※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
お仕事

育休延長の条件について教えてください。保育園の入園を4月からに変更したい場合、数日間の延長は可能でしょうか?理由がない場合でも延長はできるのでしょうか?

育休について教えてください!

3月下旬で育休が終わるのですが保育園の入園を4月からにしたい場合、数日間の育休の延長は可能なのでしょうか?
保育園が入れなかった、などの理由が無い場合は延長はできないのでしょうか?😣

コメント

deleted user

基本的には保育園の不承諾通知がないと、たとえ数日でも残念ながら延長はできません!

  • る

    やはりそうなんですね🤔
    コメントありがとうございます!

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    友達に3月末産まれのお子さんいる子がいますが、4月の申し込みと、3月の申し込みと両方したそうです!
    で、3月1週間だけ延長して4月からの入園にしてました!

    • 8月22日
  • る

    お友達の方は3月の申し込みはダメだったということなのでしょうか😵?
    私もできれば同じような形で保育園始めたいんですが3月空きがあれば3月から入園する事になるのですよね😵
    詳しく教えて頂きありがとうございます!

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3月は定員いっぱいで、ダメだったそうですよー!激戦区なので😥
    3月に空きがあれば、3月からの入園になります!
    辞退すると不承諾通知は貰えないのでどの道延長は出来ないです😭
    最初から定員いっぱいの園に申し込んで落とすって言うのを結構世の中の働くママさんはしてるみたいです!
    (我が家も共働きですが3がつじゃないですが、そもそもどこも定員いっぱいでした!)

    • 8月22日
  • る

    そうだったんですね😳
    激戦区はやはり保育園入るのも大変なんですね😣
    うちの方は比較的入りやすいみたいで3月に応募したら入れちゃいそうなんです(><)
    定員いっぱいの園に応募するのやりたいです😭😭けどなさそう、、、😭

    • 8月22日
てん

慣らし保育の間ということでしょうか??
企業によると思うので会社に相談されてみるのが1番だと思います👍

  • る

    慣らし保育‼︎すっかり忘れていました😵
    入園してすぐの時は慣らし保育で短時間になるのでしょうか?それとも入園の前に慣らし保育というものがあるのですか?
    無知ですみません💦

    • 8月22日
はるひ0111

育休自体は会社が延長を認めてくれるかどうかなので、会社次第ではないでしょうか。育休手当ては、3月入園の不承諾通知がないと、育休終了時と同時に終わりになります。妹が同じような状況で、育休自体を3月末まで伸ばして、4月1日入園してました。

ママリ

私の勤め先は1度なら育休延長可能です😊
勤め先に確認とるのが一番だと思います😚