週7のワンオペ育児で気分が落ち込み、自由時間がないことが原因かもしれません。上の子の幼稚園の夏休み中、友達と遊ぶ機会もなく、引越しを考えることもあります。同じ経験をした方のアドバイスをいただけますか。
悩みもないのに気分が落ち込み、涙が出てきます。
理由は知らない土地での週7ワンオペ育児、上の子の幼稚園の夏休みかなあ、と思います。
とはいえかれこれ5年目です。
その中で自分だけの自由時間のような物があったことが一度もなくて、それも原因かなあ、と思います…。
友達に会ったりしたいです…。
また上の子が手のかかるタイプで幼稚園のお友達と遊ぶみたいなのも夏休み中1度もなかったです…💦
夏休み中パパも一緒のお出かけは3回くらいできました。
現実逃避なのか引越ししたすぎてスーモばかり見てしまいます😱
(実家近くは高すぎて買えないので引っ越しても意味ないかもしれませんが…)
同じような経験ある方、どうやって乗り切りましたか?
夏休みはあと1週間もなく終わる予定なのでもう少しの辛抱でしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
毎日お疲れ様です。
実家近くに戻りたいですよね💦
賃貸ではダメなんですか?🥺
はじめてのママリ
ご自身が働きに出るのはどうですか?気分転換になりますよ。
はじめてのママリ🔰
ほぼ同じ状況でした。
私は実家も飛行機の距離で親も正社員だったので実家には帰らずに過ごしましたが、夏休みなら実家に帰るのはどうですか?
それなら地元の友人にも会えませんか?
なんなら幼稚園なら2学期始まったとしても休んで帰っちゃっても良いと思います♪
私が住んでいたところは2人目保育料無料だったので、扶養内パート始めて少し楽になりましたが、保育園入れるか問題とか難しいですかね💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
賃貸でも激高でファミリーだと家賃20万とか超えると思います💦
賃貸に20万以上は勿体ないなと思ってしまって💦
しかも両親は70歳超えてて(両親が高齢出産でした)、積極的に預かってくれるような感じでもなく💦
親が若く、実家近くで育児して、兄弟も近くに住んでいて、同じ専業だけど週2休みで1人で子どもと出かけてくれる夫がいる兄の奥さんが羨ましいなと思ってしまい…
比べても仕方ないと思いつつそれも落ち込む理由かなとも思います…