
出産前は早めに復帰を考えていたが、実際に子育てを始めると仕事より育児の方が大変だと感じ、復職の時期に悩んでいる。会社からのプレッシャーもあり、自分の気持ちと家族のことを考えて迷っている。
皆さんは復職の時期いつ決めましたか?
出産前仕事をバリバリしていた私は、子育ての大変さも検討ついておらず4月の保育園入園の時期を待たずに早めに復帰できたら復帰しようと考えていて、会社ともそのように話していました。
でも5月に出産を終えた今、育児に追われ仕事より全然育児の方が大変だわと感じていて、いやいやいや今仕事なんて無理って思っています。
会社で予算やスケジュールを立てる仕事をしていたので、早く戻ってきて欲しい感会社としては満載なようで、出産から3ヶ月経った最近ついに復職の時期を相談したいと連絡がきました。いや相談するの私じゃない?と思いつつ、プレッシャーに感じています。
可愛い可愛い息子とのかけがえのない時間を短縮されたくないし、でも1年仕事を休み切るのはちょっとたしかに申し訳ないと複雑な心境です。
しかも初めての子育てで、数ヶ月後の息子の様子なんて検討つかないし、今は考えられせんとしか言えない気がしています。幸い早く働き始めなくて経済的には困りません。私個人としては早く働きはじめる理由があまりありません。私が早く戻らないと!と心配はしていましたが、今となってはいい大人がそんだけいるんだから自分らで何とかしてよと思ったりもしてしまいます笑
自分の時はこうだったなどお話しあれば参考に教えて頂きたいです!宜しくお願いします!
- ちゃんぴ(5歳9ヶ月)
コメント

りー
4月入園の保活が始まった頃(9月終わり)に決めました🙋♀️私はMAX3年育休取れますが、保育園入園の可能性と働きたいなと思ったので育休短縮しました。働いてお金をもらうのが当たり前な生活をしていて、家の中で子どもとずっと過ごす時間は大切だけど自分の存在価値を見出せないというか、旦那だけの給料でカツカツ生活するより働きたいなと思いました!
私は毎年変化のある仕事をしているので今年の場合比較的楽だった、周囲の助けを得られた、ので大変な中でも楽しく働けましたが、正直周囲の助けがなきゃやっていけません。
あと、保育園はかわいそうとかいう意見もありますが家でできない体験もあるし、お友達と過ごす中で育つ心もあると思うので私は保育園入れてよかったなーって思います。
長々と申し訳ありません。ご参考までに。

ひなまま1024
今申し込みしたところで0歳さん位は入れないところがほとんどかと思います。が、ちゃんぴさんのお住まいの地域はどうですか?
定員のところ1ヵ所に申し込みして不承諾通知貰って、保活うまくいきませんでした→4月入園狙ってはどうですか??
-
ちゃんぴ
ご回答ありがとうございます😊
うちも待機児童地域なのですが、5月に確認した時は多少0歳児の空きがありました。でも秋には埋まってる気がしています😂
在宅や子連れでもいいから復帰して欲しいと言われそうなんですが、預けないと無理を前提に不承諾通知をもっていくっていうのはありですね!気持ち的な理由が大きいですが物理的に無理って理由にした方が言いやすいです。アドバイスありがとうございます!- 8月23日

退会ユーザー
こども3人とも保育園に入れるタイミング(0歳児4月)で入園、復職しましたよ~☺️
-
ちゃんぴ
ご回答ありがとうございます😊3人も子育てされてるなんて尊敬します!
やっぱり4月が良いですよねー🍀参考にさせていただきます!- 8月23日

ちちぷぷ
うちは1月産まれで途中入園は不可能な地域なので、1年ちょっととって復帰しました。
まる1年子どもと過ごせることで満足しました!1年くらい経つと、子どももお友達に興味を持ち始めるので保育園がちょうどよかったと思っています。
4月に戻られたらいいのでは?と思いますよ☺️
-
ちゃんぴ
ご回答ありがとうございます😊
生まれたタイミングもありますよね!あと満足感てすごく大事な気がします!早めに無理して切り上げると、なにかとうまくいかない時悔やんでしまいそうです。幸い5月生まれなので4月だと成長具合もちょうど良さそうですよね🍀- 8月23日
-
ちちぷぷ
4月なら保育園入りやすいでしょうし!
切り上げたところで保育園には入れないのでは?と思いますよー!- 8月24日
-
ちゃんぴ
そうですよね!会社に在宅や子連れでもいいから早めに復帰しろと言われそうで不安に思っています😂自分のご飯すらまともにたべれないのに数ヶ月の子供を横目に見ながらは仕事なんて無理ですよね😂
- 8月25日
-
ちちぷぷ
すごい期待されてるんですね✨✨今はまだそんな感じですよね。半年くらいになると楽になりますよ。そして…やっぱり1年経つと楽になったな〜と思うと思うので、やはりそこまでは在宅でも厳しいですよね。
昼寝の2時間とかの仕事量で良いならできるかもしれませんが😂あとは夜…??😂それでお給料もらえるわけないですよね笑- 8月25日
-
ちゃんぴ
ありがたいことにいい意味でも悪い意味でもあてにされているようで、出産後の今は気が重たいです泣
本当に2時間とかで育休手当以上にもらえるなら考えるかもしれませんが厳しいですよね笑
やはりもう少し時間経ってから考えてもらう方がお互い良いですよね😂- 8月29日
ちゃんぴ
ご回答ありがとうございます😊三年てすごいですね!
私も経済に余裕は持ちたいし、子供の成長のために保育園はいれてあげたいと思っているので遅くとも4月には入れたいと思ってます。
周囲の助け大事ですよね😂そういう意味でも4月より早めはできないにしても今から会社と良い関係を気づいていかないといけないですね!参考にさせて頂きます!