
コメント

まま
給料から天引きで定期貯金が一番かなと思います
あとはできるなら給料日に定期通帳に先取りで貯金するかですね!

ママリ
固定費で27万、食費日用品で6万、娯楽費1万で、残り6万は貯金できますね!
あったらあっただけ使う…我慢しかないですが(^^;;
給料入ったらまず貯金分は抜いて、貯金用の口座に入れてその口座は触らないようにするのがいいのかなぁと思ったりはします!
-
。
ありがとうございます!
娯楽費1万ですか😱嗜好品や外食で1万ってことですか?
そうなんですよね😭我慢しかないんですがその我慢が夫婦ともに苦手で…。義母に毎月貯金して欲しいお金渡そうかなとも思ってます😂爆笑
リスボンさんはそうしてますか?- 8月21日
-
ママリ
外食は食費日用品の費用で賄えないですか?
うちなら余裕で出来る金額ですが💦
お子さんのために我慢してください😭
うちは先取り貯金です!
貯金用口座は触らなければ貯まります!
触るのが我慢できなければ、積立定期預金とかにするしかないですね💦- 8月21日
-
。
外食費は最低2万くらいかかってます💦外食も減らさないとダメですね💦
そうですよね😭2人もいるのに…しっかりしないと😭
やっぱり定期預金が一番確実ですよね😓ちゃんと貯金してる皆さん素晴らしいです。。- 8月21日
-
ママリ
外食しすぎです😂😂😂
子供のためとなれば頑張れるのがママですからきっと大丈夫です✨✨✨- 8月21日
-
。
一回5000円程なので月4回くらいですが行き過ぎですかね?😂
皆さんの話聞いて月に5万ほど貯金できてたら今頃どれだけ貯まってるだろうと考えたら馬鹿らしくなってきたので頑張ります😭😭- 8月21日
-
ママリ
一回が高いですし、回数も多いですかね💦
お子さんまだ小さいですし、一回3000円の2回くらいで行けませんかね😭
毎月の収入は多いので、貯めようと思えばすぐ貯まりますよ!- 8月21日
-
。
一回高いですよね(笑)私もそれは感じてました😓💦
いつもどこに外食行かれますか?
本当ですか😭💦こんな質問に丁寧にお答え頂きありがとうございます😊子供の将来と自分の老後のために頑張ります。- 8月21日
-
ママリ
回転寿司などのファミリー向けチェーン店が多いです!
子供は数百円で済みますし✨
いまが貯めどきですよ!
大きくなってきたらもっとお金かかりますから😂- 8月21日
-
。
私もそんな感じなんですが…食べ過ぎですね😓
そうですよね💦本当、危機感持たないとダメですね。。旦那も金銭感覚私と同じでおかしいので2人でちゃんと話し合ってお互いでお互いを止めていけるようにしたいと思います- 8月21日

ミルク
郵便局の満期一括はいかがでしょう?
自動積立は記帳したらいくらあるかわかっちゃうし、いつでも下ろせるので。満期一括は満期が来た時に一括で下ろすのでそれまでは記帳もしないのでいくら貯まってるのか目に見えにくいです。
財形も記帳がないし天引きなのでおススメですが、会社に頼まないといけないしおそらく出来る月などが決まってるので😅
-
。
ありがとうございます!
お恥ずかしながら初めて聞きました😣郵便局に行けば詳しく教えてもらえますか?- 8月21日
-
ミルク
そうですね😊
自動積立と満期一括の違いと聞けば教えてもらます。財形は会社経由で手続きしないといけないので上司に頼むってことになりますが💦- 8月21日
-
。
色んな方法があると知れて良かったです!もっと早く聞けばよかったです😭ありがとうございます🙏✨
- 8月21日

はじめてのママリ🔰。
最低5万は貯金できるかなぁと思いました。
給料がはいったら自動的に定期預金するのがいいと思います!
私も貯金できないタイプでとりあえず1年間5万ずつ定期組んだら貯まりましたよ^_^
-
。
ありがとうございます!
やっぱりそのくらいできるんですね💦何にいくら使ってるかとかもあまり把握してないのでダメダメで恥ずかしいです…。
やっぱり定期貯金とかそんな感じがいいですよね!!
詳しく聞きに行ってみます!- 8月21日

