コメント
□♡はやたん▽○
保育士です!
慣らし保育の期間、泣いてしまう子で保育士の背中が取られてしまいます。。。正直。。。
でも、毎日必ず朝寝してるなら、最初わおんぶしてもらうように言っても大丈夫だと思います!
保育園わ0歳さんなのでベビーベットでしょうか?それともお布団でしょうか?
それによってまた慣れるようにしてもらうとかもありますよ!
こちら側としてわはじめわおんぶですが、徐々におんぶよりベットやお布団で寝るように慣らしていきたいですね。。。
タロママ
うちは完全に保育士さんにお任せしてました😊
慣れない場所でまだ戸惑ってると思うので、一応『家ではおんぶだとよく寝ますー』位でいいかなと(●´ー`●)
慣れてくると自然とリズムも整います😆
-
かなっべ
そうですよね…
今までのリズムが崩れていっていかないか心配で😭
泣くことは仕方ないのですが…
心配で心配で笑
慣れてくれるが待ち遠しい…- 4月5日
MAKI
私も保育士してます。
正直、保育者の背中は数が決まってます…なので、泣く子をおんぶすることが多くなるので泣いてない子は、抱っこや遊びに促すことが多いかと思います。
まだ10ヶ月とのことなので、午前寝は必要だと思いますし、これから、慣らし保育が終り慣れていけば午前寝も自然とできてくると思いますよ。
きっと、いま、おんぶで寝せてくださいと言っても無理があるかな…お子さん自体、リズムが変わってるので寝ないということもありえるので…
保育士はプロです。任せてくれると嬉しいです!
-
かなっべ
そうですよね。うちは一応0歳児は9名です!保育士さんもみんなのこと見てないといけないし、大変ですよね…
きっと今泣いてるんだろうなぁって考えながら掃除してました
ありがとうございます- 4月6日
kr
うちも慣らし保育を始めて朝寝をほとんどしてなくてその分帰ってからの昼寝が長くなりました!夜は今まで19:30までに寝てたのが21:00にはなったけど、朝も起きるし保育園リズムに変えていく予定です☺︎
今日お迎え行ったら泣いてる子がおんぶされて、寝そうな子が抱っこされて、、
うちの子は黙って一人で遊んでてはたから見たら放置されてました。笑
先生も大変だろうし、泣いてないのにおんぶで朝寝させてとは私は頼みづらいです。。
-
かなっべ
うちは泣きっぱなしだったので、ヒックヒック言ってました…
きっと周りが気になってねれなかったのかなぁって
連絡ノートに不安なことを書いてみました!
お互い頑張りましょうね😭
ありがとうございます- 4月6日
パプリカ♡*:.✧
我が家は慣らし保育3日目です!
昨日はおんぶで20分くらい寝たそうです!
今日は、わかりません(笑)
あとはもう!保育士さんに任せてますよ♪♪
-
かなっべ
そうでしたか、おんぶだとうちの子は寝ますね。
床で寝てくれる日は来るかなぁ…って考えながら、今掃除してました笑
ありがとうございます- 4月6日
かなっべ
ありがとうございます!そうですよね…
保育園は、敷布団で寝ます!
昨日はおんぶで寝てくれてました。いつもは寝かしつけ床でトントンです。
今日は周りが気になったのか寝なかったみたいです。
そのうち寝てくれますか?
□♡はやたん▽○
泣かないだけ、かなりありがたいですよ♡
最初わやっぱり他のお友達、初めての環境、初めての先生、、、キョロキョロしちゃったり、周りのうるささに戸惑い寝れなかったり興奮しちゃうものです!
徐々に時間も長くなって慣れていきますよ♡
かなっべ
いやっ泣いてましたよ笑
泣きすぎてヒックヒック言ってました…
慣れて朝寝も昼寝もしてくれたらいいなぁ〜
□♡はやたん▽○
あら!やっぱり泣いちゃってるんですね💦
早い子だと本当に慣らし期間でなれる子もいますし、遅い子だと6月くらいまで泣いちゃう子もいます💦
でも、毎日同じ生活リズムになるので、正直おうちのリズムでわなく、保育園のリズムになります。。。集団保育なので、、、
早くなれてくれるといいですね♡
かなっべ
一応連絡ノートに保育園で寝てくれますか?と不安だったので書いてみました。
ありがとうございます