
お子さんがまばたきを多くするようになり、心配しています。チック症かどうか知りたいです。
お子さんがチック症になった事のある方いらっしゃいますか?
3週間前からアンパンマンを観たり買い物行ったりする時にまばたきをやたらとするようになりました。たまに口を開けてまばたきをします。
最初はドライアイ?かと思っていましたがそうでもなさそうで…しばらくアンパンマン見せるのをやめておもちゃで遊ぶようにさせたら少しマシになったのですが心配で😥
急になるもんなんでしょうか?!一過性のものだといいのですが…。
どういう時にその症状が出るか治るかなど分かる方いらっしゃいましたら教えてください🙇
誹謗中傷のコメントは控えてください😞
- ららみ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

マリーゴールド
なったことあります。
急に首をグイグイっと上にあげて振る動作が頻発するようになりました。
4月で環境が変わった時だったしストレスも多少あったのかと思います。
あまりこちらから言って意識させないようにしていたら1ヶ月後には全くなくなってました。
一過性のものだといいですね。

退会ユーザー
うちの子供二人ともあります!環境の変化と、脳の神経の回路トラブルだそうです!
世の中には、母親の愛情不足だとか、なんやらかんやらと言う人がいますけど、そんなことはありません!
ほぼ一過性のものと言われてますよ^^*
その事を指摘せず普通に過ごしてくださいね✩.*˚万が一、保育園やこども園に預けている場合は担任の先生にだけ伝えておくといいと思います(●︎´▽︎`●︎)ららみさんも、気になると思いますがすぐなくなりますから、どーんと構えましょう^^*
-
ららみ
2人ともなられたんですね。
ネット見ると親のせいみたいな事書いてあって罪悪感がありました。
ここ最近、妊娠中でしんどくてそこまで構ってあげれずユーチューブのアンパンマンに逃げてばかりいたのもあったので…。様子見てみます😞
励ましコメントありがとうございます✨少し救われました!!- 8月22日

もちもち
うちはテレビ見てる時、無意識に
ん…ん…みたいな声を出していました!
でも皆さん仰るように一過性だったらしく、3ヶ月くらいしたら消えました。
というか、テレビの時に出てたのでなるべく違うことして気を紛らわすことしてました。
私はチック症というのを知らず、普通に
なんか変な声出てるよ!?なんなの?
とかって注意してしまっていましたが、本当はスルーするのが良いみたいですね笑
-
ららみ
声出すパターンだったんですね👀
3ヶ月で消えたらほっと安心しますよね。
やっぱりテレビあまり見せないようにした方がいいですよね。。
何して遊ばせていましたかぁ?!- 8月22日
-
もちもち
絵本、積み木、風船、お絵描き、ままごと、新聞ビリビリなどしてましたが持たないので、外に出かける事が多かったです。
有料の所、無料の所、飽きないよう色々行きました。
テレビを見せる時はたくさん話かけながら一緒にダンスしたりしてました。- 8月22日
-
ららみ
細かく教えてくださりありがとうございます♡
私も同じような遊びやってみます💪✨- 8月24日
ららみ
ストレスと環境の変化でなるんですね…
1ヶ月で治ると安心しますよね😥ありがとうございます。