
コメント

まめた(´▽`)ノ
うちは同室です( ´ ▽ ` )ノ

はるぴょん( ^ω^ )
同室です!
案外うぇ~んっとゆう声で
わたしわすぐ起きるので
旦那にわ迷惑かかってません!
-
よるりん
やっぱり赤ちゃんの泣き声には
敏感になりますよね!
私は姪がいるので、泣いていると気になってしまいます(笑)- 4月5日
-
はるぴょん( ^ω^ )
ほんとに敏感になっちゃうもんですよ😅
- 4月5日
-
よるりん
夜泣きがないと心配ですから
逆にありがたいシステムですよね- 4月5日

らり
あたしは3ヶ月まで別々で寝てましたが
なんちゃ同じ部屋にしても泣いてもいびきかいて起きなかったですよ(´□`。)°゜
-
よるりん
男性ってやはり女性に任せる傾向があるんですかね?
安心して寝てますね旦那さん(´ω`)- 4月5日
-
らり
本当にきついときは旦那にいらついて
やばかったですよ(´□`。)°゜- 4月5日
-
よるりん
そういう時は当たっても仕方ないんですかねぇ(´;ω;`)
- 4月5日

すもも
同室です(^-^)
旦那は夜中赤ちゃんが泣いてても起きません笑!
疲れてる時なんかは特に起きないですよ。
前に娘がすごい声で泣いてて、旦那の耳元に娘を持ってってみましたが起きませんでした笑
-
らり
あたしもそれしたことあり笑ってしまいました^_−☆
- 4月5日
-
よるりん
すごい(笑)起きない旦那さんもすごいですけど耳元で聞かせるすももさんもすごい(笑)
やはり信用しないほうがいいのか・・・- 4月5日
-
すもも
笑っちゃいますよ笑
でも、きつい時は起こしてオムツ替えしてもらいます(^-^)- 4月5日
-
よるりん
起こしたらぶつぶつ言われませんか?
- 4月5日
-
すもも
言わないですよ〜!
むしろ娘に「お腹すいたの〜?オムツ替えようね〜♡」と寝ぼけながら言ってます笑- 4月5日

バーバ
他にも理由はありますが別にしました(^-^)
-
よるりん
回答ありがとうございました!
- 4月5日

あya
うちは別室にしました。
旦那は仕事があるし,寝不足は可哀想かなと思って>_<
私は眠くて仕方ない日は息子とお昼寝することもできるし^_^
ただ,次の日が休みの時は一緒に寝たいと言ってくれているので,同じ部屋にしてます。
-
よるりん
そうですよね、旦那さんは仕事だけどママは一緒にお昼寝できますもんね・・・。
優しい旦那さんでうらやましいです(笑)- 4月5日

ゆかまま
わたしは、同室ですo(^▽^)o
わたしと子どもは布団で、
パパはダブルベッドです(^^)
-
よるりん
子供と一緒に寝て、旦那さんはおひとりでダブルベッドですか・・・
すみません、笑ってしまいました(´▽`)ノ- 4月5日

ひかり36
別室です!
最初は同室にしようと思いましたが、子どもが泣いてても旦那は起きてくれず、結局私がイライラするので別室にしました笑
皆さん仰るように、男の人は赤ちゃんの泣き声であまり起きませんよ〜☆
なので同室がよければ同室で大丈夫だと思います(^_^*)
-
よるりん
同室がいいとか言ってくれるのは嬉しいけど何もしてくれずすぐ寝られるのは嫌ですね・・・
わたしも同室、考えてみますφ(.. )- 4月5日

nana.
同室です(^o^)♩
たまに起こしちゃう時もありますが、あやしてくれたりしてます(>_<)
最近では夜中に泣いたらリビングのソファーに寝かせてミルク作って寝室戻ります♩
-
よるりん
あやしてくれるのはありがたいですよね!
旦那さんがミルク作ってくれるのはもっとありがたいですね♪- 4月5日

RKmama
うちも同室です!!
仕事で疲れてるのに。とか優しいです😂
私なんて、夜泣き酷くて寝れなくてイライラして大泣きしてる子供、旦那の横に置いたりして
お前も味わえ~とか言って辛さを共有させてました😂二人目にもなると、旦那は起きないし私も余裕があったのですが1人目の時は余裕なさすぎて旦那き八つ当たりしてましたよ!!!笑
-
よるりん
辛さを共有させるのは旦那さん涙目ですね!(笑)
- 4月5日

ハルト豆
同室です!
ベットで3人で寝てます(^^)/
-
よるりん
川の字ですか?♪
同じお布団いいですね♪- 4月5日
-
ハルト豆
旦那・息子・私です(^^)/- 4月5日
-
よるりん
理想の寝方・・・(*´Д`*)
- 4月5日

そよ
同室で旦那はベッド、私は子供と床に布団敷いて寝ていました😪💤
男の人はあまり赤ちゃんの声って聞こえないみたいで、全然起きなかったですよ(;´Д`)
子供が大きくなって、よほど夜泣きで大音量で泣くようになった時はさすがにたまーに起きて手伝ってくれてましたが、小さい頃は完母だったし旦那は何も出来ないだろうからそのままそっとしてましたよ♡
-
よるりん
男性には赤ちゃんの夜泣き聞こえにくいなんて知らなかったですφ(.. )!
でもそこはやはりたまーに、なんですね・・・- 4月5日

