
9月で産んで2ヶ月の子供がいます。わたしの家は夫のご実家に住まわせて…
9月で産んで2ヶ月の子供がいます。
わたしの家は夫のご実家に住まわせてもらっていて、夫のお義父さんと同居中です。
今まではあんまりイライラしなかったのですが、子供が産まれたらイライラが止まらず、夫に吐いても何にも解決せずだったのでこちらに投稿させてもらいます。
最近は少しのことでも苛立ってしまいます。。。
今までも部屋に勝手に入られたりということはあったのですが、部屋に私達がいるときには入ってきませんでした。
ですが、子供が産まれた途端子供が泣くと戸が開いてさえいれば部屋にドカドカっと入ってきては、子供ちょんちょん触り名前を呼んで、私に昔の自分の体験談を話しては帰っていきます。(毎回同じ話)
孫ができて嬉しいのはとっても分かるのですが、今のわたしにとっては鬱陶しくてしょうがないです。
ワンオペで子供を見てる私に対して、毎回顔を合わせると無理したらいけない。少し泣いても泣かせとけと言ってくださるのですが、無理してでも見なきゃ誰が見るの?しかも、泣くとお義父さんがすぐきて、お義父さんの対応もしなきゃいけないから、あやしてるんだよ(怒)
とすごくイライラしてしまいます。
夫の話だと子供の頃ほとんど子供のこと見てない人だったとのこと。
なおさらイライラしました。
お義父さんはアスペルガー症候群を持っているらしく、日頃は口数がすくなく、あんまり喋らないのですが突然大きな声で叫んだりする事が妊娠中あったり、休みの日の前になると爆音で音楽をかけます。普通に喋っておるときでも、突然大きな声を出したりすることもあるのでとってもびっくりします。
寝てる子供の前でもそんなことをすることがあるので、ほんとしんどいです。
経済的に厳しいため、住まわせてもらってるのですが私は今にでも飛び出したいくらい限界が来てます。
夫に話をしても、お義父さんに言ってくれるわけでもないので、何にも解決しません。
お義父さんやお義母さんと同居されてる方はイライラしたりされますでしょうか?
またどのようにストレスを発散してますでしょうか?
もしよかったら教えて頂きたいです。
長文で愚痴になってしまいました。
読んでいただきありがとうございます。
- にゃろめ(2歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
はじめまして !
うちと状況が似ているので
お気持ちよくわかります ! 😢
うちの場合はわたしが嫌がることは旦那が怒ってくれますが
それでもやめてくれないことが多々あります 😅
アレルギー持ちなのに勝手におやつをあげたり
育児に的外れな口出しをしてきたり 、その他いろいろと 😂
もうストレスたまりまくりだし 、アレルギーに関しては命に関わるので
最近では直接やめるように言ったり
義父が家にいる時間は子ども連れて外に遊びに行ったり 、買い物しに行ったり
仕事に出るようになりました 🤣
わたしも義父に持病があり 、同居解消まではできないので
直接言う 、接点を少なくするで今までなんとかやってこれてます 🤣
旦那が間に入ってくれることもわたしとしては大きいのですが
ご主人がなにもしてくれないのはつらいですね … 😭

®️
義父、義母ではないですが
実母、父方の祖父祖母の家で3部屋借りて住んでいます!
(実父は単身赴任な為たまに帰ってくる程度)
金銭面的に助かるのでしばらくは同居の予定です。
住み始めてしばらくは
やはり子供が泣くと勝手に入ってきたりしてました💧
心配なのも分かりますがおっぱいあげてるときに祖父が勝手にドアを開けるなどもってのほかなので
実母が散々注意してくれて
最近は気になっても
ドアの前から
泣いてるけど大丈夫?と一声かけてくるようになりました笑
それでも鬱陶しいですが笑
家賃光熱費払わない分の代償だと思えば安いもんだと思うしかないですね😢
祖父祖母にはあたしも強く言えず実母に相談して今まで注意してきてもらいましたが、
やはり言わなきゃ分からないということがこの同居生活2年ではっきり分かったので
お義父さんに言いづらい気持ちもあると思いますが
やはりストレートに伝えるのが1番ストレス解消かと思います!
改善されなければまたどうすればいいか考え直すしかないですが😂💧
-
にゃろめ
やっぱり勝手に入ってきたりするんですね!
おっぱいもほんと出しとくの怖いくらいで笑
誰も注意してくれる人がいないので泣
光熱費や家賃がないだけほんとにありがたいんですけどね泣
まだ同居して一年というのもあり何にも言えないのがつらくてここに書いちゃいました泣
話を聞いてもらっただけでも凄い気が楽です!
ありがとうございました!- 8月22日
にゃろめ
ほんとに似てます泣
アレルギーとかで出したらほんとに怖いですね💦
私も家にいるけど、敢えて寝てるふりして無視したりしちゃいます。
外に遊びに行きたいんですが、まだ首もすわっておらず田舎で車もないのでどこにも行けず泣
旦那さんが間に入ってくれるの羨ましすぎます泣
私はもうお義父さんがなんか言ってくるのも真顔で無言になりそうで怖いです泣
似た境遇な方がいただけでも救われます😭
ありがとうございます
退会ユーザー
わたしも外にいけないうちは本当にきつかったですが
同じく寝てるフリしたり 、どうでもいいことには真顔で適当に返したりしてました 。笑
あとはドアに子どもお昼寝中あけないで とか張り紙するのもいいかと思います 😀
育児しながらの同居大変ですが 、頑張ってくださいね 😭