ってます。
ともごろさん、あまり自分を責めずにこれからCTを撮らないでいいようにお互いに注意しましょう。あまり自分を責めないで下さいね。- 8月25日
-
ゴロゴロ
ありがとうございます!そんなに救急で運ばれる子どもがいるんですね!!
わたしは、選択の余地なく、お医者さんに撮っておいた方がいいと言われ、後から意識も嘔吐もしてないのに、なぜ撮っておいた方がいいのか疑問に思ってしまい、お医者さんがお金儲けしたいだけかと、疑ってしまいました😰(総合病院ではなく、個人の脳神経外科だったので)
はい!ホントに心から気をつけたいと思います。不妊治療して、やっと授かった子どもで💦自分の手で子どもを危険な目に合わすなんて。気を引き締めて、育児していきます!!- 8月25日
-
すままま
私も不妊治療して授かったんです!
やっと授かった子供、よくお気持ち解ります。
私が医師に言われたのは、「今特別症状がなくても不安で心配だからパパとママは頑張って病院に来たんだよね?何もないって解れば安心だよね」と言われました。
それでも迷って迷って撮りましたがもし撮らなくてずっとモヤモヤしてるよりよかったと思ってます。- 8月25日
-
すままま
下にコメント頂いたのですがここで返信しちゃいます!
わかります。
私も自分が不妊治療しないと妊娠できないなんて考えもしませんでした。
うちは旦那も35歳を過ぎてからの結婚だったので軽い気持ちで入籍前にブライダルチェックをしたら卵子に問題があると言われ結婚式が終わってすぐに不妊治療しました。
私も気にしすぎる性格なので息子に何か不安なことがあるとすぐに病院に行ったりします。- 8月25日
-
ゴロゴロ
そうなんですね!うちは精子に問題ありでした😭結果、顕微授精だったのですが、それも心配性すぎて、無事に子どもが産まれてくるか、妊婦健診のたびに、心臓バクバクで、それほど高齢でもないのに、染色体の検査までしてました…。
ホント子どものことも一回気になりだしたら、ずっと悶々としてしまいます。今回のことも、お守りの為に子どものガン保険に加入しようか考えていたぐらいです💦- 8月25日
-
すままま
うちも顕微ですよ。
運よく胚盤胞まで育ってくれて授かりましたが自然妊娠できなかった後ろめたさは感じてました。
実は息子は自閉症の疑いがあり療育に通わせてます。
私も心配性で早くに専門医に相談に行ったりしています。
不妊治療で授かっても自然妊娠でも子供のこと気にしすぎるのは母親なら普通ですよ。
私、お恥ずかしながら息子がちょっと泣いても動揺します(笑)- 8月25日
-
ゴロゴロ
そうなんですね。早期に療育に通うことができ、ひとまず安心ですね。
うちの子も発達が早い方ではないので、周りと比べてすごい不安になってしまう時があります。
わたしも、子どもが泣くとすぐ抱っこしてしまって、めちゃくちゃ過保護になりそうです😭- 8月25日

ゴロゴロ
不妊治療キッカケですごく心配性な性格になってしまい。まさか自分が不妊治療するとは思ってなかったので…。誰にでも起こり得ることなんだと思うと、いろんな不幸が家族にも起こるように思えてきて💦
結果、なにもなかったから、後悔しているだけですもんね!!あの時、実は出血していたかと思うと、もっと後悔ですよね!

はじめてのママリ🔰
随分前の投稿への質問へコメント失礼します。
先日、9ヶ月の娘が後頭部を強く打ち、CTを撮りました。
頭を打った直後に一時的に意識が朦朧としたので私が動揺してしまい、CTを撮ってもらいましたが、意識はその後はっきりしていたし嘔吐などの症状もないのに撮らせてしまったことをとても後悔しています。
同じような状況なためコメントしてしまいました。まだ見てくれていますかね。
お子様はその後元気にされていますか?ゴロゴロさんは気持ちを切り替えられましたか?後悔の気持ちを思い出してしまうことはありますか?
