
美容院に行く際、親に預けるのが悩み。託児所ありの美容院や自宅でヘアカラーするか迷っている。皆さんはどうしていますか?
カテゴリ ファッションの方かもしれませんが
すみません(><)
ヘアカラーしてる方に質問です!
プリンになってきたので
そろそろヘアカラーしたいのですが
美容院に行くのに親に預けるのが
悪いなと思うようになってしまいました。
というのもこないだ親にあずけたとき
「最初は良かったけど、もうママの顔がわかるからか
後半ギャン泣きしてどうしようもなかった
声が枯れるほど泣いていた」と言われ
親が疲れてたのです。
それでも何か有ればまた預かるよとは
言ってくれるのですが…
短時間だから親に預けるか
託児所ありの美容院に行こうか、
おうちでヘアカラーするか迷ってます
皆様はどうされてますか??
- AyaMamy(9歳)
コメント

ととろco
私は出産前に黒っぽくして、プリンがわからなくします(笑)
預けるの、難しいですよね(´Д`)
泣かれちゃうとほんと可哀想で申し訳なくて……
髪が短いと自分でカラーしたりもしましたが。
いろいろ踏まえて、一番自分が安心できる託児所ありの美容院がいいかなと思いました(>_<)
でも、お母さんの唯一の一人の時間……
大切ですよね(;´д`)💦

naami
私もプリンで髪も伸びてきたし
美容院に行こうと思ってて
娘をどうしようか迷ってました。
産後初めて行った時は
旦那が早く帰ってきて
娘が寝てる時にカットだけしました。
今回は旦那にお願いするか
近所に住む義実家にお願いするか
予定を合わせながら考え中です。
旦那様の協力は難しいですか?
-
AyaMamy
旦那に預けるのは
1時間が限界かと思うんです🌀
私がお風呂入ってる40分くらいの間でももう大変そうですもん🌀- 4月5日

退会ユーザー
うちは結構、預けて!みたいな感じなので私の親にお願いしてます(*'д'*)
最初は泣いたりしてたのですが慣れて、ばーばの家が大好きな息子になりました〜!
よく会ってると慣れてきてもう少ししたら預けられるようになるかもしれませんよ⸜ ( ˆ࿀ˆ ) ⸝
私ならそれまでセルフカラーします!
AyaMamy
色を目立たなくできれば確かにいいんですけど
私の場合 量も多くて
定期的にすかないと乾かすのが大変なんですよねぇ
やっぱり託児所ありの美容院にしようかなぁ(´д`|||)