※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🥕
子育て・グッズ

【 離乳食 進まない 不安 】離乳食について、すごく悩んでいます😢少…

【 離乳食 進まない 不安 】

離乳食について、すごく悩んでいます😢
少し長いですが、アドバイスいただきたいです。

現在生後10ヶ月の息子は、離乳食の好き嫌いが激し過ぎます。

今の状況としては…

・ペースト状のどろどろしたものしか食べない
・すこしでも固形っぽいものは全て口から出す
・味付けも甘みが少ないものはペーストでも嫌がる

基本的にいつも手作りしていますが、作っても嫌がるものが多すぎて、食べてくれる好物の同じメニューを毎週与えています。

しかし、これでは栄養が偏ってしまいますし、いつまでもこのままという訳にはいかず、とても不安に思っています。

全く食べない、等であればこちらも一度中断しようと思えるのですが、好きな物は本当によく食べるんです💦

固形が嫌いなはずなのに、おやつで出すおこめぼーやハイハインはなぜかガリガリと噛んで嬉しそうに食べています。

なので、手で持って食べたいのかと思い、おやきを作って与えたこともありますが、口に入れてポイッとされてしまいました。

毎週離乳食を作る前に試行錯誤していますが、どうしたらいいのか分かりません😣

これまで、固形に慣れるために、食べてくれなくても固形物を1つは献立に取り入れていましたが、数ヶ月たってもまったく効果なしです…。

中途半端な固形ではなく、野菜のスティックや、食パンなら食べてくれたりするのかもと考え、今週から取り入れてみようとも思っています。

同じようなお子さんをお持ちで、改善策をご存知の方、また、なにかアドバイスをいただける方がいらっしゃいましたら、コメントよろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️,,


コメント

こうまま

好き嫌いどころか基本嫌いで全然食べずにもうすぐ2歳!

色々保健師さんや医師や栄養士さんや保育士さんも看護師さんも相談しまして、
わかったのは
“栄養が足りてるならOK“

必要な栄養のほうは把握されていますか?
たんぱく質、ミネラル、塩分、ビタミンなどなど。
一度どの食材がどのくらい必要なのかは勉強しまして、食べれる食材の中で補えるならOK🙆‍♀️
補えないものでも、サポート食品を混ぜたり、その混ぜる先がプリンなどの甘いお菓子であっても食べてくれるならOK🙆‍♀️
バナナだけでもかなり栄養補えますから、全種類食べさせるのではなくてとにかく足りてればOKっす🙆‍♀️

食べなくても出すのはかなり[良]
数ヶ月食べなくてもOK
出して“見慣れてもらう“ 持ってみる気持ちが湧いた時に持てればOK🙆‍♀️

視界に入る→食べ物と認識する→手にもつ→遊ぶ→口に入る→味を知る→咀嚼する→飲み込む

のステップがあるので、だいぶ遠い認識でのんびり待ってください。
栄養が足りてればその食材である必要はないので、とにかく出すだけ出すように…

硬さ具合は口の発達によるので、無理しなくていいです。
歯茎でゴリゴリ食べる子もいれば、一歳過ぎても7部粥な子もいます。

ハイハインは本当謎ですよね。
あれ魔法なので基準にしない方がいいです。
あれは魔法です。

はじめてのママリ🔰

固形物食べれる息子でも、たまに口から固まり出てきますけど、、、根気よくあげ続けても口から出てきますか?