※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が、名前を呼んでも反応しないことや、支援センターでの様子について相談しています。発達障害の可能性も考えています。同じような経験をされた方がいらっしゃるでしょうか?

1歳2ヶ月の息子がいます。

最近やっと名前を呼んだら振り返ってくれるようになったなーと感じていたのですが
しかしここ何日かまた、名前を呼んでもなかなか見てくれなくなりました😭

しかも、違う名前を呼ぶと振り返ります(^_^;)

なんで?って感じです😭
試すような真似してしまい申し訳ないのですが
ついつい違う名前を呼んで反応を見てしまいます😅

これは前からなのですが、支援センターに行くとほぼ100%名前で振り向きません。
我道を行くといった感じです。

また、支援センターのスタッフの人と
あまり目を合わそうとしません。😭
初めて会う人や、男の人はジッと見つめていることが多い気がします。

また、もうイヤイヤ期!?といわんばかりに
自分の思い通りにならなければ
甲高い声で叫びます😭
切り替えは早い方だとは思いますが
とにかく声が大きすぎて心配になります。

以前から自閉症などの発達障害?と疑っていますが、出来る事もたくさんあります。

発見、要求、共感、応答の指差しはできます。

ただ、共感の指差しは EテレやYouTubeなどのテレビを見ながらが多いです。
他は支援センターで、Eテレのワンワンやあんぱんまんの絵を見たときくらいです。

外での共感の指差しはありません(><)
外ではほとんどベビーカーだからかもしれませんが😅

追いかけっこや、いないいないばあが大好きで
息子の胸のあたりに私の頭をグリグリさせると大爆笑してくれます。

まだヨチヨチ歩きなのですが
おいでと手を広げると、ニコニコしながらヨチヨチ歩いて来てくれます。

しかし、名前を理解していない点や
支援センターの人などと視線を合わせようとしない点が特に気になってしまいます(><)

こういったお子さんお持ちの方などいますか??

コメント

いっくんmama

お母さんとは目を合わせますか?
まだまだ発達障害だと決めるには難しい年齢ですが、今までの健診で指摘されたことはないんですよね⁇
今はまだ我が道行く時期なので、自分の名前呼ばれてると分かっていても聞こえないふりして先に進んだり、まだ言葉で気持ちが話せるわけではないので、大きな声を出すことで自分の意思を伝えようとしているのだと思います。
私も幼稚園で働いていて、発達障害の子どももグレーゾーンの子どもも見てきましたが、環境で改善されたり、年齢が上がるにつれて良くなったり、様々です。
私は年少の3歳児ばかり担当していたので、尚更判断は難しく、グレーゾーンだと思っても親御さんに伝えたことはありません。
例えば一人っ子で年を取ってから出来た子どもだから、ご両親がとても甘く育てた結果が私達からするとグレーゾーンに見たりもするわけです。
そんなこと言いながら、いざ息子を出産すると、ちょっと奇声をあげるだけで、発達障害じゃないよね?と不安になるので、あーママさんの心配するお気持ちはよく分かります😂
でも、発達障害と診断されていた子でも集団生活を送る中で成長し、普通の小学校に通うことができているので、何より環境が大切だということを覚えていてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます( ; ; )✨

    息子の方からは目を合わせてくれますが、私が目を合わしたいとき合わない事があります( ; ; )
    名前を呼んでも目を合わさないことが多いのですが
    ママ見て!と言うと必ず目が合います。

    健診で指摘された事はないのですが、私が心配のしすぎで
    定期的に健診に行ったりしています😅

    幼稚園で働かれているんですね!
    とても参考になりますm(_ _)m
    環境が大事なんですね!
    やはり集団生活は大事ですよね💦
    仕事をしていないので
    幼稚園などに通うのが3歳くらいになりそうですが
    やはり早めに通わせた方がいいのですかね?💦

    • 8月24日
  • いっくんmama

    いっくんmama

    お話しする時に目が合わないようなら、お子さまの両方の目尻にお母さんの手で仕切りをしてお母さんの目だけが見えるようにしたらいいですよ!
    私も幼稚園で周りにすぐ気を取られて中々話が聞けてない子どもには、仕切りを作って目を合わせてお話しするようにしてます☺️
    でもママ見て!と言って見てくれるなら、そこまで心配ないと思いますが、目を合わそうとすると首を左右に振ってでも合わせようとしないのなら、少し心配かな?と思いました!

