
交通事故で休んでいたら上司的な方に厳しく責められ、怒鳴られました。連絡も取れず、LINEも無視されて困っています。どう対応すればよかったでしょうか?
2ヶ月ほど前にに交通事故にあいました。
(今は復帰してます)
今回質問するのは、そのことと
職場にいる女性で管轄は違いますが
立場は上司的な方についてです。
その方は
良く言えばハキハキしてますが
かなりストレートに言う人で、高圧的かつすぐキレる方で質問したことにたいして『は!?なんで?』など普段からよく言います。
こちらはわからないから聞いてるのに
『常識で考えたらわかるやん!?理解してる!?』などと言われます。
本題です。
私は学校に勤めていて
交通事故で1ヶ月ほど仕事をお休みしていました。
そのせいで皆さんにご迷惑をおかけしたことは十分承知ですし、謝罪もしました。
その上でその方は『みんな貴方がいなかった間大変だったのよ』『あなたがいなかったときに重大なミスがあったのよ』『事故の情報がほとんどなかったからみんな困ってたわよ』『あなたがいない間私がカバーしてたから』などと教えてくれました。
私がおかしいのかもしれませんが
事故に遭った方がいたら当分は来られないだろうと思うのが普通だと思ってました。代理をたてたり、本人が落ち着いてから連絡あるまで待つ、もしくはこちらから連絡を取ってみる…と考えます。
ですが私から何度も連絡をしているのに全く出てくれず、なのに『本人からの連絡が全然なくて困ってました』と言われました。
私は委託業者で働いているので会社から施設へ連絡が基本となってます。ですが私が交通事故にあったことは会社から施設への連絡は一切無かったそうです。
それもすべて連絡をきちんとしてなかった私が悪いと言わんばかりに責められました。
正直そこまで騒ぎ立てる必要があるのか疑問です。
昨日は仕事のことで『こんな風にしたらどうでしょうか?』と意見を述べただけで全員の前で怒鳴り付けられ
気が滅入りました…
質問じゃないかもしれませんが
電話しても出てくれず、仕方なくLINEで連絡したら既読無視。私はどうすればよかったのでしょうか?
- ママ
コメント

退会ユーザー
こんにちは
気分を害させてしまうかもれませんが…。
もし、教員ならば教頭先生に電話を入れたりするべきかな?と思います。児童クラブのような支援者であれば、雇用契約を結ばれてる会社の事務と同職で役職のついたリーダー存在の人かな?と私的に思いました。ラインでの報連相は、グループラインなら誰かしら職員も見てくれたり返事をしてもらえたかもしれないですよね。私も確かにラインは、やっていますがラインで個人的なやり取りや通話は良いかもしれませんが大切な話?大事な話?をラインでのチャットや通話は失礼かな?と思います。いくら、ライン通話やチャットが無料とはいえよろしくないように感じます。ましてや、お給料をいただいて勤務されてるのであれば。

アオハル
どこ行ってもいますよね💦
そーゆー高圧的な人、、、
私は言った言ってないで揉めるのをさけるため何度電話してもでなければメールを送るようにしてます。
それでも返信がなければ別の人に連絡します。
-
ママ
います!ほんといますよね(´・ω・`)
私もその方法でやりました!
結局上司はこちらが電話で連絡してても用事があり出られなかったといい、かけ直してくることはなかったです(´・ω・`)- 8月24日
-
アオハル
うちの会社にもいますよ〰️
仕事やりにくいですよね😭
私はもう聞き流すようにしてます笑
であれば何度も連絡したし連絡したという記録が残り尚且つ他の人に事情が伝わっているのであれな気にする必要はないと思いますよ❗- 8月24日
ママ
全然大丈夫です!
教員ではありません。
給食に従事している施設で働いている者です💦書き忘れててすみません。ただ、委託で働いているので、施設への直接連絡はしないよう言われていて会社へ連絡→会社が施設へ連絡する仕組みとなっています。
何度連絡しても出てくれなかったので、LINEはグループLINEに送ってます。他のかたも目を通しているのにも関わらずなぜか『本人からの連絡がない』の一点張りでした…
私は上司に何度も通常電話をしても出てくれず忙しいかなと思い、LINEで『事故のご報告したいのでまた後日連絡いたします』と文で残しました。既読がつき、それから電話をまたしましたが、それでも電話にでてくれませんでした。
やはり私が非常識なのでしょうか?(´・ω・`)
退会ユーザー
給食を従事されてるのですね。そもそも、委託事業から施設への連絡してくださるのは契約書にも記載されてますか?私自身、委託事業での勤務の経験は無いので詳しくわかりませんが雇用契約内容に記載されていれば、委託事業に職場で不満に感じた事や不快な思いした事を話せばいいと思います。私自身、幼稚園での勤務で保育主任ですがやはり、私はフルタイム勤務の職員にも非常勤職員に対しても欠勤や遅刻の場合はラインではなく、直接に園宛に連絡するようにも伝えていますし契約書にも記載しています。私の考え方が古い?おかしいかもしれませんが、質問者様が一緒に勤務されている仲間でライングループがあり、そちらにチャットしたが既読扱いになっていたが返事は無かったと言うのもアリですね。質問者様が非常識とか一緒に勤務されている方が常識ではなく、契約されている職場にも問題があると私は思います。言われる言葉や態度で辛いのはわかりますが、その状況も全て契約されている職場に話すべきですよ。