※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
LaLa
子育て・グッズ

川越市のひまわり南幼稚園に通われている方へ。お遊戯会の衣装について、手拭いで進捗報告が必要かどうか気になります。裁縫や工作が苦手で入園を考えている方もいます。

川越市の、ひまわり南幼稚園に通われてる方、おりましたら教えて下さい。

お遊戯会で使う衣装は、各自、手拭い(ミシンNG)で進捗状況を、LINEとか口頭で報告し合うみたいな、噂を聞いたのですが本当ですか?

来年の年初クラスから入園を考えてるのですが
裁縫、工作などの手作り系が大の苦手で
子供に恥を掛けてしまいそうで気になります。

コメント

とも

そうなんですか⁉️
今年度から、子どもを通わせているのですが、保護者会の時にそういう話は聞かなかったです😅
お遊戯会の衣装を作るのは、多少あるみたいですが…もし、進捗あるなら億劫です(>_<)
まだ、入園してからお遊戯会を経験してないので、覚悟しておこうと思います😅

質問の答えではなくてすいません💦

  • とも

    とも

    同じひまわり南幼稚園の先輩ママに聞いてみました❗

    ミシン全然大丈夫だし、報告し合うってのも聞いたことないそうで、
    お遊戯会係が型紙から裁断したり、一人分ずつ袋に分けて作り方の紙も準備して、それを受け取ったら各自作成、日曜参観くらいに先生による衣装チェック、そして本番ってのが例年だそうで、衣装チェックまでに作れば何も報告し合うようなこともなかったらしく、今までしたことないそうです(^^)

    • 8月25日
  • LaLa

    LaLa

    丁寧にありがとうございます。
    私の知人がプチベルを利用した時に噂で聞いてねと教えてくれたのですが、実際は違う様で安心しました。
    型紙から裁断してくださる係の方がいたら安心です。

    • 8月25日