私はそのことが気になって、最近はごはんが食べられなくなりました。
-
ゴロゴロ
すみません、お返事遅れてしまいました。
今息子は4歳になりますが、今のところ何も問題なく大きくなっております。
1ヶ月くらいは本当に沈んでおりましたが、今は幸い2人目も出産し、毎日慌ただしく過ぎているためかあまり考えないようになりました。
不安な気持ち大変わかります。今でもふと思い出すこともありますが、毎日そのことばかり考えていてもいつ病気になるかなんてわからないので、一緒にいる時間を大事にしていけたらなと思います。- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しいのにお返事ありがとうございます。
息子さんが何も問題なく元気とのことで、良かったです。
そうですよね、将来のことを悲観してもしょうがないですよね。
気持ちを切り替えるのにはまだ時間がかかりそうですが、今の娘との時間を大事にしていきたいと思います。- 2月12日
-
ats
初めまして。
お二人は、まだママリを見ていらっしゃいますか?
私の子供も生後3ヶ月でソファーから落ち、被曝の説明を受けることなくCT検査をしました。
嘔吐や高さもそれほど無かったので、その時は動揺しましたが、正直なところ過剰医療だったと思っています。
被曝の説明をされていたら受けなかったと思います。
それから数年たち、恥ずかしながら、最近被曝について知り、激しく後悔し、毎日子供の将来が心配で精神的におかしくなりそうです。
過去に同じ不安を抱いた、2人に、現在の心境と、どうやって気持ちを入れ替えたかのアドバイスを頂けないでしょうか?( ; ; )- 6月5日
-
ゴロゴロ
こんにちは!お子さんの被曝、心配ですよね。
うちの病院も被曝の説明は全然ありませんでした。他の病院はレントゲンでさえあまり進めないのに、こんなに簡単にCTを撮ってしまったことを今でも後悔しています。
わたしも当時は1ヶ月くらい激しく後悔して、外出もできないくらいでした。
現在は2人目も産まれて忙しいこともあり、あまりこの件について考えることもなくなりました。たまにふと思い出すことはありますが、そもそも自分の不注意でCTを撮るはめになったので、今後そのようなことがないように気をつけて育児していこうと思ってます。- 6月8日
-
ats
ご返信ありがとうございます!!( ; ; )
そうだったんですね。説明しない医師に当たってしまったこと、無知だった自分や後悔を何処にぶつけていいか、やりきれないです。
ちなみにお子さんは、現在も元気に生活されてますか?発達など気になる点はないでしょうか?
私の子供は、目が凄く過敏で、やたら眩しがります。それが、少なからず被曝が影響してるのではと不安です。
また私は現在激しく後悔して、精神的に辛い毎日です。このままでは、家族や子供に悪影響だと理解してはいるものの、なかなか不安や後悔から抜け出せずにいます。
ゴロゴロさんは、1ヶ月間外出、出来ないほどの後悔、どのように抜け出しましたか?2人目が出来た事で気にならなくなったのでしょうか?それとも時間が経てば、自然と和らいでいきますでしょうか?
確かに、おっしゃる通りで、私も今後は不注意で2度とCTを撮る事のないように、気をつけてたいと思っています。- 6月8日
-
ゴロゴロ
すみません!下に返信してしまいました💦- 6月8日
-
ats
あの時、違う病院を選んでいたら…
私も何度もそう思いました。
ゴロゴロさんのお子さんは、発達も健康面も問題ないと聞いて、安心しました!!!
