
10月から扶養入りパートになり退職金が出ます。妊娠後の育休給付金はもらえるでしょうか。通算できるかどうかも気になります。
友達の代わりに質問させていただきます。
高卒で入社してから今の会社で4年目になる正社員なのですが、10月から同じ会社で扶養に入りパートになるそうです。そうなると一旦退職扱いになり退職金が出ます。そうなった場合、約半年〜1年ほど働いて妊娠して産休、育休となった場合、育児休業給付金は貰えるでしょうか。もちろん扶養に入るため貰える額は下がってしまうとは思いますが、、。
同じ会社でも退職扱いですが、通算出来ますか?
ちなみに、ここ1年の間で会社を、理由があり3ヶ月弱トータルして休んでいた時期もあるそうです。
ですがもし通算できるとしたら2年間で11日働いた月が12ヶ月以上はあります。
- みま
コメント

さいとうさんだぞ
会社に聞いた方がいいとおもいます。支払うのはハローワークですが、手続きするのは会社なので、会社が規定にみたしていればしてくれるとおもいますよ!

あいな
育休給付金の受給資格は雇用保険に加入していることなので、扶養に入ると雇用保険(社会保険)から抜けてしまうため、給付金はもらえないと思います。
パートでも扶養に入らず、社会保険に加入していれば、給付金がもらえます。
退職して勤務先が違う場合でも失業保険の給付金を貰っていなければ通算できるので、ご友人の場合は通算できると思います。
-
みま
遅くなってしまい申し訳ございません。そうなんですね。人事に詳しく聞いてみようと思います🙇
- 8月30日

YーRーS
事務担当してます。
雇用保険を脱退していなければ大丈夫です😊
ですがこれはお勤め先が育児休暇を取得させてくれた場合に限ります。
-
みま
週20時間以上 1ヶ月以上 学生ではない
というのが雇用保険の条件と聞きました。そうすると週20時間以内に収めないといけないそうなので難しいですね😢ちなみに、扶養内で働ける時間は最大週何時間までなんでしょうか。- 8月30日
-
YーRーS
扶養内は時間ではなく収入が優先されます。
社会保険と雇用保険は別物ですよ。
雇用保険と扶養は関係ありません😊扶養に入ってても雇用保険の加入は問題ありません。- 8月30日
-
みま
扶養内は年間103万以内に収めれば良いということで大丈夫ですか? そうなんですね!!とてもわかりやすく説明して頂いて助かります😢
- 8月30日
-
YーRーS
社保の扶養は一般的な企業の場合130万未満です。
103万はご自身に所得税がかからない金額のラインです😊- 8月30日
-
みま
21歳にしてまだまだ勉強不足でした😣
詳しく教えて下さりありがとうございます😭- 8月30日
みま
会社に聞いてみるよう話してみます😌ありがとうございます😌