※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校支援級の娘が友達と遊べず悩んでいます。どうして嫌われているのか知りたいようです。アドバイスができず悔しいです。

小学校支援級の一年生です。
普段算数と国語は別室で受けてます。

休み時間などにひとりで過ごしていることが多いようです。
声をかけても「何もしてない」と言われたり、「いつ遊べる?」と聞いてもずっと先の日を言われたりするそうです。
他の子に声をかけても「今は無理」「ごめんね」と言われることが多いようで、本人は「どうして一緒に遊べないのか知りたい」と感じているようです。

今までそういう発想にもならなかった娘が相談してきます。
声かけている子は保育園でも一緒だった子です。

うまくアドバイスいえない自分が悔しいです。

何で嫌われていることが多いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その声掛けてる友達は普通級の子ですか?

普通級の子だったら新しいお友達が出来てその子と遊びたいとかではないですかね?🤔

娘も1年生で支援級です。
普通級のお友達とは中々遊ばないみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    普通級の子です。支援級には男の子しかいなくて。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに支援級男の子多いですよね🤔

    娘は遊ぶとしたら支援級のお兄さんといつも遊んでます😣
    普通級でも遊べる子居たらいいのにって思ってはいますが…

    • 5時間前
はーちゃん

うちの子も1年生支援級です。自閉症もあります。
(知的クラスですが)
うちの子の場合1人が好きなので気にしてません。
でもお子さんの場合誘ってて断られるんですよね。
悲しいですね。
女の子ならもうグループ出来てるとか?