※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
28sai🎋
子育て・グッズ

幼稚園入園時期について相談中。姉からのアドバイスに悩んでいます。下の子の様子を見ながら、年中から行かせることを考えています。

幼稚園から行かせようと思ってる方、年少からですか?年中からですか? その理由などなも教えて頂きたいです💦
先日年中から行かせると言ったら姉に友達が出来ないから年少から行かせないと可哀想と言われました。
確かに年少から言ってる子に比べたら多少は差は出るかもですが、そんなに心配することですか?
下の子が出来てあまり遊んであげれなかったり子供の様子を見て年少から年長さん行かせる可能性もありますが、まぁ、一緒に居たいし年中からで良いかなと思ってるのですが。

コメント

まぐ

年少から行かせます😊
2年保育での入園ができるのか微妙な地域なのと、4月生まれなので3年保育でも丸々4年一緒にいられるし良いかなと思ってます😂

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    参考になります!
    ありがとうございます(^^)

    • 8月24日
deleted user

うちは2人とも年少からです。今は年少から入れる方が多いというのもありますがそれぞれ家庭の事情、考えがあると思います。
年少から入れた理由は近所に同じ学年の子供がいないのでお友達との関わりをもって欲しい、発達の遅れがあったので周りの子を見て少しでも出来ることが増えて欲しい、自分の負担を少なくしたいなどです😆
年中から入れて友達が出来ないってことはないです‼️
ましては可哀想なことなんてないですよ😄
年中さんはまだ特定の友達を作って遊ぶことはないと思います。なんとなくこの子と一緒にいることが多い位はありますがいろんな子と遊びます☺️
ちなみにうちの通ってる幼稚園で今年年中から入園してきた子はクラス23人中4、5人でした。

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    ありがとうございます!
    参考になります(^^)

    • 8月24日
re.mama

年少から行かせる予定です!
理由としては今は年少前からの満3歳からの入園も増えてきて
まず、年中だと入園の枠がかなり少なくて
転入とかの子が入るくらいの枠しかない事
あと周りがやはり年少からなので自分の子だけ遅れを取るのを考えると可哀想ってのもあって
ホントなら一緒に居たいですが
少しでも早く集団生活に慣れて家庭では得られない
色々刺激もあって色々覚えてもらうために
我が家は年少からに決めました😊

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    ありがとうございます!
    参考になります(^^)

    • 8月24日
nanana

年少からです。
主に枠の問題ですね。
気持ち的には早生まれなので、もう少し一緒に居たいのですが…そうも言ってられないのが現状です。
空きがありそうなら、年中でも良いと思います😌

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    参考になります!
    ありがとうございます(^^)

    • 8月24日
mm.7

上の子は年中から行ってますよ💡
下の子は2歳児クラスからの同時入園にしたので、年少よりももうひとつ下からですが👌


年中からだと周りとの差など最初は気にしましたが、入園してからは全く気にならなかったです!

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    参考になります!
    ありがとうございます(^^)

    • 8月24日
ななみ

上の子年少からで、下の子も年少で入れます☺

理由は私自身知らない土地で、友達もいないので同じ年頃の友達と遊ばせてあげられない事
3歳ぐらいから体力もある為私自身がずっと遊ぶのも限界感じた事です。
うちの息子は友達同士で公園などで遊んでるのを、羨ましそうに見てたりしてたので友達を作ってあげたいなっと思いました😃

年中からだと最初は差があるかもですが、すぐに慣れるとは思います💡

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    ありがとうございます!
    参考になります(^^)

    • 8月24日