

もちもっち
靴は引っ張るかかとのところとマジックテープを教えました。
普段私がしてるのをみてるので早くマスターできました。
靴下も同じように。
前後ろ逆でもきれいに上がってなくてもとりあえず足に被せられたら褒めまくりです!
そのうち自分で逆ということに気づき始めました。
お着替えは自分でさせたことなかったのですが、3歳過ぎた頃お風呂上がりにバタバタしてたら気づいたら自分で着てました💦

退会ユーザー
うちは一歳半ぐらいから、これ着てね~と渡してます😅
ただ私がめんどくさがりなだけで、いいやり方ではないですが二人とも1歳8ヶ月ぐらいには全て自分で着てました😅

COCORO
最初は頭だけ入れてあげて 両手は自分で入れて貰ってました。
慣れてきたら着る前の部分を下にして床に置いて自分でさせてます。
できるところまではチャレンジさせて出来なかった所だけお手伝いしてます。半袖の今の時期がぬぎ着しやすいみたいです。
靴下は🧦履きやすい様に最初は甲の部分を折り曲げて上にして椅子に座って履かせてました
ズボンやパンツはトイトレ ときから脱ぎ着しやすい緩めのゴムのものを用意してます。
パンツやズボンは👖床に置いて準備だけしてます。

ここ
うちはおかあさんといっしょやわんわんのTVで子どもが自分で靴下履いたりパジャマ着たりするのを見て自分でもやってみよーって意欲がすごくわくようでやりたがるようになりました。
靴下は履きやすいもの、靴も履きたくなるアンパンマンにしました。
保育園での習慣か外行くよーって言うと帽子と靴下を引き出しから出して自分で身につけて玄関で待っているようになりました。
コメント