『子供をたくさん笑わせてあげよう…』本当に素敵なママで、現在の私のただ落ち込んでいる状況とあまりに違い過ぎて、頭が下がる思いです。そして私も子供のためにゴロゴロさんのような強くて素敵なママにならいといけないなと強く思いました。
気持ちを切り替えれるよう頑張ります!( ; ; )- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなってしまい申し訳ありません🙇♀️
ゴロゴロさんのご回答で安心されましたかね💦
私も簡単にCTを撮らせてしまったことを本当に後悔してずっと泣いていました。正直、今でも思い出して落ち込みます。
別件で同じ病院を受診した時に医療被曝について聞いたところ、赤ちゃんを撮る時は放射線量は少なくしているから過剰に心配する必要はないと言われました。でも心配です🫤検索すると不安になる情報ばかりで、最近は意図的にみないようにしています💦
なっちさんのお子様は目が敏感との事ですが、おいくつでしょうか?- 6月9日
-
ats
お返事ありがとうございます( ; ; )
同じ経験をした方からご返信頂けて嬉しいです。
今日1日、ゴロゴロさんのような母になるべく、意識して頑張りましたが、正直なところ、パニック症候群のような症状があり、動悸があり、呼吸がしづらく苦しい状況が続いています。
私も検査を受けた病院に問い合わせしました。その病院の対応に少し不信感があり、また他の病院との放射線量を比較すると、そこの病院よりかなり多いことが分かりかなり不安になり、現在の症状が続いてしまっています。
確かに私も安心するために、検索しては悪い記事を読んで落ち込むそんな感じが続いています。なかなか現在考えないようにするのが困難な状況です。
私の子供は4歳になりました。
ゴロゴロはんのお子さんはその後いかがでしょうか?- 6月9日
-
ats
すみません。ゴロゴロさんのお子さんではなく、初めてのママリさんのお子さんの間違いです。
- 6月9日
-
ats
不安な情報だけではなく、いい情報もあげたいと思います。
母から聞いた話ですが、私の従姉妹が幼少期(何歳か分からないですが)当時頭から地面に落ちて、脳出血で手術したことがあるそうです。手術するくらいですが、恐らくCTも複数撮ったんじゃないかな?と言っていました。そんな従姉妹も40歳近くになり母になり仕事も頑張ってるそうです。
またNICU出身の友達の子もCT検査受けてるそうです。
更に、友人の友人で看護師をしているお子さんも落下で3回CT検査をされていて、それでも友人伝えで『心配ないよ、もしガンになる確率が上がるならそんな検査出来ないよ』と私に言ってくれました。- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
安心できる情報までありがとうございます😢
4歳なんですね!ゴロゴロさんのお子様と同じ年ですかね。私の娘はCT撮ったのが9ヶ月で、現在は1歳1ヶ月です。これからもっと動くようになって怪我の機会も増えますし、またCTになったら…と考えてしまいます。無事に成長してくれるのか不安です…。
必要な検査であればしょうがないと腹を括れますが、自分の無知で特に必要ない検査で被曝させてしまったと思うと本当に精神的にしんどいですよね。お気持ちとてもよく分かります。
すみません、私も気持ちをまだ完全に入れ替えられていなくて、前向きなコメントできず申し訳ないです。
でも結構CT撮ったことある方はいらっしゃるんですね。- 6月9日
-
ats
いえいえ、私も少しでも安心出来る情報が欲しいので、共有できたらと思いました😣
もしかしたら、意外といるかもしれません。
本当にそこですよね。自分がもう少し知識があったら、不必要な検査をしなかったと思う後悔が苦しめてる気がします。
1点心配だったのですが、お子さんの不明熱は治まりましたか?すみません( ; ; )過去の投稿を拝見してしまいました。お子さんは今元気ですか??境遇が同じなので、自分の子供のように心配です。- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
不明熱はまだ続いています😥
熱の経過が腫瘍熱と同じだったため、それこそCTが原因で癌になってしまったと、めちゃくちゃ焦ったのですが、検査の結果異常はないとのことで、自然解熱を待つしかないと、いまだに様子見です。
もう心配事が多過ぎてやばいです🤢- 6月9日
-
ats
元気になってて欲しいと願って聞いたのですが……そうだったんですね😢
凄く心配です。
その状況だとCTのせいだと思ってしまいますよね。ひとまず腫瘍ではないことは、良かったことではありますが、原因が分からないと、ただただ心配でたまらないですよね。
苦しい気持ち、凄く分かります。
願うことしか出来ないのが、とても悲しいです😣お子さんが回復されること、日々祈ってます。- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
いつか解熱すると信じてお世話頑張ります。
今回の熱のように私は娘に何かある度にCTが原因じゃないかと疑う呪いにかかってますが🤢、なっちさんもあまり心労かけ過ぎないでくださいね。- 6月9日
-
ats
そうです!信じてあげれるのは親だけです!!!大丈夫です!解熱します!