ひとむ
うちは会社で財形あったのでそれで月10万自動的にたまります!
300円もつくので一年で3600円プラスになります😊
-
。
ありがとうございます!
会社でやってるのもあるんですね!初めて知りました!
月10万は大きいですね!✨
いろんな方法調べたり聞いたりして自分に合うものを見つけようと思います🙏- 8月21日
-
ひとむ
うちの場合は手数料取られますが会社に言えばいつでもおろせるので結婚式とか車買う時とかおろしてます!
年に何度も下ろさないのでマイナスになることもないし銀行に預けるより増えます😊- 8月21日
-
。
いつでも下ろせるんですね✨
そういう仕組みは会社によって変わるんですかね?- 8月21日
-
ひとむ
かわると思います!
銀行勤の友達のところはほぼおろせないタイプの財形って言ってました!- 8月21日
-
。
なるほど!会社に聞けばいいんですか?質問ばかりごめんなさい💦
- 8月21日
-
ひとむ
会社でそういう制度あるか聞いたら大丈夫だと思います😊
持ち株会とか財形とかあるかどうかですね!
大手はだいたいやってると思います😊- 8月21日
-
。
大手ではないですが旦那に聞いてみます😂✨詳しく助かります😭🙏
- 8月21日
-
ひとむ
いえいえ!すこしでも増えるところで貯められるといいですね😊
- 8月21日

ままりん
貯金9万です😂
同じくいきなりの出費払えません💦
うちの場合は収入が少なすぎて…😭😭
収入夫婦合わせても25万です…
田舎なのでお金がなくても車が必要で(車がないと仕事にいけません)その車の維持費にお金がかかってます😱
毎月のガソリン代、年1回の車税(2台で6万2千円)2年に1回の車検(2台で20万)
これを貯めるのがやっとです😢
毎月1万5千円積み立てしてますが車検と車税で消えます…
貯金できるお金がない…
-
。
ありがとうございます💦
車の維持費高すぎですよね😭
うちも2台ですがガソリン代だけで毎月3万以上かかります(旦那の会社が遠いため)- 8月21日

なたでここ
収入の割に固定費が高いなって思ったのですが、私だけですかね?💦
私も旦那もかなり金遣い荒い方ですが、
子供出来てからは、これじゃいけないと思って
先取り貯金して入れたものは絶対出さないです!
ある程度貯まってくると、貯まるの見るのが楽しいですよ😉
-
。
ありがとうございます。
私もそれずっと思ってるんですけどどこが削れるのか分からなくて😭スマホも格安スマホです😭
ある程度貯まると楽しくなるんですね!!!!まずある程度貯めないと!!!
月々、固定費いくらくらいですか?- 8月21日
-
なたでここ
毎月の引き落としは、20万くらいです!家賃、光熱費、携帯代、学資保険代、車のローンなど、、、
ただ私達親は保険入ってないので💦
携帯代は2人で3万円です。
ママリさんはお家のローンとかがあるんですかね?
うちは賃貸マンションです!- 8月21日
-
。
うちも賃貸でアパートです!保険に毎月5万ほど払ってます。(私、子供達の医療保険で8000円、積立3万円、車の保険1台で1万、もう1台は年払いです)保険が高いんですかね…?
- 8月21日
-
なたでここ
保険に5万ってすごく高いと思ったんですけど、
車2台なんですねー!
うちは1台なので、保険も2台分あるということは仕方ないかもですね😨
私はちょっとバカなので
積立とかは全く知識なくて、やってません!笑
積立とか資産運用?とか意味わからないので自力で貯めてます😭笑
食費や日用品を削るしかないかもです💦
食費もまだ子供が小さいうちは爆食いしないだろうし、大人が我慢できれば、削れそうです!- 8月21日

モアナ
うちからしたら
40万あったら貯金もできるし
贅沢もできます…😭
羨ましいくらいの収入ですよ😅
決して批判ではありません!
嫉妬みたいなもんなので
スルーしてください(笑)
-
。
ありがとうございます。
収入があっても支払いも多くて…皆さんなぜそんなに支払いが抑えられてるのか不思議です😭月々いくらで生活してますか?- 8月21日
-
モアナ
うちは半分くらいですかね😅
一時期旦那の給料が最低ラインになって
私がパートしててギリギリでした💦
少しでも貯めるために働いたはずが
私が働き出した頃
旦那の手取りがかなり減ったので、
私が働いてもむしろマイナスで
貯金なんて
とてもとても無理でした💦
いまは妊娠中で
病院からも仕事ストップが出てしまい
予定より早くやめないといけなくなってしまったので、
旦那になんとか頑張ってもらってます💦- 8月21日
-
。
私も最近働き出したんですがお弁当やご飯作れない日があったり保育料が高かったり、その割に扶養内で働いてるのに子供の体調不良で休むことが増えて月に6.7万ほどしか稼げてません…。働かなかった時の方が生活費かからなかった気もします😭
- 8月21日

