![きょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べず、進め方に悩んでいます。食べる量が限界で、食べたり残したりの繰り返し。タンパク質を取り入れたいが進め方が分からず困っています。他のお母さんの意見も聞きたいそうです。
【離乳食初期 食べない赤ちゃんの進め方について】
8月17日で生後6ヶ月になった女の子がいます。
離乳食を5ヶ月半頃からスタートさせ約1ヶ月経ちました。
はじめて3週間ほど経ちますが
・10倍粥小さじ3
・野菜(カボチャ、人参、スープ)小さじ1〜2
↑他にもジャガイモ、ほうれん草、キャベツ、試しましたが好きではないようです。
上記の量が限界なようで
食べてる途中でグズズズして嫌がるので授乳を挟んだりして再度挑戦もしますがやはりいらないのか残す日が
続いています…
飲み込む練習期間だと思って何回か休憩を挟んだりして
マイペースに進めていましたが
そろそろタンパク質を取り入れたりと育児書に
書いてあるのを見て、
この子の場合はどんな進め方が良いのかが分からなくなってきました。
ちなみにスプーンを持ってくと嫌がったり
椅子に座らせると嫌がったりと
そういう事はなく、スプーンを持ってくと
少しだけ開ける…とりあえず口に入れられたので食べる…
そして最後には集中力がなくなり拒否…
そんな感じです。
自ら欲しがる感じもないですが
最初から嫌がったり、全部吐き出したりという感じでもないです。
あまり食に興味がないのか口を開けたり
もっと欲しい!という欲はなさそうな感じです。
完母で回数は5回。
3〜4時間間隔です。
朝は6〜7時頃起床、夜は20時半就寝で起きる事なくグッスリ寝ます。
離乳食の時間は朝寝前の8時頃か朝寝後の10〜11時頃です。
↑今は色んなタイミングを研究してる感じです。
同じようにあまり離乳食を食べなかったお母さん達の意見もお聞きしたいです涙
- きょこ
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちの娘とちょうど1ヶ月違いです✨
ほぼ同じ感じです😅
もう7ヶ月になり2回食ですが…なかなか始めからずっと思うように進まなくて…😅
最近になり潰す程度になり、モグモグが気に入って食べてくれるようになりました😁
6ヶ月からハイハイをするようになり…お腹もすくのかもしれません😅
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
6ヶ月の娘がいます!
完母で授乳間隔や就寝時間一緒で、ぐっすり寝る子でなんだか親近感です🐥笑
うちの娘もお粥小さじ3、お野菜小さじ2くらいでなかなか進まず、途中でグズグズしてしまい終了。という感じが1ヶ月続いてました。不安になり、市の栄養士さんに聞きに行ったら、最初の2ヶ月はお野菜の味を覚える時期だから、量とかは気にせず、いろんな野菜を試して味を教えてあげてねって言われて、とても気が楽になりました🥺そこからはのんびりやっています✨
最近から2回食スタートしてみたら、夕方のほうがご機嫌で朝食べるの嫌がっていたトマトまでペロリ🤩朝はあんまり食べたい気分じゃない子なのかな、、と😫
最近は朝に少なめ、夕方メインにしてあげています🙋♀️
-
きょこ
娘さんも同じぐらい&同じ状況だったんですね🥺
とても前向きになれました💓
野菜は色々と試してみているので引き続きいろんな味を教えてあげようと思います。
たしかに夜、主人と楽しくご飯を食べている時の方が食に興味があるような気がします!
勇気が出たので二回食スタートしてみて夕飯メインにしてみます!- 8月24日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
8/12で生後半年で、同じく5ヶ月半からスタートしました!いろいろ試されてるんですね☺️うちはあげらない日もちょくちょくあって、ゆっくりペースです💦現在は
10倍粥 小さじ3
かぼちゃor人参
明日はじめてリンゴ試そうかな〜って感じです🍎
うちの子は離乳食用のスタイで遊びはじめたり、食器やスプーンを持とうとしたり通りがかった猫に気がそれたり集中力ないです😓とりあえず入れられたらモグモグしてベーって出したりもします。あんまり長いと飽きてバンボから抜け出したいアピールされます💦今はまだ色んなモノを食べて味を知る期間だから全部食べなくても大丈夫とどっかの記事で見ました☺️
無理やりやって、
食事=嫌な時間とインプットされたくなくて嫌がったらすぐやめちゃいます💦そのうち自分からアーンしたり興味を持ってくれると思って気長にやってます😊
ちなみに時間は9:30〜10時メインで、寝坊したら12時とか夕方にもあげてます💧二回食になったら10時18時にしようかと思っています!
-
きょこ
同じく集中力が切れてしまいます…😂😂
野菜が嫌いなのかな!?といろんな野菜を試してはいるのでお話を聞いて、引き続き色んな味を教えてあげようと思います💡
たしかに嫌〜って拒否された時に無理矢理あげようとすると余計悪化させちゃいそうですよね涙
りんご🍎私も買ってあるので試してみます❤️️- 8月24日
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
うちも全く同じ事で悩んでいました。
産院での離乳食教室に参加して栄養士さんに相談しました。
5ヶ月6ヶ月は量は食べれなくて良い。まずごっくんできるか!
7ヶ月8ヶ月はもぐもぐできるか!
9ヶ月から離乳食中心で栄養とれるようになれば良いと言っていました😄それまでは食べる練習だからそんなに悩む必要ないと言われました。
とは言っても親としては悩みますよね。
わたしも出汁入れたりいろいろ試してもダメでいつも3口で終了〜!でこの子は食べれるようになるのかと心配でした。
ですが、お盆明けから急に食べるようになりました!何も変わった事はしていません。食べる食べないも子どものペースなんだと思いました。
ちなみに今はミルク入れてあげると余計食いついてきます😂
-
きょこ
やはり今の時期はそこまで量は気にしなくても良いんですね😂💡
一気にタンパク質デビュー、二回食デビューへ意欲が湧きました!笑
案外意外な物をパクパク食べたりするのかもしれないですね!
あまり考えすぎずに進めてみようと思います😌- 8月24日
![えぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えぽこ
うちも今同じ状況にぶち当たってます😭
つい数日前まで食べてた量が食べなく拒否です💦
あと1週間で1ヶ月経ちますが、二回食に出来そうな感じはしません😭
-
きょこ
本当に育児書を見たりするとペース通りにいってないと不安になりますよね😭
そしてSNSでもパクパク食べる子ばかりが目に入って余計に焦ってしまいます涙
皆さんの回答を見たところ今は色んな味を知って、ごっくんの練習の時期なようなので量は気にせず色んな食材をあげていこうと思います💦
同じ悩みの方がいて自分だけじゃないと思えました涙
お互い頑張りましょうね😭- 8月24日
![MaiMai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MaiMai
最近になって野菜の食べがあまり良くなかったので出汁を入れてあげたらいつも通り食べてくれるようになりました💡
うちの子は甘いものが好きみたいでさつまいもが気に入っているようです😄
6ヶ月に入った頃から2回食にしています💡
10時と17時頃にあげています🙆♀️
-
きょこ
出汁はまだあまり試してないのであまり食べてくれない野菜などに混ぜてみたいと思います💓
サツマイモ…ちょうど本日はじめて口を開けて食べてくれた野菜です🍠
あまり考えすぎず今は練習の時期だと思って二回食デビュー挑戦してみようと思います!- 8月24日
きょこ
そうなんですね💡
案外モグモグ期とかになると食べてくれたりするのかもしれませんね!🥺🥺
まだずり這いを少し進む程度なのでお腹が減ったりすることがないのかもしれません😂