
コメント

ミッフィー
もう夜中は断乳していい頃だと思います☺️
娘は5ヶ月から夜中飲んでません💡

シロ
母乳で夜間に一回のみの授乳してます。9か月検診うける用紙に歯がはえたら夜間の授乳やめましようと書いていたのでやめるとこにしました。
ちなみに三回食です。
日中もあげてないのでこのまま離乳しちゃうのかなと思います。
-
りんご
虫歯に影響しますよね😭夜間の断乳はどのようにしました?
- 8月24日
-
シロ
もともと23-1時の間に起きて授乳、4-5時にまた泣きながら起きてきますがこのときは無視してたら勝手に寝るようになって、起きて来なくなりました。
断乳はお茶飲ませて、抱っこやトントン、オルゴール鳴らしてます(*^_^*)
ぎゃんなき→抱っこ→落ち着く→おろす→トントン→辞める→泣く→トントン…と、繰り返しで寝入るまではトントンしてないです。
どこかでさっきまでトントンされてたのにいない!って気づいて泣いてしまうと見たので(*^_^*)
まだわかりませんが、息子はまだ寝てます(*^_^*)- 8月25日
-
りんご
なるほど!根気強くやらないとだめなんですね!がんばります!
- 8月29日
-
シロ
がんばりましょー!
ちなみに息子は起きてもトントンですぐ寝るようになりました🤗
朝は6時前に起きますが。- 8月30日

マット
うちも2回食ですが、夜間の授乳は自然となくなりましたよ。夜間の授乳回数は1回くらいでしたが、起きたときに母乳ではなく白湯を飲ませてみたらゴクゴク飲んで落ち着いて寝たので、なんだおっぱいじゃなくてもいいんじゃん😅と思ってそれからは起きたら白湯を飲ませていたら、夜中あまり起きなくなりました。
起きたら白湯か、 背中トントンで寝てくれるようになり夜間授乳がなくなってよかったです。
夜間授乳で必要な栄養をとっていることはないと思いますので、やめられそうであればやめていいと思いますよ。そもそもおっぱいが飲みたくて夜中に何回も起きてるわけではないと思うので、起きたらおっぱいと思い込まず少し赤ちゃんを観察してみてもいいかもしへませんね。
-
りんご
前に一度様子をみたんですがいつもおっぱいをもらっているせいかおっぱいだせー!と泣いてきてギャン泣きになり、それが2、3回あり、心が折れて添い乳を続行してしまっています😭😭そのギャン泣きをしても抱っこで寝かせてを繰り返すべきなんですね😭😭
- 8月24日
-
マット
うちはたまたま自然に夜間授乳がなくなりましたが、頑張って断乳した人は1週間は夜眠れなかったとか聞きますね💦とにかく忍耐強くやるしかないらしいです。
頑張って断乳するかどうかは人それぞれですが、昼間に充分おっぱい飲めてるのであれば夜間授乳は不要だと思います😉- 8月24日
-
りんご
やはり忍耐強くがんばらなきゃならないんですね!がんばります!
- 8月29日

退会ユーザー
うちの息子は一歳半に卒乳したのですがやはり同じように夜中起きてたので朝まで寝たことがありません💦
大変でしたが今ではいい思い出です😊💓
母乳は愛情でもあるので母乳あげて寝てくれるのであれば良いと思います◎
あと、添い乳だから〜とは関係なかったです。
嘔吐するのは何かほかに理由があるのかもしれませんね💦
-
りんご
そーなんですね!なにも他に理由😭😭考えます😭❣️
- 8月29日
りんご
断乳は離乳食の量や昼間の授乳にかかわらず断乳してもいいんですか?😭
ミッフィー
いいと思います💡だんだん減らしていかないと、離乳にならないです😅
りんご
そうですょね😂😂どのように断乳されました?
ミッフィー
夜中は起きてもトントンしてまた寝かしてましたよ💡
喉がかわいてるかなと思ったら白湯か麦茶あげてまた寝かしてました☺️
りんご
トントンですんなりねていきますか?😭
ミッフィー
しばらく遊んでることもありますが、そのうち寝ますよ☺️