※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

すごい醜い本音なのですが、子どもがいても夫は以前と変わらず身軽なの…

すごい醜い本音なのですが、子どもがいても夫は以前と変わらず身軽なのが許せません。
自分と同じ苦しみを味わえと思ってしまいます😂
まず赤ちゃんと2人きりで過ごすのが結構しんどいです。
慣らし保育が始まって身軽な数時間を味わってしまってから特に辛くなりました😂
家事育児はワンオペです。まもなくそれに仕事がプラスされます。
土日どちらかをお互いの自由時間にしようと話し合ってはいるのですが、
今までろくに家事育児してない夫に預けられるわけもなく笑
仕事終わればゴロゴロしてゲームしてご飯食べて寝るだけ、
土日も好きなことできてフラッとジム行ったり釣り行くのが妬ましくて仕方ないです。
それで子どもの成長が楽しみだとか可愛いとかどの口が言えてるの?って感じです。
お前も家にいて赤ちゃんと向き合って次々発生するタスクを黙々とこなして気付けば夜中、ってやってみろよと思います。
現実では言えないのですが、同じ気持ちの方いますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ我が子は5ヶ月ですがわかりすぎます…
お互い本当にお疲れ様です😭
好きで結婚し子を成した相手だからこそ憎さ100倍ですよね、、
ただの共感ですみません。

はじめてのママリ🔰

とても共感します。
私は育児休業中ですが、正直、仕事して養う方が楽だと思っています。夫の生活自体はこれまでと何も変わっていないのが正直むかついています。

はじめてのママリ🔰

めーっちゃ分かります😂
妊娠出産の苦しみもなく、父親という社会的称号だけ得て、今まで通り平日は仕事で休日は趣味、自分の部屋で1人静かに過ごす時間もある…
仕方がない部分もあるとは思いますが、すごく腹立たしいです🗯️

私も、同じ苦しみを味わえ!と思い、育児大変アピールを少ししてたら、圧がすごい。そんなに期待されても困ると言われました。
じゃあお前は夫として父親として何ができるの?って思いました笑