
帝王切開後3週目で、里帰り中に家事をしています。キツめの骨盤矯正ガードルを履いて引き締めたいが、いつから履くべきか悩んでいます。産後2,3ヶ月後に履くのが適切でしょうか?
帝王切開して3週目に入ったのですが、現在里帰り中で少しずつ家事をしているところです。
傷口が怖いですが、このままだとダメな気がして少しでも引き締めたいと思っています。
ダイエットですが、妊娠前に履いていたキツめの骨盤を矯正するガードルを履いて少しでもぽっこりのお腹を引き締めたいのですが、いつから履いたらいいのでしょうか??
産後で引き締めをする時はやはり産後2,3ヶ月たたないとやめた方がいいのでしょうか??
ネットで調べてても色々情報がのっていてわかりません💦
- ママリ(生後7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

さつまいも
1ヶ月検診の時に先生に聞いてみてはどうですか?

スコ→ピオン☆
帝王切開後1週間経った者です。
私も傷口が痛いし、3回目の手術だったので今までの経験上、産後2ヶ月までは無理しないと決めています。
2ヶ月までの間に食生活をしっかり整えて、
骨盤ベルトは傷の痛みが治まったらやろうと思ってます。
ちなみに、ぎゅうぎゅうに締め付けるベルトは子宮脱を誘発するのでやめてください。
助産師学会が推奨する医学的に根拠があるのはトコちゃんベルトだけです。
整える、と、締め付ける、は別物です。
上半身のストレッチや、痛みが出ない程度の産褥体操からやっていくといいと思います!
ダイエットは食事9割、運動1割という本が参考になります!
-
ママリ
詳しくありがとうございます!!
締め付けるのはダメなんですね!!
今は病院で術後にもらったベルトのみしています☺️
産褥体操寝る前に少しずつやっていこうと思います!!
食事9割なんですね!!
とくに間食とかはめったにしてないのですが、とにかく喉が渇いて水分ばかりとってしまうのと、今里帰り中で出されたものをきっちり食べているのですが、見直し必要ですかね??😣- 8月29日
-
スコ→ピオン☆
締め付けると血流も滞るし、しっかりした位置でないと逆に体が歪みます💦けっこう怖いです💦
産後は水分一日最低2リットルと言われました!授乳もあるし、季節柄水分はしっかり摂った方がいいかと!
ただ、前日看護師さんに
茶葉が入ってるものは利尿作用があるから麦茶か水にしてね
と言われました。
私も今食事見直してるところです〜
妊娠後期に妊娠糖尿病になってしまって、入院中も、
the 病院食
って感じのものばっかりでした>_<
和食系がやっぱり多かったので、出されるものでも質が良ければ食べちゃっていいと思います!
間食しないって素晴らしいですね☺️私も退院したてなので気を抜かないように気をつけないと…
今後の間食はナッツやヨーグルト、生のフルーツなんかにしようと思ってます。
おやつ=足りない栄養素補給
って考えるといい、と本で読みました!
本島彩帆里さん
森拓郎さん
の本がダイエットおススメです!
散々書いておきながら、私もまだまだこれからですが…💦💦- 8月29日
-
ママリ
家では黒豆麦茶か、水を頻繁に飲んでます!!
完母なのでほんと喉が渇いてしまって😭
結構バランスよく出してくれるので質はいいかと!!
最近は梨が好きで梨はよく食べてます☺️
わたしは無知なので全然調べていなくて……
とても参考になります!!
お互い無理しない程度でがんばりましょう!!
ありがとうございます😊- 8月29日
ママリ
そうですね!!
聞いてみます😊