※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

出産内祝いについて親戚の方に頂いた場合もお返ししますよね?最近また親…

出産内祝いについて
親戚の方に頂いた場合もお返ししますよね?
最近また親戚の何人かにお祝いを頂いたので、内祝いを選んで注文しました。旦那は一切関与してこないので、選んで送ったことを伝えると「あ〜そうなんだ」と無関心。正直育児と家事の合間に選んで手配するのが結構大変で腹が立ったので伝えると、「くぅの家はそういうのきっちりやるよね。俺がもしお祝いあげる側だったらお返しいらないからって言うけど」と言われました。たしかに「お返し気遣わないでね」と言ってくださった方もいましたがやっぱりきちんとお返しした方が良いと思ったのに、うちの親戚がお返しを欲しがってるみたいな言い方が本当腹が立ちます。むしろ旦那の親戚からは誰ひとりお祝いもらってませんけど?お祝いが欲しいとは思わないですがそっちの方が非常識じゃないの?なんだか無性に腹が立ちます。

コメント

みいたん

あー、うちもおんなじ感じでした!いらないと言われても渡すのが常識だと思います!ありがとうの気持ちを返すのが普通だと私は思います😅

ゆー

お祝い貰った方に、感謝と自分の子供の名前を知ってもらうためのお返しなので、お返しが欲しい云々じゃないでしょ(笑)

お祝いも、子供の誕生を喜ぶ行為なのに…お互いそう言うのしない家も増えてるみたいですが、なんか寂しいですよね。血の繋がりがある人間が増えためでたいことなのに。ら