呪いにかかった気持ち痛いほど分かります😣
ありがとうございます。お互い明るい未来を信じましょうね!!!- 6月10日
-
ats
こんにちは。その後お子さんの体調どうでしょうか?
まだ熱続いてますか?- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
気にかけてくださりありがとうございます😭
2ヶ月続いてるので、ステロイド投薬することになり、今のところ発熱は落ち着いているようです。薬漬けになるのが心配ですが…。
すみません、ついでに過去のやりとり蒸し返してしまうのですが、以前CTの線量を病院に問い合わせたとのことでしたが、その時はお子様に実際に使用された線量を教えて頂けたのでしょうか。未だ少し気になっておりまして、もし聞けるなら私も実際の線量を問い合わせしようかと思いまして💦- 6月18日
-
ats
お返事ありがとうございます。はい、とても心配していました。発熱は落ち着いてるとのことですが、まだ微熱はあると言った感じなのでしょうか?💦ステロイド投薬、副作用とかないか、さらに心配ですよね😭
心から早く回復を願っております!!
はい、カルテの保管期間が最低5年と法律で決まっているらしく、それ以内であれば聞いたら教えてもらえると思います。
ただ、私の子が検査した病院は線量がカルテに書いてなく、看護師→放射線技師→医者→事務長と問い合わせしたり、直接行ったり正確な数字を聞くまで結構大変でした。
また、私が知ってる他の病院よりもかなり線量が多かったので、それにもショックを受けて、安心を得るためが、知らない方がよかったのかもしれないとも思いました。知るのも一長一短があると思います😢- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、ずっと平熱というわけではなくて…ステロイドも効かないってどういう事かと😱お気遣いありがとうございます。
そうだったんですね…詳しくありがとうございます。確かに知るのも怖いですが、赤ちゃんに使用しても問題ない線量だったのかとか、体への影響が出る線量ってどのくらいかとかも併せて聞けたらなと思っていました。でも病院側は問題ないって言いますよねきっと…。ちょっと悩んでみます。ありがとうございます🥲- 6月19日
-
ats
そうなんですね。本当に心配でたまらないと思います😣
日々回復を祈っております。
また、ご迷惑でなければ近況を伺えればと思っております。😣
線量が低ければ安心材料にもなりえますし、病院側の酷い対応によっては、私のよう疲弊してしまう可能もありますし、難しいところですよね。病院は間違いなく問題ないとは良いますね。
今受診されている病院とは違う病院でCTされてますか?同じであれば、かなりスムーズに問い合わせることが出来るとは思います。
はい、問い合わせるかは、ゆっくり考えても良いと思います。- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。ほんと変な病気じゃないことを祈るばかりですね🥲
そうですよねー、さらに気に病む事になるなら知らない方が幸せなこともありますよね。でも気になってしまって💦受診してるところと同じ病院でCT撮りました。通常は5mSv〜くらいでしょうか、乳児だったのでそれより少なくされていると思いますが…。
なっちさんのお子様は目が敏感との事でしたが、病気などにかかっていらっしゃいますか?
色々聞いてしまってすみません💦- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
病気→病院、でした🙇♀️
- 6月20日
-
ats
私も、本当に心配します。お子さんはずっと入院されてるんですか?
そうですね。もう変えられないことなので😥
目が眩しがるところ意外は、今のところ特にないですが、まだまだ気持ちを完全に切り替えるには時間がかかりそうです。😰- 6月23日

ゴロゴロ
あの時違う病院を選んでいたら、撮影しなくて済んだのにと思ってしまいますよね。
子どもは今4歳ですが、発達も健康面も今のところなにも問題ないですよ。
時間が経てば和らいでくると思います。わたしも未だに白血病や脳腫瘍が心配で、ふと検索してしまう時がありますが💦
治療すれば治る可能性もあるので、その時になったら全力で看病するしかないと思ってます。笑顔でがん細胞少なくできると聞いたことあるので、子どもたくさん笑わせてあげようと思ってます!
ゴロゴロ
お医者さんも、一回なら大丈夫と言っていたのですが、ネットで調べたら子どもは意識もあったし、嘔吐もしていなかったので、簡単にCT撮影をしてしまったことを後悔しています💦