    定期的に健診にも行かれていて、指摘されてないのでしたら、もっとドーンと構えてて大丈夫だと思いますよ!
    気にすると神経擦り減っちゃうし、子どもにもそれは伝わって悪循環になるので、先生の言葉を信じて、これからも心配な時に定期的に健診へ行くようにするだけで十分だと思います☺️

    集団生活はとても大切ですが、無理に保育園へ預けてまで行かせる必要はありません😊
    1歳で歩いているのなら近所の公園や施設で同じ年齢くらいの子と交流できる場を作ってあげるだけでも刺激になります✨
    でも、保育園に預けることも子どもだけでなくお母さんにもメリットはあります!
    どうしても一日中一緒にいると色々気になってしまうし、育児に疲れた状態だと尚更そうなったりします。心配なことをいつでも保育園の担任の先生に相談できたり、ママ友と共感したり出来ることはあーママさんにとっては安心できるかもしれませんね☺️
    あーママさんも少しだけ働きたいな〜とか思うようでしたら保育園に預けるのもアリだと思います🙆‍♀️

    長々とすみません💦

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもとても丁寧で参考になるお返事ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♀️

    ぜひ明日試させてもらおうと思います!

    そうですよね、、子どもにも伝わってしまいそうです😭
    変に神経すり減らして
    寝不足になり、不安やイライラしたりしてしまうので悪循環ですよね😭

    息子はつかまり立ちは
    6ヶ月からしだしたのに
    まだ歩き始めたばっかりで
    公園にあまり行けていません(><)
    今は何歩かは歩くのですが
    すぐにハイハイに切り替わってしまいます笑
    支援センターにはたくさん行っています(^O^)

    保育園行きたいです!
    できれば2歳ごろから
    行くことができれば行きたいなと思っています!

    いえいえ!
    こんな質問にとても丁寧に答えていただき本当にありがとうございました🙇‍♀️💕

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼いたします。
当時の息子さんのご様子が、今の娘にそっくりです🙄

支援センターで無視、スタッフの方と目が合いづらい、男の人はガン見、思い通りにならないと叫ぶ、名前呼んでも振り向きづらいなどなど、、、
胸に頭グリグリすると爆笑するところまでおんなじです😭笑

支援センターや自宅以外の場所で、私のことは完全に忘れて、我道を行く娘に不安を感じているのですが、差し支えなければ息子さんのその後のご様子を教えていただけますか😥??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    娘さんの現在と1歳の頃の息子とかなり似ているのですね!✨

    正直今でもたまに大丈夫か?🙄
    と思う事もありますが
    今のところ検診に引っかかったり
    幼稚園の全然から指摘されたりはありません!

    とにかく言葉が達者で記憶力が良いです。
    思い通りにならないと叫ぶことは
    言葉を話すようになってから
    かなり落ち着きました!
    もはや癇癪は少ない方だと思います☺️

    ただ、エレベーターに執着していて
    エレベーターごっこやエレベーターの話をやたらとする事が
    今はかなり気になっています💦笑

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤字すみません💦
    幼稚園の全然ではなく先生です🤣

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お礼が遅くなってしまい、すみません😥💦💦
    ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます🥺

    息子さん、おしゃべり上手で、記憶力が良いなんて、とっても賢いお子さんですね🥺❤️羨ましいです🥺
    幼稚園にも指摘なく、元気に通われているとのことで、安心ですね😊🌷

    娘は今日もお店で、売り物のパンを触りたくて大騒ぎでしたが、息子さんのように言葉が出て、落ち着いてくるのを待ってみたいと思います🥲
    希望の持てるお話を聞かせていただいて、ありがとうございました😊

    • 8月2日
はじめてのママリ

突然のコメントすみません。まだママリを見ていらっしゃいますか?今同じことで悩んでいます。もし可能でしたらその後のお子様の成長をお聞きしたいです。