はじめてのママリ🔰
多分、貯金の目標とかいつまでにこれくらい貯めないとマズイみたいな計算をしていないからあればあるだけ使いがちなんだと思います(批判ではないです)。なので、計算して毎月いくら貯めないといけないか把握して、必要な額だけを貯めるようにすれば貯金できるようになると思います。
お子さん小さいうちが貯め時というのはかなり正しいと思うので、後から慌てないようにそのあたりをよく計算してみるといいかなと思います。
-
。
ありがとうございます。
なるほど、、たしかに計算したことないです😓ママリさんはいつまでにどのくらい貯めようと考えてますか??必要な額もよく分からなくて😭- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
人生計画によるかなぁと思います!私はマイホームを購入予定なので購入する時期までに頭金としていくら、車があるので買い替えの時期までに現金で買いたいのでいくら、子供が中学になるまでに中高の費用としていくら、18になるまでに受験や大学費としていくら、みたいな感じで考えてました。何にいくら必要かは検索すると目安が出てくるので、まずは人生計画を練るところからかもしれませんね。
- 8月21日
-
。
なるほど!私も家も欲しいし車も買い換えたいです😭😭
ちゃんといくらかかるか調べることすらしてなかったのでまずはそこから調べて旦那とよく話し合おうと思います。
詳しくありがとうございます🙏🙏- 8月21日

りる
ガソリン代って会社から交通費として支給されないのでしょうか…❓
-
。
ありがとうございます!
一応されますが全く足りません💦- 8月21日
-
りる
あとは固定費で以外で13万残ってたら食費4 日用品1.5万
この時点で7.5万残ってます。1〜2.5万収める、固定費を見直せば最低5〜7万毎月貯蓄できるかと。。- 8月21日
-
りる
失礼しました。娯楽費を1〜2.5万に収める…です💦
- 8月21日
-
。
助かります!!
やっぱり娯楽費を減らすしかないですよね💦外食も多いので減らします。。もっと頑張らなくては😭皆さんの話を聞いて自分達がどれほど無駄遣いしてたかよくわかり良かったです。- 8月21日

ママリ
旦那の小遣い抜いて毎月ちょうど40万で生活してます😊✋
食費日用品→3
水道光熱費→2
通信費→1
家賃→8.5
子供費→1.5
保育料→5.7
ガソリン代→0.3
交通費→0.6
支出計22.6
子供現金貯金→1.3
老後用保険→4.6
投資→1
車検用積立→0.5
特別費積立→2.5
貯蓄計9.9
先取りの貯蓄抜いて毎月5〜8万は現金で残るかなぁという感じです😁
家計簿つける前は適当に使ってたので全然浪費しまくりでしたが、ちゃんと管理するようになってからは残るようになりました😭簡単!家計簿っていうノート型のアプリが唯一続きました…
毎月給料が入ったあとに、子供用の口座と投資用口座に自動で手数料無料で送金されるように設定してるので勝手に貯金されます!手の届かないところに置くのが一番オススメです〜😂

りー
うちは夫婦共働きでやっと手取り30〜35です。
でも月々最低5万は貯金に回してますよ〜!もちろん出費が重なると貯められない月もありますが、年間でどれぐらい貯めるという目標をまず設定してみてはいかがですか?
家を買うとか車を買い換えるとか具体的な目標があった方が良いかもしれません。
薄給でも貯められる人もいますし、高給取りでもその分使いすぎるとやはり貯まらないと思います😢
。
ありがとうございます!
定期貯金とは出せないんですか??
自分で毎月これだけ…って決めれるのか、毎月同じ額だけ引かれるのかどっちですかね?😣
質問ばかりごめんなさい💦
まま
定期作るときに何年後とか決めれたと思います!
毎月同じ額引かれるので1万とか2万からしてみてはどうですか?
。
なるほど!!そうしてみます🙏✨全然思いつかなかった方法なので助かりました😭