ままり
産まれてからも同室です!
多分旦那は起きないので(笑)
赤ちゃんの泣き声はママのイヤな周波数?か、なにかで泣くため耳につくそうですよ〜(^_^;)
-
よるりん
科学的に証明されてたんですね・・・!
お母さんには聞こえないと夜逆に安心できなさそうですもんね・・・- 4月5日

ゆずママ(*´꒳`*)
今日から同室です(*^^*)
でももし夜泣きが酷くなったりしたらまた別にすると思います(^ ^)
-
よるりん
今日から同室ですか♪
いいですね~♪- 4月5日

退会ユーザー
同室です!
泣いても旦那は起きません。
-
よるりん
起きないのは逆に楽なのか
それともイライラするだけなのか・・・難しいですね- 4月5日

からしちゃん
旦那様が同室を希望されているなら、試しにやってみるのはいかがでしょうか?
家の旦那も最初は同室でしたが、早々に別室に移動しました。赤ちゃんはかわいいし、一緒に寝たいけどやっぱり昼間キツいらしくて…。
私的にも、夜中眠い中授乳してる時に隣でが~が~寝られると、わかってるけどイラッっとしてしまうので別室で良かったです。
次の日が休みの日だけ川の字で寝て、寝かしつけとか手伝ってもらっています。
-
よるりん
一度理解させるのがいいんですかね、彼も早々に別室希望しそうです(笑)
休みの日前日は手伝ってくれるのはありがたいですね♪- 4月5日

mochi
うちの旦那も産まれる前は
同じようなことゆってました!
でも実際起きないですし、
起きても何かするわけでもなく
またすぐに寝てます(笑)
ほんとに秒速で寝ます´д` ;
イラッとすることも多々...(笑)
-
よるりん
それはイラっとしても仕方ないかと思われます・・・(笑)
ちょっと別室希望を押しつける洗脳をかけてきます三c⌒っ.ω.)っ シューッ- 4月5日

よっち
うちは同室です。
まだ夜泣きははじまってないですが。
旦那はねたら起きないので気にするのやめましたw

退会ユーザー
うちは同室でしたよ!
今は 数年前から 別々ですが…
赤ちゃん産まれた時は、
旦那が赤ちゃんの お世話してたので…♡

虎くんmama💖
同室です!
朝の5時6時くらいのミルクは旦那がやってくれてます😶

かおりおり
2人目妊娠中です。
1人目の時は1週間は別室でした。母乳の量が安定してなくて、泣いて全然寝なくて、起きる回数も頻繁で、定まっていなかったので。
1週間後位から色々落ち着いて来て同室に戻りました。
夫は眠りの浅い人ですが、夫も疲れるのか?意外とベビーが起きても夫は起きなくて、私が眠くてたまらない時には、むしろそれがイラッとしたくらいです(笑)
ベビーが起きると私も直ぐに目が覚めましたし、授乳したらベビーはまた直ぐに眠りに付いて、夫の眠りを妨げる事は殆ど無かったと思います。たまに、ベビーが起きて急に大笑いし出したりして、そう言うのを一緒に共有出来たのも、また良い思い出ですし。
あんまり長く別室だと、戻るタイミングが難しくなったりする様で、2人の子供ですし、夫婦で苦楽を共にするのが良いように私は思います。よっぽど旦那さんが疲れている時だけ別室など、臨時にやると良いと思います。
我が家の2人目の場合は、5歳の息子も一緒に苦楽を共に、です(笑)

ymi¨̮♡
同室です☆
息子が泣いたら必ず一緒に起きてくれます(^^♪怖い夢見たかなぁ?大丈夫だよーって毎回声かけてくれたり抱っこしてくれたりするので、1人で眠気と戦うことも無くイライラせずに夜泣きに対応することが出来ました(੭*ˊ꒳ˋ)੭♡
なので何回か一緒に寝てみて旦那さんの反応を見てから決めてもいいなぁって思います(*˘︶˘*).。.:*♡

ぇりり
ベビちゃんの泣き声で お母さんはすぐに目が覚めるけど
旦那さんは以外と 起きないもんです(笑)

プーディ
一緒に寝てますよん^_^
赤ちゃん泣いても、パパ起きないし(^^;; 夜泣きしてても気づかないみたいです。

退会ユーザー
生まれてからずっと同室です。
赤ちゃんの時は泣いたら起きて(起こして?)オムツ替えたりミルクあげたりしてくれました。
夜が遅かったので、毎朝お風呂にも入れてもらってました。
私は産後の体調悪かったので助かりました。
今でも泣いたら飛んで行きます。
まめた(´▽`)ノ
まだ、終わってないのに送信してしまいましたヽ(´o`;
最初は、気にしてましたが、今は旦那は泣いても起きないです(。-_-。)
たまに泣いて、朝にごめんねヽ(´o`;と言っても気がついてないです(。-_-。)
よるりん
旦那さん起きないですか・・・
それもそれで中々にきますね(^^;)