※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともち
妊娠・出産

青森県の病院で出産した方、退院時の請求金額について教えてください。

青森の県病で産んだ方、もしくは青森県の病院で出産した方、帝王切開、自然分娩どれでも構いません💦
出産して退院したときいくら請求でしたか?😓

コメント

deleted user

個人病院からの緊急搬送、緊急帝王切開で娘を県病で産みました。
娘はNICU入院で別日退院だったので私の分だけですが...直接支払制度使用、限度額認定証提出で窓口支払なし、後日出産一時金差額返金15万程口座入金ありました。

  • deleted user

    退会ユーザー


    ちなみに息子の時は、レディースクリニックセントセシリアで陣痛開始後の予定無痛分娩で、直接支払制度利用、窓口支払なし、後日口座入金2万円程でした。

    どちらも手出し払いが無かったので、かかった費用はいまいち覚えてなくてすみませんm(_ _)m

    • 8月23日
  • ともち

    ともち


    なるほど詳しく説明ありがとうございます💜参考になりました!!

    • 8月23日
かりん

2週間前に青森県立中央病院で出産しました😊

私は妊娠糖尿病だったので、出産9日前から管理入院して、2回陣痛促進剤使用して普通分娩で出産しました👶

赤ちゃんが黄疸引っかかって、2日光線治療したので、退院が1日伸びて、産後6日目に退院でした。


金額は、42万の給付金から6万オーバーしたので、6万払いました。

特にハイリスクで無ければ、普通分娩ならオーバーせずに済むと思います。

  • かりん

    かりん


    1人目はセントセシリア で、無痛分娩で6日入院で2万円くらい口座に振り込まれました。

    • 8月23日
  • ともち

    ともち


    ハイリスク、一応うつ病に妊娠前かかってて当てはまりはするんですが、妊婦期間は症状がおちついているので普通分娩の対象で大丈夫そうです!オーバーしないのはたいへん有難い😅

    • 8月23日
わお

去年の9月に、妊娠糖尿病で2週間前から入院して促進剤つかって出産でしたが、吸引分娩になってしまいました!黄疸ひっかかり、治療しましたが17万戻って来ましたよ!

  • ともち

    ともち

    おおお!かなり戻ってきましたね。やはり、病院によって出産方法によって多種多様なんですね💦

    • 8月27日
やし

エフクリニックで自然分娩で出産しました!
風疹の予防接種、ちくび保護器購入込みでぴったり42万円ほどでした。後日、風疹の予防接種分は帰ってくるので、1万ほど戻ってきた計算です!!

キティ

去年の夏、県病で出産しました!
土曜の夜中に破水をし、日曜の午前0時半頃病院に入り、10時半頃出産となり、陣痛促進剤も使って、普通分娩でしたが3万弱オーバーして支払いました。

夜間・休日料金になっているのだと思いますが、ちょっと高い気もしました💦
でも個室なので快適に過ごせましたが😊

  • ともち

    ともち

    個室だったんですね!ありがとうございます💞夜間、休日料金だとオーバーすることがあることが分かり助かりました😁

    • 8月27日
  • キティ

    キティ

    県病は、基本的には個室となるようで、個室料がかかります😂💡個室が空いてない場合は、大部屋となるようです!
    県病は検査なども多いから個人病院より多少金額がかかる、とも聞きますが、何かあっても万全の体制だと思うので、県病で良かったかな、と思います😊
    出産頑張ってくださいね❣️

    • 8月28日
  • ともち

    ともち


    助産師の方に大部屋希望ですと伝えれば大部屋ですと言われました😅💦個室希望でなけば大部屋みたいな感じだったので😇そこ説明と違うかもしれないですね
    確かに!そうですね!頑張ります

    • 9月1日
ゆずシフォン

県病で出産しました!土曜日に変わった瞬間から入院し、普通分娩で出産。個室希望でしたが空いておらず大部屋でした。金曜日退院で3万円ほど戻ってきましたよー😊💡

  • ともち

    ともち

    おおお、なるほどなるほど🙄
    分かりやすいです!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月27日