※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

6ヶ月の男の子の寝かしつけが難しいです。改善策を教えてください。

6ヶ月の男の子を育てています。夜の寝かしつけ時の寝ぐずりがひどいのですが、アドバイスをいただきたいです。


4ヶ月になるまで、生活リズムがめちゃくちゃでした。20時ごろにお風呂に入れ、そこから授乳して寝かしつけでした。抱っこで1〜2時間かかって寝かしつけていました。
それを生活リズムを改善し、添い寝で寝るようになってくれました。早い時は15分くらいで寝てくれたこともありました。

ですが、6ヶ月になり、最近また寝るまでの時間が1時間くらいかかるようになりました。
さらに、最近は大暴れし、泣きまくるようになりました。力も強くなり、髪の毛を引っ張られたりひっかかれたり寝返ろうとしたり、とにかく寝かしつけがしんどいです。

ちなみに寝付いて仕舞えば、夜泣きはありません。授乳の時にふにゃふにゃいうのみです。
寝かしつけをスムーズにしたいです。

下記が主な生活リズムです。


16時半までに夕寝しておく
17時〜18時にお風呂
ベッドで授乳
すこし暗くして絵本を読む
真っ暗くしてトントンで寝かしつけ

トントンのときに大暴れです。


こんな感じですが、どこか改善できそうなところはありますか?
みなさまが実践された寝かしつけ、ネントレ方法をぜひ教えて欲しいです。
よろしくお願いします。




コメント

ささ

寝かしつけ大変ですよね(´•ω•`)
お疲れさまです☆

うちも6ヶ月くらいから突然寝かしつけが大変になりました・・・。。
暑すぎたりするのも良くない!と聞いたので、寝かしつけに行くまでに寝室をだいぶひんやり涼しくしておいたら、なんとなくですが寝付きが良くなった気がします。。
髪の毛ひっぱったり、足を突っ張ったりしますよね😩
絵本読み聞かせると眠くなってきそうな感じはありますか??
絵本をもっと読んでもらいたい!!ってグズるのかな・・・と思いましたがどうなのでしょう💦

  • ぴ

    ありがとうございます!
    この寝かしつけを乗り越えられたの本当にすごいです…尊敬です✨

    寝室は冷やすようにしています!暑いと大人も寝苦しいですもんね…
    絵本は正直効果は感じられません…割と最近から寝る前の絵本を導入したので、まだ定着してないようです。
    むしろ興奮させてしまってるのかな………

    • 8月21日
  • ささ

    ささ

    乗り越えられたというか・・・
    子供が勝手に成長しました😂
    と言っても1歳になった今もユラユラトントンしないと寝ないですよ( ´•ω•` )
    うちは大人が少し寒いかなってくらい冷やしちゃいます💦寝かしつけ開始から温度少し上げますが。。

    しかし、絵本読み始める前から苦労してるんですもんね??
    子供は話せないし、こちらより子供のほうがイライラしてるのかなと思いながらの寝かしつけです。。
    何が原因なのか・・・難しいですね😩
    解決になっていなくてすみません😭
    どうかぴさんの寝かしつけが少しでもラクになりますように!!

    • 8月21日
  • ぴ

    そうなんですね…!セルフねんね憧れますよね…😭😭✨

    絵本はなかなか…今日も授乳しながら半分寝てたので、ベッドに置いてからはもうギャン泣きで絵本どころではなく、読めてません😂
    なかなか導入の仕方が難しいです…

    お言葉本当に嬉しいです!励みになります!ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 8月22日
ふみ

時間もかかる上に泣かれるのは、お互いに辛いですね😖

うちの娘の場合をざっくり書くと、

基本抱っこしてないと泣いて起きる(そのため生後1ヶ月半ごろネントレする)

生後3ヶ月前に寝ぐずり無くなる

生後4ヶ月ごろ、寝返りや寝相の悪さで起きる回数が増える(寝返りをU字抱き枕で封印して解決)

生後6ヶ月〜8ヶ月ごろは、腰が座り視界が開けたせいか、起き上がったり、周囲への興味が眠気より勝ち、寝つく時間がかかるようになる

(ネントレのときのように、むやみやたらに抱っこせず、ブレずに接する。周囲への興味をシャットアウトするためにも、遮光カーテンで真っ暗な部屋でお昼寝もさせる)

