※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーるいmama🌸
子育て・グッズ

3歳の娘が恥ずかしがり屋で、他の子と仲良く遊ぶことが苦手。親として心配している。恥ずかしがり屋は直るのか、性格的なものなのか悩んでいる。

3歳の娘ですが、ものすごく恥ずかしがり屋で
こども園でも歌やダンスは恥ずかしくて
いつも「しな〜い」と輪に入らないみたいで
他にもお友達が楽しそうにワイワイしてても
あまり輪に入ろうとしないみたいです😭💦
近所に仲良しのママ友がいて、そこのお家の子たちとも
歳が近く、1人は同じクラスで
近所だから顔を合わす機会も多いし
たまに一緒にお出かけしたり遊んだりして
そのママのこともお友達のことも大好きなのに
最近特に恥ずかしい恥ずかしいで
家の庭でのブルーベリー狩りに誘ってもらって行っても
「恥ずかしい嫌だ!帰りたい!」と全然参加せず
結局帰ることに。。😣
「ばいばい!またねー!」ってみんなが手を振ってくれてるのに全然振り返しません😞😞
親としては園の行事も楽しみに行くけど
いつも棒立ちだったり
みんなが楽しそうに歌って踊ってしてる中
恥ずかしいからか?楽しくなさそうに椅子に座っていたりします💦
わたしはいろんな経験をして楽しいとか嬉しいとか
あの子がすきとか○○ちゃんと遊ぶと楽しいとか
いろんな子と仲良くしてほしいです😣💕
でも家では○○ちゃんと〜○○くんと〜とか
お友達の名前も出てきます🤔
極度の恥ずかしがり屋は直るのでしょうか??
性格的なもので直らないのでしょうか?😣
参観日に行ってもまたうちの子だけ。。と
少しさみしい気持ちで帰ることになります💦
もっと好奇心とか楽しいっていう気持ちを
育ててあげたいなー😢💓💦

コメント

deleted user

声は出てるんですかね?🤔
「しな~い」とか「恥ずかしい嫌だ!帰りたい!」と質問文にありますが、これだけハッキリ言葉に出して主張できてるなら、時期的なものかなと思います。
声が出てないなら、場面緘黙なのかな?と思ったのですが。

  • りーるいmama🌸

    りーるいmama🌸

    声は出てます💦わたしも旦那も子どもの頃はすごく控えめだったみたいで、人見知りも激しかったみたいなので受け継いでしまったのかなーと😭😭

    • 8月23日