
コメント

カラカラ
うちの子二人とも指しゃぶりします!上の子は健診の時指しゃぶりしてる?前歯が2本前に出て来てるのわかる?と言われ確かに!!てなりました😅でもまた気にしなくていいと言われました!それに指しゃぶりを無理にやめさせないでね!とも😅下の子もいるから特に!指しゃぶりはさせてあげて!と。今でも上の子は指しゃぶりします💦でも指しゃぶりしてるー!と言うといやだー!!!と言います😭多分指しゃぶりは赤ちゃんがするもの!と自分でも分かってはいるから言われたくないんだと思います😅来年からは幼稚園なので幼稚園へ行きだしたらしなくなるかな?と思って今はさせてます☺️因みにうちの子は寝るときだけ指しゃぶりしてます!

カラカラ
一度保育士の友達に相談したら、親指に絆創膏を貼ったり、セロハンテープにその子の好きなキャラクターなどの絵を描いて親指に貼ってお口にくわえたら◯◯が消えちゃうよ~!って感じの方法もいいみたいです☺️でもその友達にもまだやめさせないでいいとおもうよ!と言われました😃
-
カラカラ
すみません!こっちに答えちゃいました😅
- 8月21日
-
yu_
そうなんですね🥰様子みて見ようと思います、ありがとうございます🎶
- 8月21日

ペンペン
この間、1歳半健診の時に歯科衛生士さんに聞いたところ、骨格が前に出てきてしまっているので矯正と同じような状態になるそうです💦なので、乳歯が前に出てきてしまっていたら永久歯も同じ状態で生えてくるとのこと😖
うちもすでに出っ歯ぎみです😵
ですが、無理にやめさせないでいいですよと言われ様子見てます😅まだまだやめそうにありません😔
成長して、娘が嫌がるようだったら矯正という手もあるし、今はちょっと出っ歯なのでアヒル口になっているのがかわいいので良しとしています(笑)
-
yu_
矯正なんですね(>_<;)💦
そうですよね〜うちも辞める気なさそうです笑
それは可愛いですね🎶ありがとうございます(*ˊᵕˋ*)- 8月21日

かつぶしまん☺︎︎
2歳6ヶ月の歯科検診の時に指しゃぶりをやめるように強く言われてしまいました💦
その頃はちょうど下の子も産まれたばかりで不安定な時期なのに…と思うところもありました。
我が子の場合は歯が出てきているのではなく、開咬になり気味だと言われました。
歯が出るのではなく、上下の前歯の間に段々隙間が出てくる症状だそうです。
まだ大丈夫かな〜と思って好きなだけ吸わせていたので、日中も手持ち無沙汰な時やテレビを見ている時、寝る時も吸っていました。
それを出来るだけストレスをかけないように指先を使う遊びをしたり、テレビを見る時間を減らしたり、寝る時は手を繋いで寝たりするようにしました。
2ヶ月ほどで日中はほぼ吸わなくなりましたが、今でも寝てる時に吸ったり、寝起きに吸うことがあります。
3歳すぎると段々影響が出てくるというのを歯科衛生士さんに聞いたことがあります!
-
yu_
やめるよういわれたんですね😭😭
私は2歳手前位で言われたのですが、指しゃぶりしてもいいから寝たら外すとかしてあげてと言われました。人によって言うことが違うんですね(´TωT`)
3歳なんですね…もうすぐだ止めれるか不安です😢- 8月21日
-
かつぶしまん☺︎︎
パタッと辞めさせるのはお互いストレスになりますし、吸う時間を少しずつ減らしていく感じでいいと思いますよ😣あんまり言いすぎると隠れて吸ったりすることもあるみたいなので…💦
我が子も指吸いしまくり&すきすきタオルがないとダメな子だったので、ほんとに辞められるんかな〜😭って思ってました💦
でも今はほんと吸わなくなったので、きっと主さんのお子さんも大丈夫ですよ🤗- 8月21日
-
yu_
私もまだ吸ってるの?と言われてたらしく結構大きくなるまで隠れておしゃぶり吸って他記憶があります😭
おかけで歯並び悪いです💦
そうなんですね、徐々にでもやめてくれるといいです😥ありがとうございます(*ˊᵕˋ*)🎶- 8月21日
yu_
私も検診で出てるねと言われました😭
やっぱり無理に止めさせるの良くないですよね、眠たい時にするのと8ヶ月頃からずっと大切にもっているぬいぐるみがあるのですが(保育園、買い物以外はずっと一緒です)それ持ってテレビ見ながら指吸いしてます(>_<;)💦
時間が解決してくれるのでしょうか💦