※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっこりん52
子育て・グッズ

生後半年の娘を早く寝かせたいが、夜の流れが乱れていて難しい。夫も協力せず、喧嘩も。夜の流れや夫婦の時間についてどうですか?

生後半年になる娘が居ますが、

私は夜9時前には自分たちの部屋に戻って、9時半までには寝かせたいのですが、家族が仕事終わって、ごはん食べて、お風呂入れての流れが日によって違うので、自分たちの部屋に戻れるのがいつも9時過ぎてて、寝かしつけに近頃は1時間以上かかるので、結局寝るのに10時過ぎたり、下手すると11時過ぎるんです。

今日は久々にお風呂早く入れられて、順調に片付けも済ませてたのに、クソじじいがおんぶを下ろさせて、ジイジのところに来い。と言い私におんぶされてる娘を抱っこし、興奮させ、結局自分たちの部屋に戻れたのが9時過ぎて、ミルク飲んでも興奮覚めず、泣いて泣いて寝てくれず、旦那さんは娘が私の抱っこじゃないとダメなことを良いことに、寝かしつけの時間になると、スマホのゲームをしたり、早々とこたつで娘より先に寝てたり、イライラすることが多くて、さっきは夫婦喧嘩をしました。

みなさんは夜寝るまでの
流れはどのような感じですか?!

夫婦の時間はちゃんとありますか?!

コメント

deleted user

うちは8時にはお風呂入れるか上がるか、21時にはベッドに行けるようにしています。添い乳なので旦那はノータッチ、と言うか夜中も泣き声じゃ起きないので夜中は完全に私。うちも寝かせてる時にこたつに入ってゲームされますが、イライラする時あります(笑)
でもその分朝は自分でしてもらって、私は遅めに起きるのでお互い様と思ってます。

子どもが寝たらリビングに戻りますが、添い寝してないとすぐ起きる子なのでなかなか難しいです。
でも12時回ると割と寝てくれるので少しは夫婦の時間も取れてます( ˊᵕˋ )♡

  • ゆっこりん52

    ゆっこりん52


    夜中のミルクなどで私が起きて、私が寝不足でも、義両親との同居なので、朝も起きてごはんを家族分も用意しないといけないんです。
    つい最近までなんとなく起きるのが遅くなると義母がやってくれていましたが、
    早く起きてごはんの準備しろ!!という無言のメッセージがありまして、近頃は6時には起きて準備しないといけないし、旦那さんと二人でゆっくり話すことが出来ない日が続くことがありますね。

    夜、出掛ける時などは私の実家に預かってもらい、お風呂まで入れてもらえるので、夫婦で出掛けます。そのほうが帰りの車で寝てくれるし、帰ってからもゆっくり二人でお風呂に入れたり、何かと夫婦二人の時間を楽しめる感じなので、月に3回くらいは出掛けるようにしちゃってます。
    義両親に預かってもらうなんて全然嫌なので( ̄▽ ̄;)

    • 4月6日