
親知らずの虫歯治療で抜くか詰めるか迷っています。妊娠中に治療するか、産後にするか悩んでいます。妊娠中に虫歯を抜いた経験のある方、いつ頃治療したか教えてください。
いつも大変お世話になっております!
虫歯があって歯医者さんで治療しています。一番大きい虫歯が奥の親知らずのようで、治療方法としては削って詰め物をするか抜くかだと言われました。詰め物だと取れるかも知れないと言う事、抜くと特に影響はないと思うが痛み止めが飲めないかも知れないと言われました。産後でも母乳を通して薬の効能が赤ちゃんに伝わってしまうかもと・・・。
先生いわく、早急に治療してくださいと言うものでも無いらしいのですが、せっかくだし出産までに治しておいた方がいいかなと悩んでいます。妊娠中に虫歯を抜いた方いらっしゃったら、何週(何ヵ月)頃に抜いたか教えて欲しいです。それとも産後落ち着いてからの方がいいでしょうか??よろしくお願いします✨
- ゆみ(5歳6ヶ月)
コメント

ぱぴ🔰
私は安定期に入ってから虫歯の治療をしました\( ¨̮ )/

あ
妊娠9ヶ月で親知らずを抜きました!
頭痛持ちだったので、痛み止めは婦人科出してくれたカロナールを飲んでましたよ!妊婦、授乳期も飲めます。
悪くなってから抜くより早めに抜いた方が、痛みもそんなにないと言われましたし、我慢出来ない痛みでもなかったです(^ ^)
-
ゆみ
そうぴさん✨
お返事ありがとうございます(゜▽゜*)
9ヶ月ですか!凄いです。。。痛み止めは産婦人科で処方してもらった方がいいでしょうか??- 8月23日
-
あ
凄いでしょうか?💦
親知らずを抜くのが得意な先生だったので、椅子を倒していた時間もものの3分程度でしたので、美容室の方が私は辛かったですね😅
産後の方が赤ちゃんを預ける実家もなかったし、完母だったのでその方が大変かと私は思います😢
その歯医者にカロナールがあれば歯医者で出してもらって良いと思いますし、無いようであれば事情を話して痛み止めを処方してくれないか聞いてみると良いですよー!- 8月23日
-
ゆみ
そうぴさん✨
再度のお返事ありがとうございます(*^_^*)
そんな一瞬なんですね🎵得意な先生という事は腫れたりも無かったですか??
そうですよね・・・。やっぱり産前の方がいいですよね😰妊婦と言う事は言ってるので、カロナールは出してくれるかなぁと思います✨痛かったらどうしようと尻込みしてるのですが、やってみないと分からないですもんね❗️- 8月23日
-
あ
結構、有名な先生みたいで(^ ^)抜く時は30秒くらいで抜けて、その後は全く腫れず痛みもその後ほぼなく、念のために一錠飲んでおこうかな?くらいでした😌
腕の良し悪しで腫れたり、痛みが出たりするそうなので…歯医者選びも大事かと思います😅
歯医者にはカロナール自体、置いていない所が多いので💦その歯医者にカロナールがあるかどうか、事前に聞いた方がいいと思いますよ!- 8月23日
-
ゆみ
そうぴさん✨
わー、めっちゃ早いですね🎵確かに歯医者選びは大事そうですね・・・。今行ってる所は結構評価が高い所みたいなので、大丈夫かなぁと勝手に思ってます💛
そうなんですね❗️聞いてみます(*´-`)いろいろ詳しくありがとうございます⭐️- 8月23日
ゆみ
ぴぴ🔰さん💙
お返事ありがとうございます!
歯を抜いたんですか??それとも削ったんですか??