
離婚後の家選びで迷っています。3年間の家賃補助がある2LDKと、将来を考えて1LDKのどちらがいいでしょうか?
少しややこしい話ですが、お時間ある方コメント頂けたら嬉しいです。
これから離婚して引っ越します。
理由あって、丸3年は私が勤める会社から家賃補助(8万円まで)が出ます。そのあとも続くかもしれないし、終了するかもしれません。それは今わかってません。
で、そこで家を迷っています。
家賃7万7千円の2LDKか家賃5万5千円の1LDK。
正直、この3年間を考えれば8万円まで家賃補助でるので2LDKがいいです。
終了したあとも、まぁ頑張れば払えない家賃ではないと思ってます。
しかし、母親は、家賃補助終了したときのことを考えて1LDKのほうがいいんじゃないかと。
別に息子と2人暮らしだから1LDKで十分じゃないって。
そのうち息子が大きくなったときに大きい部屋にしたらいいんじゃない?と。
みなさんならどっちの部屋に住みますか?
- まな(9歳)

退会ユーザー
私なら2LDKにします。

みこ
私だったら1LDKにします。
大きさ的にも十分だと思います。

みやぽん
2LDKにします!
毎月そして毎月7万~8万貯金して
3年後の手当が打ち切りになるようなら引っ越し費用にしてもいいし
そのまま住んでもいいし・・・
部屋が狭いとストレスたまります😣

まな
ありがとうございます!
コメント