
保育園に通う子供が未だに朝の登園に慣れず悩んでいます。自分で鞄を担いで帽子を被って登園したいが、泣いてしまう状況です。他の親子が抱っこで登園するのを見て焦りを感じています。どうすれば良いでしょうか?
今年から保育園やこども園に通っているお子さんで、未だに慣れていない子っていますか。。?
4月から認定こども園に通っています。
園ではだいぶ慣れた様子みたいですが、未だに朝登園する時がだめでどうしたら良いのか悩んでいます😞
最近になってようやく泣かずに登園できる日が増えてきたので、いい加減そろそろ皆んなと同じように鞄担いで帽子被って自分で歩いて登園してほしい。。。
指定の帽子の鞄があるのですが、全く担ぎたがらず無理矢理着けさせると大号泣。(車降りて園の玄関まで1分くらいの距離です…)
玄関まで抱っこで行って着いてから鞄担がせたり帽子被せたりしています😞
他にこんな毎日帽子も鞄も担がず抱っこで玄関まで行ってそこで身支度させているような親子を見たことがないので、きっとうちだけなんだろうな…と思うと何だかやりきれない気持ちになります。
いつになったら慣れてくれるんだろう…という気持ちと、息子のペースでと思う気持ち、
でも今の状態(鞄担がず抱っこ)が当たり前だと学習してほしくない、早く慣れさせなくてはという焦りで何だか物凄く落ち込んでしまいます…。
未だにこんな状態の子なんていないですよね…?
どうしたら良いのでしょうか…😞
- おそば(3歳1ヶ月, 8歳)
コメント

もちこ
いまだに朝泣いてる子ちらほら見かけますよ!
うちも今はニコニコで登園しますが、1歳クラスのときは11月くらいまで泣いてました(朝だけ)
そのうち慣れますよ!日中に楽しく過ごせているなら大丈夫です
おそば
ありがとうございます😊
大丈夫ですかね。。。
同じに入園した子達はみんなきちんと鞄担いで登園しているので、何でうちの子だけ…とどうしても思ってしまって😞
心配ですが、もう少し様子を見てもいいのかも知れないですね。