こんな感じで、娘の成長と戦ってきました😅

ネントレしてみて思うことは、ママのタイプ、子供のタイプを知ること。

その上で、自分たち親子にどんなネントレが合うか、まずは合いそうなネントレ本を1冊読んでみる。

が、1番の近道なのかなと思います。

例えば、赤ちゃんには大きく分けて、

・ママが側にいると安心して寝つきやすい子

・ママが側にいると興奮して寝つきにくい子

2つのタイプがいます。

前者のタイプは添い寝やトントン向き、後者には添い寝やトントンは逆効果です。

うちの子は後者のタイプだったので、添い寝やトントンは余計に寝ぐずりさせるだけでした。

そのため、添い寝は諦め別々の寝床です。

◯◯をしないとうちの子は寝ないというのは、案外親が勝手に思い込んでるだけで、繰り返した結果癖にしてしまっている場合もあります。

うちの子はお昼寝も基本抱っこ、夜間は4〜5時間抱っこ紐で歩き抱っこ。

ベビーベッドは置いたら起きて泣くので、オムツ交換台と化してましたが、ネントレ頑張った結果、ベビーベッドでセルフネンネ、抱っこでは寝れない子になりました。

癖って、習慣てすごいなと当時思いました😳

  • ぴ

    とてもとても参考になります!ありがとうございます!!

    子供のタイプ分け、なるほどです。考えたことありませんでした🙄
    添い寝でずっと今まで来てたので、そういうもんだろうと思ってしまっていました…

    いままで、いわゆる泣かせないネントレもどきを取り入れていたのにこの有様だったので、
    今日から一度泣かせるネントレをやってみようと思い、やってみました!
    泣いてる我が子を置いて離れるのは心苦しいですね…
    初日はまずまずの結果ですが、これから様子を見ながら試行錯誤していきたいと思います😭

    本当にありがとうございます!がんばります!

    • 8月22日
  • ふみ

    ふみ


    ネントレにはいくつか大事なポイントがあって、

    ・泣かせ過ぎない

    泣き過ぎたり、興奮してしまってる状態では、寝るとか寝ないとか以前の話になってしまうから。

    ・落ち着かせるための抱っこはOK、寝つく瞬間までの抱っこはNG

    泣かせるネントレだからって、泣かせっぱなしでいいわけではないです。

    上記に書いたように、赤ちゃんが寝つくためには泣き過ぎたり、興奮していたりするのは逆効果です。

    そのため、泣き過ぎてるのを泣き止ませたり、落ち着かせるための抱っこは、泣かせるネントレでもしてもいいことです。

    ちなみに、泣かせるネントレも親子によって取り組み方は様々です。

    ジーナ式のような徐々に離れる時間を増やすもの、腰痛や腱鞘炎で抱っこ出来ず、泣いてもひたすらトントンする場合など。

    これが正解!というものはないので、息子さんの様子をみつつ、ぴさん親子に合った方法が見つかることを応援してます😃

    • 8月22日
mana

4ヶ月男の子です。

ネントレではないですが
部屋は尾灯でYouTubeでオルゴールかけてます🌙

ちょっと前に寝つきが悪くなったので使い始めました。

それからは長くても30分くらいで寝てくれます☺️

オルゴールかけて部屋尾灯にして連れてって授乳って感じです。

おもちゃとか気を引くようなものは部屋にすら持っていかないようにはしてます。

  • ぴ

    なるほど…オルゴール=ねんねって癖付いてくれるとスムーズになりますよね…!!
    これも入眠儀式になるんですかね!ちょっとうちでも取り入れてみたいと思います😆
    ありがとうございます!!!

    • 8月22日
ゆうこ

お気に入りのタオルが出来て、抱き締めて寝るようになりました。上手く抱き締められないと怒るので(笑)、静かにお尻上げたりサポートしています。あと、お風呂上がりのお茶を定着させて、お昼寝も寝落ちじゃなくて起きている状態でお布団に連れていってます。寝かそうとしないで一緒に遊んでいるとタオルをまた抱き締めはじめるので静かに添い寝しています。
ただ、お昼寝に関しては私がいなくなると分かるのか…泣くので一緒に寝るようにしてます。

  • ぴ

    お気に入りのタオル〜!!
    それとてもやりたかったやつです!羨ましいです!!

    どうやってお気に入りになっていったのでしょう…やはり生まれたときからずっと使ってるとかでしょうか??
    うちも寝る時に必ず使っているガーゼブランケットや、生まれたときからずっとベッドサイドに置いてる人形などがありますが、いまいち成果はありません😭

    • 8月22日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    授乳中に色々握らせて、いつの間にお気に入りになっていました✌️
    お気に入りあると楽ですよ~!

    • 8月22日