
義実家で楽しい時間を過ごしていたが、夜カフェに行ったら帰宅後に赤ちゃんが泣いていた。赤ちゃんが置いて行かれたと思ったのか心配。赤ちゃんの心理について心配。
カテゴリ違いだったらすいません。
先ほど、義実家に旦那と息子(もうすぐ4ヶ月)と三人で出かけておりました。
義実家には週に1.2回行っています。
義祖母、義母、義父、義理の姉×2 義理の妹×2がいます。
みんな息子のことをめちゃくちゃ可愛がってくれるので
息子もみんなに抱っこされて嬉しそうにしています。
息子は普段から全然泣くこともなく、機嫌の良いことが多いです。泣いても抱っこすればすぐに泣き止みます。
お昼間には義祖母に息子を預けて1〜2時間義姉達とワラビやつくしを取りに行ったりします。
私や旦那が居なくても泣いたりはしません。
いつも21時に義実家を出て、車で20分くらいの自宅へ帰るのがいつものコースです。
でも、今日は近くにドライブスルーのあるカフェがオープンしたので、夜ご飯を食べた後、21時くらいにコーヒーを買いに旦那と義姉1人と3人でカフェのドライブスルーをしにいきました。
息子は夜遅いし、少しで帰るので義実家に預けたまま行きました。
そして、ドライブスルーをして義実家に帰ると、息子がこれ以上ないくらいのギャン泣きをしていました。
誰が抱っこしても泣き止まず、私と旦那が出かけた後からずーっと泣いていたそうです。
置いて行かれたと思ったのでしょうか?
置いて帰られたー!と思ったのでしょうか?
そして、帰ってきてからすぐに旦那が抱っこするとすぐに泣き止みました。
まだ4ヶ月なってないのに、人を認識できたり、そーやって自分が置いてかれた!!と思うことが出来るのでしょうか??
今度、結婚記念日に1日お昼から義実家に預けるんですけど大丈夫か心配です笑
- 柊ママ☆(9歳)
コメント

ゆいこ
3ヶ月過ぎると少しずつ目が見えてくるので、わかるんだと思います👶
うちも3ヶ月過ぎに義実家行ったら突然ギャン泣きしました(笑)

カナぷう
4ヶ月の子供がいます。
もう人を認識しますよ。
うちはなぜか旦那が抱っこすると泣きます。機嫌の良いときはまだマシですが少しでも機嫌が悪くなるとギャン泣きします。何しても手がつけられなくて、私が抱っこするまで泣きます。
旦那が全然育児に協力してくれないとかでなく、家にいるときは結構みてくれたりするのにギャン泣きです。
おかげで旦那に少しの間預けて出かけることも出来なくなりました笑
-
柊ママ☆
私の旦那は私よりも息子をあやすのが上手いので私か旦那だったら全然泣かないです笑
2人とも居ない事があまりなかったのでビックリしたのでしょうか、…
これから大変そうです笑- 4月5日

きゃりん糖
早い子だと4ヶ月くらいから人見知り始まるみたいですよ☆
それまで大丈夫だった人も、人見知りしちゃったりするみたいです。
成長してる証拠ですね(^^)
早いと思いますが、賢い子なんですね☆
でも、今度から預けるの不安になっちゃいそうですね(><)
お子さんの様子みながら、良い記念日になるといいですね(^^)
-
柊ママ☆
成長してるんですね…嬉しいです😭❤️
だけど…これから大変そうですですね笑
記念日は義母に頑張ってもらいます笑- 4月5日

退会ユーザー
3ヶ月後半ぐらいから人を認識しますよ!
うちの子もそのぐらいから認識し始めたし目もちゃんと見えるようになったので、あたしの姿がないと泣いて姿が見えたら泣き止みます。
置いて行かれた!とも思うと思います。
結婚記念日前にそれなりの時間義理実家に預けて予習させたらいいかもしれないですね( ´﹀` )
-
柊ママ☆
やっぱりわかるようになってきたんですね…
これまでが誰でも良かったので
嬉しい反面、来たか!この時が!ってかんじです笑
大人しく、記念日は預かられていてほしいです笑- 4月5日
柊ママ☆
そうなんですか?!
まだまだわからないもんだと思ってたのでビックリです…
義実家には週に1回は行ってるので慣れたもんですが
やはり無理な時はあるんですかね…😭